記録ID: 1452136
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
寒かった八経ヶ岳 弥山初のテン泊
2018年05月04日(金) ~
2018年05月05日(土)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 24:30
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,818m
- 下り
- 1,804m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね良好ですが昨年の台風で所々崩壊箇所があります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
GW後半、天気も良さそうだし、かみさんは留守だし、近場で手軽に行ける「弥山・八経ヶ岳テン泊登山」へ行ってきました。大峰山は何度も行ってるけど泊まりは初めて。今回は八方覗から見る「ご来光」を楽しみに行ってきました。
天気はまずまずでしたが夜はとても寒く眠れませんでした。5月の2000m級を舐めてました。シュラフは最近買ったナンガの3シーズン用でしたが歯が立ちません。ダウンを着たけど下半身が寒いのはどうしようもありませんでした。次回は寒さ対策本気出します。
天川川合まで下山すると風もなくポカポカ陽気のこどもの日でした。
下山中も大勢の登山者とすれ違いました。今夜も弥山は賑わっていることでしょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する