ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1444967
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

水城跡から四王寺山縦走

2018年04月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
12.2km
登り
666m
下り
664m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:50
合計
4:57
距離 12.2km 登り 666m 下り 672m
11:57
167
水城バス停
14:44
14:46
5
14:51
15:30
8
15:38
15:43
9
15:52
15:55
4
15:59
36
16:35
16:36
18
16:54
水城バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】博多バスターミナル→水城(400番甘木営業所行き)
【復路】水城→博多バスターミナル
コース状況/
危険箇所等
★四王寺山は、歩きやすい道が多く、展望の良い場所もあるので、初心者を連れての登山にも良いだろう。
★道が多く入り組んでいるので、間違わないように注意。
★5度目の四王寺山登山で、できるだけ今まで歩いたことのないルートを選んで歩いた。
★岩場などの危険箇所は特になし。
★県民の森センターで配布されている「四王寺山史跡マップ」((公財)古都大宰府保存協会)は、地形図上に登山道や史跡の場所が記入されており、登山に便利。検索してみたが、ネットでは入手できないようだ。

【水城→四王寺山縦走路(水城口城門)】
歩く人は少ないようだが、問題なく歩ける。登山口は水城跡東門の水城館(トイレあり)のすぐ脇から入る。若しくは、水城小学校の辺りからも登山道に入れる(十字路になっていて筑紫野側からも登山道に入れる)。下りに使う際は、標高300m附近の分岐に注意(指導標なし、間違えると国分寺跡方面に下ってしまう)。

【四王寺山縦走路】
分岐が多いので注意。指導標がない分岐も多い。指導標があっても、記された地名が地図上のどの地点かが分かっていないと意味がないので、主要地点(大城山=毘沙門堂、百間石垣など)は場所を押さえておくと良い。

【四王寺山縦走路(水城口城門)→水城六丁目】
古くからの道だが、歩く人は少ないようだ。登山道が溝状に深く侵食され、そこに落ち葉がたまって若干歩きにくいが、自然林の中の道で雰囲気は良い。登りに使う際は、登山道入り口の場所を地図で良く確認のこと(入口には指導標あり)。
出発地の水城バス停。
2018年04月30日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 11:58
出発地の水城バス停。
水城館という市の施設。水城について簡単な展示がある。なお、水城に沿って歩けるようになっているので、余裕があれば登山前に水城の周りを散策するのも良いかも。
2018年04月30日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 12:15
水城館という市の施設。水城について簡単な展示がある。なお、水城に沿って歩けるようになっているので、余裕があれば登山前に水城の周りを散策するのも良いかも。
水城館からすぐの所に東屋があったので、ここで出発準備。
2018年04月30日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 12:26
水城館からすぐの所に東屋があったので、ここで出発準備。
展望スポット。
2018年04月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 12:39
展望スポット。
ここからの水城の眺めは抜群。
2018年04月30日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
4/30 12:39
ここからの水城の眺めは抜群。
雰囲気の良い登山道を進んで行きます。
2018年04月30日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 12:53
雰囲気の良い登山道を進んで行きます。
送電線鉄塔。
2018年04月30日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 12:55
送電線鉄塔。
国分寺跡からの登山道との合流地点。指導標がないので、下山時は注意。
2018年04月30日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 13:30
国分寺跡からの登山道との合流地点。指導標がないので、下山時は注意。
登山道を登っていきます。
2018年04月30日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 13:35
登山道を登っていきます。
四王寺山の縦走路(大野城跡土塁線)に出ました。ここから県民の森センターへ向かい、パンフレットをゲット。
2018年04月30日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 13:39
四王寺山の縦走路(大野城跡土塁線)に出ました。ここから県民の森センターへ向かい、パンフレットをゲット。
四王寺の集落を抜けて進むと山間の田畑に出ます。
2018年04月30日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:25
四王寺の集落を抜けて進むと山間の田畑に出ます。
一瞬、通行止めの柵かと思いましたが、イノシシよけの柵でした。
2018年04月30日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:29
一瞬、通行止めの柵かと思いましたが、イノシシよけの柵でした。
畦道を通って進みます。
2018年04月30日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:29
畦道を通って進みます。
雰囲気の良い川沿いの道。
2018年04月30日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:34
雰囲気の良い川沿いの道。
ここで渡渉。昔は橋が架かっていたようです。
2018年04月30日 14:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:34
ここで渡渉。昔は橋が架かっていたようです。
小石垣。
2018年04月30日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:37
小石垣。
小石垣を過ぎると舗装路に出ます(一般車進入禁止)。
2018年04月30日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:38
小石垣を過ぎると舗装路に出ます(一般車進入禁止)。
鮎帰りの滝。
2018年04月30日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:46
鮎帰りの滝。
四王寺林道に出ました。
2018年04月30日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:49
四王寺林道に出ました。
大石垣を過ぎて、林道を四王寺集落方面へ進みます。
2018年04月30日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:51
大石垣を過ぎて、林道を四王寺集落方面へ進みます。
歩いたことのない、この道を通って野外音楽堂へ行く予定でしたが、この先の分岐を右に曲がって、少し荒れ気味の道を進むと大石垣の上部に出てしまいました。野外音楽堂・トイレを過ぎ、尾根道を進み、大城山を目指します。
2018年04月30日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 14:54
歩いたことのない、この道を通って野外音楽堂へ行く予定でしたが、この先の分岐を右に曲がって、少し荒れ気味の道を進むと大石垣の上部に出てしまいました。野外音楽堂・トイレを過ぎ、尾根道を進み、大城山を目指します。
ヒノキの木立の中を進みます。
2018年04月30日 15:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 15:46
ヒノキの木立の中を進みます。
毘沙門堂。
2018年04月30日 15:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 15:51
毘沙門堂。
三角点は毘沙門堂の西のピークにありました。
2018年04月30日 15:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 15:52
三角点は毘沙門堂の西のピークにありました。
縦走路を南に進みます。
2018年04月30日 16:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:00
縦走路を南に進みます。
水城口城門跡に戻って来ました。
2018年04月30日 16:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:02
水城口城門跡に戻って来ました。
水城六丁目への登山道は、深く侵食され、そこに落ち葉が厚く溜まって、少し歩きにくい。途中一箇所、ロープの張られた少し急な下りがあります。
2018年04月30日 16:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
4/30 16:15
水城六丁目への登山道は、深く侵食され、そこに落ち葉が厚く溜まって、少し歩きにくい。途中一箇所、ロープの張られた少し急な下りがあります。
登山道脇の岩崖。何か祠でもありそうな雰囲気ですが、何もないようです。
2018年04月30日 16:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:25
登山道脇の岩崖。何か祠でもありそうな雰囲気ですが、何もないようです。
沢沿いに道を進みます。
2018年04月30日 16:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:29
沢沿いに道を進みます。
登山道に架けられた橋にしてはやけに立派。車が通れそう。
2018年04月30日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:33
登山道に架けられた橋にしてはやけに立派。車が通れそう。
登山口に出ました。ここから住宅街の中を通ってバス停まで下ります。
2018年04月30日 16:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:35
登山口に出ました。ここから住宅街の中を通ってバス停まで下ります。
何となく、大通りを通らず川沿いの道を下りましたが、三面ともコンクリートで固められた味気ない川なので、素直に大通りを下った方が良かったかも。
2018年04月30日 16:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4/30 16:40
何となく、大通りを通らず川沿いの道を下りましたが、三面ともコンクリートで固められた味気ない川なので、素直に大通りを下った方が良かったかも。

感想

5回目の四王寺山登山でしたが、まだまだ歩いたことのないルートがあるので、全ルート制覇を目指してまた登りたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1303人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら