ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 144172
全員に公開
ハイキング
東海

天狗の奥山(愛知のブナ林)

2011年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.1km
登り
430m
下り
440m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2011年10月24日 21:12撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/24 21:12
2011年10月24日 21:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
5
10/24 21:13
2011年10月23日 14:49撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 14:49
2011年10月24日 21:13撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/24 21:13
2011年10月23日 15:03撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
10/23 15:03
2011年10月23日 15:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
1
10/23 15:17
撮影機器:

感想

愛知県の奥三河地方にある、天狗の奥山(1200高地)に行って来ました。

日曜昼から天候が急回復して来た為、県内の紅葉の偵察に、ブナの森を
体験しに初めて行きました。

期待したブナの森は、所々、幹回り3m程度の大木や
ブナ林など見る事ができましたが、杉の植林が登山道の脇に見受けられる所もあり、
そこはちょっと残念でした。

帰り道、熊鈴を大きく鳴らしながら帰りましたが、
5m位離れた林の中から、「ガサッ」と何かが動く大きな音が聞こえました。
何が動いたか確認する間を置かず、ダッシュでその場を離れました。


大反省
・ガイドブックしか持っていかなかった為、舗装林道にでてからの帰り道を
 間違えて時間を大きくロスしてしまいました・・・。
 地形図の持参は必須なのに、ちょっと山に入るだけだから、と油断してました。
 こんな感じで安易に山に入る人が遭難するのだろうなぁ、と自分で
 体験してしまいました。言い方が正しいかわかりませんが、良い経験と
 なりました・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

ブナ林、ステキですね!
近くにあったら、たまにやってきてのんびりしたい森ですね。
でも、やはり熊は怖い
ブナの実が大好きなんですよね〜。

私も始めて数年はガイドブックしか持たず、
毎回のように下山口付近で迷ってました
といっても、地形図もちゃんと読めないんですが…。
2011/10/25 12:51
お疲れ様でした☆
ブナは葉が落ちてからが好きです。
落ち葉を踏みしめるのがいいですよねhappy01

私実は、地図とか持って行っていません。
それでも大丈夫なよっぽど分かりやすい所しか歩いていないのですが…。
やっぱりそれが油断ですかね
最近はちゃんと下調べするようになりましたが、登り始めた頃は、行き当たりばったりだったり…
最初から無茶なことはしませんでしたが、山の怖さとかはだんだん分かってくるものですね。
2011/10/25 18:46
mizuhoさん、こんばんは〜
幸運な事に、まだ熊さんと対面した事はないんですが、
北海道で、デッカイヒグマの足跡を見た事と、
強烈な獣臭を感じた事はあります!

ツキノワグマもヒグマも出会いたくないですよね〜。

「地図読み」については、本を一冊熟読して
勉強しましたよ〜。図書館で借りてw
図書館、お勧めです。

業務連絡
 ・mizuho殿、タイベックやっと買いましたです、ハイ
 またレポに書きます
2011/10/25 19:12
Springさん、お疲れました(笑)
舗装路歩きまわって疲れました

やはり地図持って歩かない事がありますよね。
持ってるだけでなく「読む力」も必要ですし…。

確かにしっかり整備された所は
地図を使わないでも行けてしまいますよね。

山に慣れてきた頃に天候悪化による視界不良だとか
思い込み等々で道迷いしてしまうのではないかなぁ、
と思ってます。

是非是非Springさんも、山に地図を持っていって
地形と地図と、にらめっこしてみてはいかがでしょうか?

(話は変わり)
springさん、東北の高速無料化するみたいですね!
愛知からは東北道の入口に行くまでに高速1万円とか掛かっちゃう
でしょうが、いつか東北の山々に行ってみたいと思ってます。
2011/10/25 19:24
天狗の奥山
こんばんわ。

愛知県にもこんな立派なブナ林があるんですね!
雪も結構積もるのでしょうか。

残雪と芽吹きの季節も訪れてみたいですね。
2011/10/25 20:59
ブナの森
sakusakuさん、コメントありがとうございます〜。
sakusakuさんの鍋倉山?でしたっけ?春のレポ
読ませていただいていましたよ!
残雪と芽吹きのブナ林の景色素晴らしいですねー。

確かに愛知では貴重なブナ原生林です。
別にもう一箇所、更に良いところがあるので、そのうち再訪しアップしたいです。
ここは間伐されていない杉の植林さえ目に入らなきゃ、最高なところなのになぁ。

天狗の奥山には、根雪に成る程は降らないようです。
樹氷?的な物が見られるようなので
今冬は、写真撮りに行けたらイイな
2011/10/26 5:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら