ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1440179
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

雪の燕岳へ。雪山には空の青さがよく似合います

2018年04月27日(金) ~ 2018年04月28日(土)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.8km
登り
1,387m
下り
1,387m

コースタイム

1日目
山行
5:09
休憩
1:57
合計
7:06
9:27
9:32
26
9:58
10:06
34
10:40
10:48
41
11:29
11:46
34
12:20
12:48
15
13:03
13:07
66
合戦山(合戦沢ノ頭)
14:13
14:37
28
燕山荘
15:05
15:28
34
燕岳
16:02
宿泊地
2日目
山行
3:11
休憩
0:35
合計
3:46
7:10
34
宿泊地
7:44
7:44
13
7:57
8:07
29
8:36
8:36
39
9:15
9:27
28
9:55
10:03
20
10:23
10:28
28
10:56
10:56
0
10:56
ゴール地点
天候 1日目は晴れ時々曇り 2日目は晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中房温泉下の第一駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
第一ベンチ過ぎくらいから道に少しずつ雪が出てきました。
私は富士見ベンチからアイゼンを装着しましたが、気温や雪面の状況、個人的な雪の経験に応じて、第三ベンチから装着する方、合戦小屋から装着する方などがおられるかと思います。下りは第三ベンチまで装着しました。
その他周辺情報 クラブ燕山荘に入っており、有明荘の入浴料が安くなるので、有明荘でのんびりとしてきました。
行きの車で、八ヶ岳PAで休憩中に撮影した甲斐駒ヶ岳です。
2018年04月26日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/26 18:03
行きの車で、八ヶ岳PAで休憩中に撮影した甲斐駒ヶ岳です。
鳳凰三山です。右端にオベリスクが見えますね。
2018年04月26日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/26 18:03
鳳凰三山です。右端にオベリスクが見えますね。
ちょっとだけ頭を出している北岳です。やはり白さが際立っています。
2018年04月26日 18:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/26 18:03
ちょっとだけ頭を出している北岳です。やはり白さが際立っています。
八ヶ岳PAなので、八ヶ岳も当然撮影します。
2018年04月26日 18:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/26 18:04
八ヶ岳PAなので、八ヶ岳も当然撮影します。
この光、実は太陽そのものではなく、幻日です。
2018年04月26日 18:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/26 18:05
この光、実は太陽そのものではなく、幻日です。
4/27朝、第一駐車場に停めました。平日ですが、結構埋まっています。
2018年04月27日 08:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 8:41
4/27朝、第一駐車場に停めました。平日ですが、結構埋まっています。
中房川の清流です。雪解け水の影響か、水量が多いような気がします。
2018年04月27日 08:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 8:42
中房川の清流です。雪解け水の影響か、水量が多いような気がします。
最初に出会った花です。スミレです。
2018年04月27日 08:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 8:48
最初に出会った花です。スミレです。
中房温泉の登山口に来ました。いよいよ登山開始です。
2018年04月27日 08:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 8:56
中房温泉の登山口に来ました。いよいよ登山開始です。
すぐに色の濃いスミレを発見。しかし、これ以後花は見かけませんでした。
2018年04月27日 08:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 8:57
すぐに色の濃いスミレを発見。しかし、これ以後花は見かけませんでした。
第一ベンチです。ここまでは雪を見ずに来ました。
2018年04月27日 09:27撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 9:27
第一ベンチです。ここまでは雪を見ずに来ました。
と思ったら、第一ベンチを出てすぐに初めての雪を見ました。
2018年04月27日 09:33撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 9:33
と思ったら、第一ベンチを出てすぐに初めての雪を見ました。
第二ベンチです。雪が出てきましたが、まだアイゼンはいらないでしょう。
2018年04月27日 09:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 9:58
第二ベンチです。雪が出てきましたが、まだアイゼンはいらないでしょう。
第三ベンチです。この写真には雪が写っていませんが、登山道は結構な雪道になっています。
2018年04月27日 10:40撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 10:40
第三ベンチです。この写真には雪が写っていませんが、登山道は結構な雪道になっています。
富士見ベンチです。少しずつですが、雪質が締まってきました。
2018年04月27日 11:29撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:29
富士見ベンチです。少しずつですが、雪質が締まってきました。
ということで、ここからアイゼン装着しました。
2018年04月27日 11:38撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:38
ということで、ここからアイゼン装着しました。
向こう側に大天井岳が見えてきました。
2018年04月27日 11:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 11:59
向こう側に大天井岳が見えてきました。
合戦小屋まで上がってきました。営業されております。
2018年04月27日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:20
合戦小屋まで上がってきました。営業されております。
