記録ID: 1451429
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
老若男女に愛されていると感じる三瓶山、吾妻山、道後山
2018年04月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,525m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 4:29
- 合計
- 10:24
距離 21.0km
登り 1,551m
下り 1,558m
7:16
9:33
0分
(車移動)
11:26
13:12
0分
(車移動)
14:56
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
山陰自動車道 出雲ICから約35辧∋杏喟直年交流の家駐車場 ※登山目的で駐車するには一報すること 《吾妻山・比婆山》 中国自動車道 東城ICから約48辧休暇村吾妻山キャンプ場駐車場(無料) ※駐車場にはトイレあり 《道後山》 中国自動車道 東城ICから約29km、月見ヶ丘駐車場(無料) ※月見ヶ丘駐車場にトイレはあるが、男子トイレは使用禁止だったため、手前の道後高原スキー場にあるトイレが使用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
《三瓶山》 今回のルートで危険個所は特段見受けられなかったが、男三瓶と女三瓶間で崩落があり通行禁止になっている 《吾妻山、道後山》 危険個所は特段見受けられない |
写真
三瓶山は、西ノ原コースから男女子孫三瓶の4座を周回して戻ってくるルートで計画していたが、登山口に男三瓶と女三瓶の間で崩落があり通行禁止になっていたため、周回を諦める(泣)
計画不足だったなー
計画不足だったなー
あれっ、比婆山は? ここが御陵?
国土地理院の地図で確認するとP1264は過ぎているのでいいことにするか
(調査不足だったのだが、もう少し奥のP1280が本当のピークなのね)
さっ、では戻ろうかね〜
国土地理院の地図で確認するとP1264は過ぎているのでいいことにするか
(調査不足だったのだが、もう少し奥のP1280が本当のピークなのね)
さっ、では戻ろうかね〜
感想
今日はGW遠征最終日(泣)
折角なので、日本二百、三百名山3座をハシゴしよう!
結果は、、、どの山も老若男女が登られており、とても愛されている山であることがわかり、ホッコリした山歩きとなったとさ。
あーあ、あっという間に今年のGWも終わったなぁ(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
以前の四国遠征もそうでしたが、すごい事前調査でまた精力的な山巡りに感心しております。私は行ったことない山ばかりです。それにしても、朝駆けのすがすがしい山歩き、特に氷ノ山の稜線は最高ですね!
pewa-lakeさん、こんにちわー!
コメ、ありがとうございます!
遠征は何百劼發亮岼榮阿精神的にも体力的にも堪えますが、それ以上の感動を山は与えてくれるので止められません
今回登った山は、どの山もみんなに愛されていると伝わってきて、ほのぼの歩かせて頂きました。
でも、折角遠征してきているので、もう少しゆったりと歩きたいものです
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する