記録ID: 1450004
全員に公開
ハイキング
近畿
まさかの貸切 出会ったのは熊だけ・・・横山岳
2018年05月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5ad4c4bd4ec5557.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,064m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
天候 | ずっと小雨ふったりやんだり 下りてきたら晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
はい 憧れの横山岳 やっと行けました
ちょっと小雨とかで 写真は没だらけですけど満喫でしたわ
ぜ〜んぶ 天然林 誰もいない ジャングル体験みたい
初めての場所なんで かなり恐る恐るでした
登りも下りも 少々危険 ダブルストックなかったら
不安になるかも・・・
うちらは いざとなったらロープ出しますけど
そう 熊・・・ アルプスで見る人慣れした熊さんとは
全く違う雰囲気でした
二人して 鈴を手に持ち振りまくり
過呼吸寸前まで 激のぼりでした・・・
激のぼりできない急登でしたけど・・・
まったり休憩できません それでもお花は探します
最後まで誰にも会わず うちらだけの りんりんりんりんりん・・・
が 響いていたお山でした
あ〜楽しかった(^o^)丿 ・・・はる
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2485人
しばらく記事が無かったので心配してました。山でクマに会えるのはラッキーなのでしょうね?命にかかわらなくて、良い経験しましたね。 私は5月5日久し振りに百丈岩に行きました。東稜に取り付いておどろきました。不必要なボルトが増えていました。我々70代のクライマーでも簡単に登れるルートに。これはやりすぎだと思いました。マナーと登攀レベルの落ちたクライマー多くなってますね。またキャスルで会えること楽しみにしてます。
ありがとうございます お久しぶりです
くま 田舎の里で見る(昔)よりも
おどろしかったです
岩場 充電式の軽いドリルが出回ってから
おじさんたちが(うちからみて)・・・よく見かけます
キャッスルの11?フリールートの 弱点にも
ボルトが・・・消滅です
とうぶん平日ですけど キャッスルで
トカゲしてるかと
よろしくおねがいしますm(__)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する