記録ID: 1449256
全員に公開
ハイキング
四国剣山
娘(7歳)といっしょに 剣山(40/百名山)と次郎笈 連休後半はお友達と四国
2018年05月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 805m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。 一部、4歳児には要注意箇所あります。 |
その他周辺情報 | 下山後、すぐに、石鎚山へ移動のため、近隣探索の余裕はありませんでしたが、リフト乗り場近くの宿はリフトが動く前から朝食が食べられます。 |
写真
リフトは9時からのはずでしたが、ゴールデンウィークのためか、8時半から乗れたようです。出かけるときにはご確認ください。
安全登山のヘルメット装着のフル装備(?)が珍しいようで、リフト乗り場のおじさんに写真撮影を依頼され、おとなしくポーズをとる娘。 乗り場に飾って下さるそうです。 また見に行きたいです〜 笑
安全登山のヘルメット装着のフル装備(?)が珍しいようで、リフト乗り場のおじさんに写真撮影を依頼され、おとなしくポーズをとる娘。 乗り場に飾って下さるそうです。 また見に行きたいです〜 笑
感想
連休後半は、四国へ。
天気予報はいろいろとアヤシイ情報ですが、飛行機も宿も予約済みなので行ってみましょう。
前日、高松空港から市内の安宿に泊まり、朝うどんを食べてから登頂の予定でしたが、スケジュールが気になり、朝うどんは省略して、登山口に向かいます。
四国特有の長くて細い道路を走り続け、登山口で、お友達と合流。
朝から空いていた食堂でうどんをいただきました。
食堂の方の情報で、今日は8時半からリフト動いているよ〜とのこと。
大急ぎで、準備を整えて、出発します。
私たちファミリーはジロウギュウまで行ってくる予定なので、後半、ゆっくりとお友達と歩けるように急いで先行。
景色を楽しむ間もなく、あっという間に山頂。
確かに、登らない山は別として、最も登りやすい日本百名山かもしれません。 ただ、神奈川からリフト乗り場までがちょっと遠かったです。 (笑)
気持ち良い展望を眺めながら、尾根を歩き、ジロウギュウもすぐに到着。
高低差がないせいなのか、連日、登っているせいなのか、見晴らしがよく、気分がよいのか、楽に歩けます。
記念写真を撮って、お友達の待つ合流点へ急いで戻り、みんなで仲良く下山。
これならリフトは片道でもよかったかも。。。
さっと片付けて、明日の石鎚山に備えて、登山口へのドライブ。
楽しい剣山でした。
明日も頑張ろう!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する