ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145013
全員に公開
ハイキング
奥秩父

雁坂峠

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:10
距離
18.0km
登り
1,519m
下り
1,531m

コースタイム

7:00出合いの丘-7:10登山口-7:35登山口-8:25/45あせみ峠-9:25ふくろ久保-10:15黒岩展望台-10:50雁坂小屋-11:20/12:15雁坂峠-12:25雁坂小屋--12:50豆焼沢渡る-14:00/15樺小屋14:30突出峠(つんだしとうげ)-14:55厳道場-15:20演習林車道終点-15:30R140-16:10出合いの丘
天候 3週間ぶりの晴れの土曜日
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出会いの丘に停めました。
コース状況/
危険箇所等
登山届のポストはありますが、届出用紙がありませんでした。。
携帯電話で届出ができるようになったという案内がありましたが、SBは圏外でした。
おはようございます。ループ橋を通り、
おはようございます。ループ橋を通り、
路面3℃だという、
路面3℃だという、
出合いの丘に到着。
1
出合いの丘に到着。
出発の時にちょうど和名倉山からお日様が出てきました。
1
出発の時にちょうど和名倉山からお日様が出てきました。
黒岩ルートはこちらから。
黒岩ルートはこちらから。
林道で早くもこの景色。
1
林道で早くもこの景色。
ワクワクしますね。
1
ワクワクしますね。
植林歩きがないので、スタートからハイテンション。
2
植林歩きがないので、スタートからハイテンション。
友人からの差し入れで休憩。好きなんです、しるこサンド。
1
友人からの差し入れで休憩。好きなんです、しるこサンド。
黒岩展望台で。
黒岩展望台で。
便所国道。
雁坂小屋。
雁坂峠。のびやかな景色に疲れが癒されます。
2
雁坂峠。のびやかな景色に疲れが癒されます。
富士山も姿を見せてくれました。
1
富士山も姿を見せてくれました。
ランチタイムは貸切でした。
2
ランチタイムは貸切でした。
氷柱ですよー。
V字のカラマツの先に雁坂小屋が望めます。
2
V字のカラマツの先に雁坂小屋が望めます。
突出峠のブナとダケカンバ。
1
突出峠のブナとダケカンバ。
やっと国道140。
車道を歩くこと40分。久々の山行でお疲れでしたが、今日も無事でナニより。
車道を歩くこと40分。久々の山行でお疲れでしたが、今日も無事でナニより。

感想

国道140号線は、1998年に雁坂トンネルが開通し山梨と埼玉が車道で直結されるまで、雁坂峠の前後の区間で車道は行きどまりとなっていた(「開かずの国道」)。

国道は標高2082メートルの雁坂峠の登山道が指定されており(いわゆる点線国道)、徒歩連絡で両県をつないでいた。

雁坂峠を山梨県側から越えた地点で、国道である登山道上に便所が設置されていた。

便所の小屋は、道の上に屋根を掛けて個室が設置されており、つまり「国道が便所の中を通過する」という形態であった。

1998年に雁坂トンネルが開通し、山梨埼玉両県が車道で接続された。
(Wikipediaより)

おもしろいでしょう。

今日は出合いの丘を起点にして、登りは黒岩尾根ルートでこの”便所国道”を通って雁坂峠へ、下りは突出峠〜雁道場から黒文字橋で国道140号へ出て出合いの丘に戻る周回ルートを歩いて来ました。

土曜日の晴れは3週間ぶりだというこの日は、歩き出しの林道から早くも紅葉のお出迎え、黒岩尾根の巻き道は植生が豊かで鮮やかな秋を見せてくれました。


1000mほどの標高差がありますが、長い距離を時間をかけて徐々に高度を上げていきます。

とはいっても、感覚的にはほとんど水平道でたまにジグザグに登るといった感じ。

エアリアでは林道終点から雁坂小屋まで4時間10分となっておりますが、途中休憩をして黒岩展望台に立ち寄っても、3時間15分でした。

当初はピストンを予定していましたが、この時点で周回ルートに変更。

雁坂峠で富士山を正面に見ながらのランチ。貸切で、まったりとした時間を過ごしました。

それにしても埼玉県側と山梨県側の景色の違いといったら、写真のようにのびやかな姿は山梨県側。対して埼玉県側はというと、荒々しい黒木の密林といった様相。

下りに選んだコースは所々に鎖場がありなかなか険しい巻き道でしたが、樺避難小屋を見る頃には歩きやすい尾根道になります。

そして、突出峠から急坂をジグザグに下り、雁堂場から東大の演習林へ別れ一気に高度を下げていきます。

国道140号線へ出る頃には膝がガクガク。40分の車道歩きが追い打ちをかけます。


やはり山行は晴天に限ると実感した一日でした。今日も無事でナニより。










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

ゲスト
昨日ちょっとだけ行ってきました
こんにちは。
昨日の11月1日にあせみ峠ちょい手前まで行ってきました。
たぶん15枚目の写真の撮影場所のチョイ先です。
なんせ出会いの丘出発11時(遅すぎ)ですし、帰りがけ立ち寄りたい店もあったもので、1時間歩いたとこまでで引返すという条件付きです。
林道終点から先しばらくは緑の葉が多かったのですが、どこも残念な感じが漂う今年の紅葉にしてはなかなか良いものを見て帰ってきました。
出会いの丘管理人の人によれば、紅葉の色がすごく薄いし赤が少ない、とのこと。
一応管理人さんが常駐しているようなので、ココは駐車しておいても少しは安心かもしれません。
雁坂まで行くのは来年の楽しみにとっておこうと思います。
2011/11/2 9:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら