記録ID: 1449871
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
一切経山
2018年05月01日(火) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9c1c16242b0824f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:26
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 382m
- 下り
- 376m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
駐車料金¥500 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 登山口から少し歩くと一切経山山頂の手前まで、雪渓歩きでした。 鎌沼周辺は木道が整備されていて、とても歩きやすいです。 |
その他周辺情報 | 飲食店、自動販売機、トイレは浄土平駐車場にあります。 温泉は「高湯温泉」「野地温泉」「新野地温泉」、少し足を伸ばせば、土湯温泉があります。 僕は「新野地温泉」で汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
この時期初めての一切経山。
軽めの山に入りたくて、今回は一切経山をチョイス。
同行者も満足の山行になりました。
やっぱりこの山は気持ちがいい山です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:536人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する