道の駅「うすずみ桜の里・ねお」に私の車を置き、山友の車で岩岳登山口へ。上葛橋手前のわずかな路肩に駐車。朝早くから4匹の犬を散歩させてるおばちゃんに会う。
0
4/21 5:37
道の駅「うすずみ桜の里・ねお」に私の車を置き、山友の車で岩岳登山口へ。上葛橋手前のわずかな路肩に駐車。朝早くから4匹の犬を散歩させてるおばちゃんに会う。
おばちゃんと犬たちを見送り、根尾東谷川に架かる上葛橋を渡って、すぐに右手の林道へ進みます。
0
4/21 5:38
おばちゃんと犬たちを見送り、根尾東谷川に架かる上葛橋を渡って、すぐに右手の林道へ進みます。
小さな集落を抜けていきます。何年か前に吠え立てられたシェパード犬はもういないのかな?
0
4/21 5:41
小さな集落を抜けていきます。何年か前に吠え立てられたシェパード犬はもういないのかな?
その突き当りが岩岳登山口。そうです、今日は岩岳〜倉見の縦走がメインのため、登り下りは体力を節約するため登山道を使わせていただくのです。
0
4/21 5:44
その突き当りが岩岳登山口。そうです、今日は岩岳〜倉見の縦走がメインのため、登り下りは体力を節約するため登山道を使わせていただくのです。
快適な登山道を進みます。
0
4/21 5:54
快適な登山道を進みます。
おなじみのタンネのプレートを見て尾根を上がります。
0
4/21 5:57
おなじみのタンネのプレートを見て尾根を上がります。
しばらくは植林の中。朝日が差してきました。今日は自宅のある多治見市では30℃まで気温が上がるという予報。山でも暑くなりそうです。
0
4/21 6:05
しばらくは植林の中。朝日が差してきました。今日は自宅のある多治見市では30℃まで気温が上がるという予報。山でも暑くなりそうです。
登るにつれ、左側の数字が小さくなっていきます。blackさん情報で初めて知りましたが、本巣七名山なるものがあり、岩岳もそのひとつに数えられているそうです。そのせいか?以前より歩き易くなっている気がします。
0
4/21 6:20
登るにつれ、左側の数字が小さくなっていきます。blackさん情報で初めて知りましたが、本巣七名山なるものがあり、岩岳もそのひとつに数えられているそうです。そのせいか?以前より歩き易くなっている気がします。
能郷白山開山1300年記念事業のひとつとして、本巣七名山巡りというイベント開催中とのこと。能郷白山以外は一般的にはかなりマイナーな山ばかりなのでどれくらい盛り上がるのか?
1
4/21 6:30
能郷白山開山1300年記念事業のひとつとして、本巣七名山巡りというイベント開催中とのこと。能郷白山以外は一般的にはかなりマイナーな山ばかりなのでどれくらい盛り上がるのか?
胸突き八丁。相変わらず急登な山です。お助けロープ、遠慮なく使わせていただきました。
1
4/21 6:47
胸突き八丁。相変わらず急登な山です。お助けロープ、遠慮なく使わせていただきました。
グイグイ登ります。急過ぎて途中では止まれませんから登りきるしかありません。
0
4/21 6:57
グイグイ登ります。急過ぎて途中では止まれませんから登りきるしかありません。
登りきったところがイワウチワ平。残念ながら花は終わってました。
1
4/21 7:03
登りきったところがイワウチワ平。残念ながら花は終わってました。
その分、新緑は稜線部まで登ってきています。ほわほわと萌えだしたばかり。
0
4/21 7:23
その分、新緑は稜線部まで登ってきています。ほわほわと萌えだしたばかり。
一方、ブナの新緑はかなり進んでいます。こうしてみると結構ブナがあるんですね。
0
4/21 7:26
一方、ブナの新緑はかなり進んでいます。こうしてみると結構ブナがあるんですね。
岩場にはツツジ。
1
4/21 7:30
岩場にはツツジ。
能郷白山の展望台がありました。
2
4/21 7:32
能郷白山の展望台がありました。
この季節は明るくていいですね。ヤブもなくスッキリさわやか。
0
4/21 7:45
この季節は明るくていいですね。ヤブもなくスッキリさわやか。
キラキラ輝くベニマンサクの若葉。根尾の山の痩せ尾根ではどこでもよく見かけます。
0
4/21 7:53
キラキラ輝くベニマンサクの若葉。根尾の山の痩せ尾根ではどこでもよく見かけます。
緑のハート。このベニマンサクとシロモジの若葉がこの季節のお楽しみ。
0
4/21 7:56
緑のハート。このベニマンサクとシロモジの若葉がこの季節のお楽しみ。
そして岩岳に到着。なるほどスリーナインだ。本巣七名山巡りを目指すハイカーは一つづつ違う山頂標が楽しみになるでしょう。根尾の山の美しさを広く知ってもらうにはよいイベントだと思います。
1
4/21 7:56
そして岩岳に到着。なるほどスリーナインだ。本巣七名山巡りを目指すハイカーは一つづつ違う山頂標が楽しみになるでしょう。根尾の山の美しさを広く知ってもらうにはよいイベントだと思います。
根尾の山の美しさはとっくに知ってる我々は、さらに素敵なヤブの世界へと(笑)ここまでの登山道の快適さに感謝しつつ、倉見を目指し平和に背をむけます。
0
4/21 8:25
根尾の山の美しさはとっくに知ってる我々は、さらに素敵なヤブの世界へと(笑)ここまでの登山道の快適さに感謝しつつ、倉見を目指し平和に背をむけます。
といってもそんなメッチャクチャなヤブではありません。斜めに張り出した灌木をくぐったり跨いだりです。笹漕ぎなんかもありません。片道だけなら許せます。
1
4/21 8:41
といってもそんなメッチャクチャなヤブではありません。斜めに張り出した灌木をくぐったり跨いだりです。笹漕ぎなんかもありません。片道だけなら許せます。
時折タムシバが癒してくれます。
2
4/21 9:05
時折タムシバが癒してくれます。
時々北側の展望が開けます。これは今日も賑わっているでしょう舟伏山。
0
4/21 9:07
時々北側の展望が開けます。これは今日も賑わっているでしょう舟伏山。
昨年、奥美濃のブッシュ大統領ことhanamaruteさんが登られた尾根との分岐を過ぎてすぐの・1050に到着。あまりに身もフタもないところでした。
0
4/21 9:15
昨年、奥美濃のブッシュ大統領ことhanamaruteさんが登られた尾根との分岐を過ぎてすぐの・1050に到着。あまりに身もフタもないところでした。
そこからやや歩きやすくなりました。
0
4/21 9:17
そこからやや歩きやすくなりました。
そして突然の崩落地のトラバース。鹿の?細い獣道がありました。これは通過後に振り返って撮っています。雨の後など状態次第では要注意です。
0
4/21 9:20
そして突然の崩落地のトラバース。鹿の?細い獣道がありました。これは通過後に振り返って撮っています。雨の後など状態次第では要注意です。
そしてなんと、崩落地の通過からまもなくで全く快適な道になりました。これは予想外です。
0
4/21 9:31
そしてなんと、崩落地の通過からまもなくで全く快適な道になりました。これは予想外です。
見上げればカエデの芽吹き。
0
4/21 9:32
見上げればカエデの芽吹き。
そして岩岳周辺では終わっていたイワウチワが、この縦走路のあちこちで見頃でした。
2
4/21 9:35
そして岩岳周辺では終わっていたイワウチワが、この縦走路のあちこちで見頃でした。
バイカオウレン?も。
2
4/21 9:40
バイカオウレン?も。
これは?なにかの残骸か。
0
4/21 9:41
これは?なにかの残骸か。
能郷白山が少し近づいてきたような。
0
4/21 9:42
能郷白山が少し近づいてきたような。
大白木山とそこへ続く尾根。魅力的ですが果たして?
0
4/21 9:43
大白木山とそこへ続く尾根。魅力的ですが果たして?
全くスッキリとはいきませんが、ずっとこんな感じの道を進みます。
0
4/21 9:53
全くスッキリとはいきませんが、ずっとこんな感じの道を進みます。
イワウチワはますます盛り。
1
4/21 9:58
イワウチワはますます盛り。
ピンクの濃い目。
1
4/21 10:04
ピンクの濃い目。
思いのほかブナの多い尾根。度々植林が現れるかと思っていましたがそれも全くなく、これほど良いとはと激しく感激。
0
4/21 10:04
思いのほかブナの多い尾根。度々植林が現れるかと思っていましたがそれも全くなく、これほど良いとはと激しく感激。
こんないいのもありますよ。で、なかなか先に進まなくなってきました。
2
4/21 10:05
こんないいのもありますよ。で、なかなか先に進まなくなってきました。
・1022を目指します。
0
4/21 10:17
・1022を目指します。
尾根幅の広い所はやはり良い感じになってました。
0
4/21 10:19
尾根幅の広い所はやはり良い感じになってました。
ブナ率高し。
0
4/21 10:32
ブナ率高し。
稜線最後のピーク。本当にここまで快適でした。うすずみトレイルとでも名付けたいくらい美しくて。
0
4/21 10:57
稜線最後のピーク。本当にここまで快適でした。うすずみトレイルとでも名付けたいくらい美しくて。
その先の尾根にもいいブナが続いているようです。
0
4/21 10:59
その先の尾根にもいいブナが続いているようです。
が、ここで倉見へ向かって急下りです。
0
4/21 11:15
が、ここで倉見へ向かって急下りです。
下るにつれ新緑は濃くなっていきます。
0
4/21 11:20
下るにつれ新緑は濃くなっていきます。
素晴しい新緑に足止め。これぞ根尾のヤブ山。
0
4/21 11:25
素晴しい新緑に足止め。これぞ根尾のヤブ山。
もうどこを向いても眩い緑。
0
4/21 11:27
もうどこを向いても眩い緑。
何べんも言いますけど、この時期の奥美濃のヤブ山は日本一美しい。
0
4/21 11:30
何べんも言いますけど、この時期の奥美濃のヤブ山は日本一美しい。
そしてこの倉見への取付き直前の鞍部でお昼ご飯の大休止。写真を取り忘れましたが、両側とも新緑の美しい谷で、爽やかな風の吹く癒しの緑の空間でした。
0
4/21 13:11
そしてこの倉見への取付き直前の鞍部でお昼ご飯の大休止。写真を取り忘れましたが、両側とも新緑の美しい谷で、爽やかな風の吹く癒しの緑の空間でした。
さて、倉見を目指して登り始めます。相変わらず美しいゆったりとした尾根が続きます。
0
4/21 13:11
さて、倉見を目指して登り始めます。相変わらず美しいゆったりとした尾根が続きます。
こんな美しい景色を見上げて登りますよ。
0
4/21 13:15
こんな美しい景色を見上げて登りますよ。
ここらあたりからユズリハがでてきて嫌な予感…。
0
4/21 13:22
ここらあたりからユズリハがでてきて嫌な予感…。
ヌタ場。
0
4/21 13:24
ヌタ場。
ちょっとヤブがうるさくなってきましたよ。
0
4/21 13:32
ちょっとヤブがうるさくなってきましたよ。
そしてやっぱりきたかー。さすがにそこまで甘くはないですよねえ。でも、そんな長くないので我慢我慢。
0
4/21 13:35
そしてやっぱりきたかー。さすがにそこまで甘くはないですよねえ。でも、そんな長くないので我慢我慢。
再び歩きやすくなりました。
0
4/21 13:49
再び歩きやすくなりました。
花は終わってましたがイワウチワの群落斜面。
0
4/21 13:53
花は終わってましたがイワウチワの群落斜面。
この台地が倉見頂上です。
0
4/21 14:01
この台地が倉見頂上です。
倉見に到着。結局ヤブは岩岳からしばらくと、倉見手前にあるだけで、その間の大部分は快適縦走路というオチ。双方の山頂から先を覗いてこりゃアカン!と決めつけず、ぜひ歩いてみることをおすすめします。
0
4/21 14:03
倉見に到着。結局ヤブは岩岳からしばらくと、倉見手前にあるだけで、その間の大部分は快適縦走路というオチ。双方の山頂から先を覗いてこりゃアカン!と決めつけず、ぜひ歩いてみることをおすすめします。
ブナは山頂までしっかり新緑でした。昨年末、北西尾根から登った時に見つけた山頂すぐ北西ピークのヌシに挨拶に行きましょう。
0
4/21 14:21
ブナは山頂までしっかり新緑でした。昨年末、北西尾根から登った時に見つけた山頂すぐ北西ピークのヌシに挨拶に行きましょう。
どーん!新緑をまとった、山頂界隈では抜きんでた大ブナ。
3
4/21 14:22
どーん!新緑をまとった、山頂界隈では抜きんでた大ブナ。
山頂から岩岳方面。通過してきた崩落地がハッキリとわかります。
0
4/21 14:32
山頂から岩岳方面。通過してきた崩落地がハッキリとわかります。
なんと倉見山頂926.7mでも28℃とは。
0
4/21 14:40
なんと倉見山頂926.7mでも28℃とは。
さて、今日は下山も登山道です。はや咲きだしたムシカリを愛でながら。
0
4/21 14:42
さて、今日は下山も登山道です。はや咲きだしたムシカリを愛でながら。
美しいシロモジの新緑を楽しみながら。
0
4/21 15:01
美しいシロモジの新緑を楽しみながら。
しっかりした案内に導かれて。
1
4/21 15:19
しっかりした案内に導かれて。
最後だけちょっと案内を見失い、適当に舗装路に出て道の駅へとたどり着きました。
0
4/21 15:45
最後だけちょっと案内を見失い、適当に舗装路に出て道の駅へとたどり着きました。
こんばんは、ブッシュ大統領です と言いたいところですが恐れ多いので
小藪千豊です。
「新緑のやぶ山登山」今シーズンはどこに行かれるかなと
勝手に楽しみにしていました。
なんと岩岳から倉見とは、自分は昨年挑戦して達成できなかったので見事に縦走されて素晴らしいです、そして縦走路の様子を興味深く拝見しました。崩落地のトラバースがあったんですね、ビックリです。
「新緑のやぶ山登山」第二弾、第三弾、期待してます。
hanamaruteさん、こんにちは。
勝手に肩書きつけさせていただきましたが、似合ってると思いますよ
さてさて奥美濃が最高に輝く季節になりましたね。
今回は昨年のhanamaruteさんのレコを参考にさせていただき、岩岳の登りには迷いなく登山道を選びました(笑)。あちらの尾根はまた秋にでも歩こうかと思います。
崩落地のトラバースは短いですし、岩岳〜倉見間だけならヤブ・距離ともにhanamaruteさんには物足りないかもしれませんが 思いのほか素敵なルートでしたので、ぜひまた計画してみてください。
第二弾・第三弾も楽しんでいただけるよう頑張ります。ブッシュ大統領の伝説レコアップも首を長くして待っていますので〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する