合戦小屋から上を見ると、こんな感じです。
2018年04月27日 12:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 12:20
合戦小屋から上を見ると、こんな感じです。
槍の穂先が見えてきました。合戦小屋を越えると、これを見つけるのが一番の楽しみだったりします。
2018年04月27日 12:48撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 12:48
槍の穂先が見えてきました。合戦小屋を越えると、これを見つけるのが一番の楽しみだったりします。
三角点のところです。いよいよ尾根道です。
2018年04月27日 13:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 13:03
三角点のところです。いよいよ尾根道です。
向かって左の奥が大天井岳、右側に槍ヶ岳が見えます。
2018年04月27日 13:04撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 13:04
向かって左の奥が大天井岳、右側に槍ヶ岳が見えます。
燕山荘が見えてきました。
2018年04月27日 13:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 13:05
燕山荘が見えてきました。
先ほどまで雲に隠れていた常念岳が姿を見せてくれました。
2018年04月27日 13:16撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 13:16
先ほどまで雲に隠れていた常念岳が姿を見せてくれました。
燕山荘前に到着、さっそく燕岳が迎えてくれました。
2018年04月27日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 14:13
燕山荘前に到着、さっそく燕岳が迎えてくれました。
日が差してきて、槍ヶ岳から南岳が明るく見えてきました。
大喰岳などはすっぽりと雪に覆われています。
2018年04月27日 14:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4
4/27 14:13
日が差してきて、槍ヶ岳から南岳が明るく見えてきました。
大喰岳などはすっぽりと雪に覆われています。
鷲羽岳、水晶岳を中心に撮影しました。やはりあちらの方が雪が多いです。
2018年04月27日 14:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 14:14
鷲羽岳、水晶岳を中心に撮影しました。やはりあちらの方が雪が多いです。
燕山荘に入って、とりあえず荷物を置いてきます。
2018年04月27日 14:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 14:15
燕山荘に入って、とりあえず荷物を置いてきます。
荷物を置いた後、山頂へ向かいます。山男さん、雪かぶってないですね。山頂までの道はアイゼン不要です。
2018年04月27日 14:37撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 14:37
荷物を置いた後、山頂へ向かいます。山男さん、雪かぶってないですね。山頂までの道はアイゼン不要です。
イルカ岩と槍ヶ岳ですが、穂先が雲に隠れてしまいました。
2018年04月27日 14:42撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 14:42
イルカ岩と槍ヶ岳ですが、穂先が雲に隠れてしまいました。
めがね岩です。
2018年04月27日 14:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 14:56
めがね岩です。
山頂に到着です。
2018年04月27日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:05
山頂に到着です。
山頂の三角点。
2018年04月27日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 15:05
山頂の三角点。
北燕岳です。奥は立山、剱岳ですが、頂上付近が雲に覆われちゃっています。
2018年04月27日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:05
北燕岳です。奥は立山、剱岳ですが、頂上付近が雲に覆われちゃっています。
双耳峰の鹿島槍ヶ岳です。
2018年04月27日 15:05撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:05
双耳峰の鹿島槍ヶ岳です。
大天井岳から東天井岳くらいまでを撮影。
2018年04月27日 15:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:06
大天井岳から東天井岳くらいまでを撮影。
槍ヶ岳から大キレットくらいまでを撮影。
2018年04月27日 15:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 15:06
槍ヶ岳から大キレットくらいまでを撮影。
鷲羽岳・水晶岳です。
2018年04月27日 15:06撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 15:06
鷲羽岳・水晶岳です。
ズームを引いて撮影。The 雪の北アルプスといった感じでしょうか。
2018年04月27日 15:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 15:10
ズームを引いて撮影。The 雪の北アルプスといった感じでしょうか。
有明山はあまり雪が見えませんね。
2018年04月27日 15:11撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:11
有明山はあまり雪が見えませんね。
奥の笠ヶ岳を中心に撮影しました。
2018年04月27日 15:13撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:13
奥の笠ヶ岳を中心に撮影しました。
立山・剱岳の雲が少し取れてきました。
2018年04月27日 15:14撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 15:14
立山・剱岳の雲が少し取れてきました。
燕山荘に戻るときのイルカ岩です。今度は槍の穂先も一緒に撮影できました。
2018年04月27日 15:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 15:55
燕山荘に戻るときのイルカ岩です。今度は槍の穂先も一緒に撮影できました。
燕山荘の夕食です。ハンバーグ、チーズ入りでおいしいですよ。
2018年04月27日 17:32撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 17:32
燕山荘の夕食です。ハンバーグ、チーズ入りでおいしいですよ。
日が沈んだ直後の裏銀座です。綺麗でした。
