記録ID: 1441296
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
親族登山でまさかの16キロ?!
2018年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 951m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:48
距離 16.9km
登り 1,057m
下り 962m
15:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは小仏バス停から高尾駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
計画書
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ポール
コッヘル
バーナー
ヘッドランプ
エマージェンシーシート
ロールペーパー
|
---|
感想
GW一発目は、
時々夫婦で山に行っているという
叔父夫婦、前日74歳になった父、
毎年一緒にどこかに
登っている叔母と
5人では初めての親族登山♪
快晴に恵まれ、藤野駅側の
陣馬山登山口からスタートです。
人が少なくてお気に入りのルート。
ちょっと自信がなさそうだった父も
心配したほどのこともなく
順調に歩くことができました。
私は相変わらず
花を探しては写真を撮ったり
山頂ではソーセージを焼いたり
山遊びを楽しみました。
計画では13キロくらいのはずだったのですが、終わってみれば16キロ?!
みんな大丈夫だったかな?
かくいう私も、景信山からの下山で
いつになく左膝に痛みが出て、
ちょっと歩きすぎたのかなと
反省です(* ̄∇ ̄*)
後半あとふたつ山行予定あるのに。
若干心配もありましたが、
清々しい青空のもと
笑いのたえない
楽しい親族登山となりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:625人
kaorusさん、こんばんは。
藤野駅8:00発のバスということは、
電車は小淵沢行でしたでしょうか。
私は前から2両目の後ろのドア付近に座っていました。
リュックを肩にしたたくさんの方が乗っていましたね。
藤野はそんなに多くなかったようですが、
上野原でかなりの人が降りました。
明王峠の茶屋は、営業しているんですね。
何度か行ったことありますが、
いつも閉まっているので、
営業していないと思っていました。
もしかしたら貴重な写真なのでしょうか。
帰りのバスも4台とはすごいですね。
長距離ハイキングとなりました。
お疲れさまでした。
shirakobatonさん
一本早めに乗ったので、大月行きの電車でした。
ひとりならいつもギリギリの電車なのですが😅
藤野駅もバスは2台出たようで、
人がいっぱいでした。
明王峠の茶屋、貴重だと思います(笑)
陣馬山でなにかイベントもあったようですよ。
けっこうニアミスしてますから、
いつかどこかで
お会いできるかもしれませんね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する