2018年04月27日 18:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/27 18:28
日が沈んだ直後の裏銀座です。綺麗でした。
日没後の燕岳です。
2018年04月27日 18:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/27 18:28
日没後の燕岳です。
日没後の槍ヶ岳です。
2018年04月27日 18:28撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/27 18:28
日没後の槍ヶ岳です。
日の出前の東の空です。
2018年04月28日 04:45撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 4:45
日の出前の東の空です。
日の出前の槍ヶ岳です。
2018年04月28日 04:46撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 4:46
日の出前の槍ヶ岳です。
日の出直前。
2018年04月28日 04:55撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 4:55
日の出直前。
御来光!
2018年04月28日 04:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 4:58
御来光!
徐々に上がってきます。
2018年04月28日 04:58撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 4:58
徐々に上がってきます。
ありがたや、ありがたや。
2018年04月28日 04:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 4:59
ありがたや、ありがたや。
すっかり太陽が顔を出しました。
2018年04月28日 05:00撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 5:00
すっかり太陽が顔を出しました。
槍ヶ岳にも日が当たります。うっすらとピンクです。
2018年04月28日 05:01撮影 by  DSC-WX300, SONY
5
4/28 5:01
槍ヶ岳にも日が当たります。うっすらとピンクです。
山頂部だけ明るくなっている裏銀座の山々。
2018年04月28日 05:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 5:02
山頂部だけ明るくなっている裏銀座の山々。
燕岳も東斜面だけ明るくなっています。
2018年04月28日 05:02撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 5:02
燕岳も東斜面だけ明るくなっています。
鹿島槍も綺麗ですね。
2018年04月28日 05:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 5:03
鹿島槍も綺麗ですね。
雲海が厚くて、八ヶ岳も頭の部分だけ見えています。富士山も本当にてっぺんだけ見えていましたが、写真ではわからないくらいなので撮影しませんでした。
2018年04月28日 05:03撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 5:03
雲海が厚くて、八ヶ岳も頭の部分だけ見えています。富士山も本当にてっぺんだけ見えていましたが、写真ではわからないくらいなので撮影しませんでした。
燕山荘の朝食です。
2018年04月28日 05:30撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 5:30
燕山荘の朝食です。
燕山荘を出発します。
2018年04月28日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:10
燕山荘を出発します。
富士山が御来光直後よりは見えてきました。
2018年04月28日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:10
富士山が御来光直後よりは見えてきました。
燕岳ともお別れです。
2018年04月28日 07:10撮影 by  DSC-WX300, SONY
2
4/28 7:10
燕岳ともお別れです。
南アルプスも見えてきました。
2018年04月28日 07:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:15
南アルプスも見えてきました。
八ヶ岳です。
2018年04月28日 07:15撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:15
八ヶ岳です。
槍穂連峰と大天井岳です。いい天気です。この青と白のコントラストを待っていました。
2018年04月28日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:20
槍穂連峰と大天井岳です。いい天気です。この青と白のコントラストを待っていました。
大天井から常念岳です。
2018年04月28日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:20
大天井から常念岳です。
妙高・火打方面もよく見えます。
2018年04月28日 07:20撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:20
妙高・火打方面もよく見えます。
浅間山や四阿山ですね。
2018年04月28日 07:21撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 7:21
浅間山や四阿山ですね。
4/28の合戦小屋から上です。今日の空の色は格別です。
2018年04月28日 07:57撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 7:57
4/28の合戦小屋から上です。今日の空の色は格別です。
下山しました。今日はすれ違いの多かったこと、多かったこと。
2018年04月28日 10:56撮影 by  DSC-WX300, SONY
4/28 10:56
下山しました。今日はすれ違いの多かったこと、多かったこと。
燕山荘のバッジ、これで4個目かな?
2018年04月28日 19:59撮影 by  DSC-WX300, SONY
1
4/28 19:59
燕山荘のバッジ、これで4個目かな?

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 ゲイター 毛帽子 ザック アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ

感想

例年の4月に比べると、雪が少ないと思われます。
半年ぶりの山行でやはり体が慣れていないせいか、あとは荷物が重いせいか、時間は予想よりかかりました。
下山時の尾根歩きは本当に天気がよくて最高でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら