ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1452502
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

船通山

2018年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
9.2km
登り
652m
下り
639m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:38
合計
3:27
10:56
25
11:21
11:21
21
11:42
11:48
38
鳥上滝
12:26
12:58
59
13:57
13:57
26
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松江道高野IC〜国道R432、R312ー出雲横田〜県道107、108号
コース状況/
危険箇所等
道は快走路。わくわくプールからなら登山口までの舗装路。
カタクリロードはヒモを張っているので、離合譲り合いを。
その他周辺情報 松江道経由はコンビニが少ない(出雲横田にあります)。買い物は速めに。
道の駅「高野」は休日はいつも満車。
下山後は、民宿「たなべ」、ウェル船通で入浴可(美人の湯)
ちょうど「77777km」になりました。
君田の道の駅にて
2018年05月05日 09:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
9
5/5 9:20
ちょうど「77777km」になりました。
君田の道の駅にて
民宿前から出発。
2018年05月05日 10:53撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 10:53
民宿前から出発。
しゃくなげがお見送り
2018年05月05日 10:57撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/5 10:57
しゃくなげがお見送り
舗装路25分歩いてやっと登山口着
ここまでは舗装路。登山口満車
2018年05月05日 11:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 11:22
舗装路25分歩いてやっと登山口着
ここまでは舗装路。登山口満車
さわやかに登れます。
2018年05月05日 11:31撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 11:31
さわやかに登れます。
川沿いは心地いい
2018年05月05日 11:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 11:40
川沿いは心地いい
鳥上滝
2018年05月05日 11:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/5 11:43
鳥上滝
この断層の様な岩層はいい
暫し休憩
2018年05月05日 11:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/5 11:46
この断層の様な岩層はいい
暫し休憩
新緑
2018年05月05日 11:48撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 11:48
新緑
すみれ
2018年05月05日 12:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 12:13
すみれ
もう終盤戦のかたくり
頑張ってますね
2018年05月05日 12:19撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/5 12:19
もう終盤戦のかたくり
頑張ってますね
2018年05月05日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/5 12:20
2018年05月05日 12:20撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
7
5/5 12:20
エンレイソウ
2018年05月05日 12:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 12:23
エンレイソウ
山頂着
船通山 1142m
2018年05月05日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/5 12:26
山頂着
船通山 1142m
天叢雲剣(あまのむらくもつるぎ)出現の碑
2018年05月05日 12:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
10
5/5 12:26
天叢雲剣(あまのむらくもつるぎ)出現の碑
鳥居と祠
2018年05月05日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 12:27
鳥居と祠
大山見えます。
2018年05月05日 12:25撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/5 12:25
大山見えます。
広島県境の山々
2018年05月05日 12:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 12:27
広島県境の山々
三角点タッチ
2018年05月05日 12:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 12:30
三角点タッチ
コンビニに遭遇せず。君田の道の駅「かしわ餅」購入
2018年05月05日 12:32撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/5 12:32
コンビニに遭遇せず。君田の道の駅「かしわ餅」購入
こんなの
2018年05月05日 12:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/5 12:45
こんなの
避難小屋。
大いちいの木撮影忘れる。
2018年05月05日 12:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 12:56
避難小屋。
大いちいの木撮影忘れる。
風が強い。 名残惜しいがさよなら
2018年05月05日 12:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 12:58
風が強い。 名残惜しいがさよなら
2018年05月05日 13:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 13:03
ねずみ???穴掘り中。
山道なので真ん中なので踏まれるよ。
2018年05月05日 13:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
8
5/5 13:08
ねずみ???穴掘り中。
山道なので真ん中なので踏まれるよ。
小滝あり
2018年05月05日 13:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 13:17
小滝あり
2018年05月05日 13:21撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/5 13:21
2018年05月05日 13:22撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 13:22
2018年05月05日 13:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 13:26
ミヤマカタバミ
2018年05月05日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 13:28
ミヤマカタバミ
ネコノメソウ
2018年05月05日 13:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 13:28
ネコノメソウ
キケマン
2018年05月05日 13:43撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/5 13:43
キケマン
何??
2018年05月05日 13:44撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 13:44
何??
2018年05月05日 13:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
3
5/5 13:46
亀石コース登山口着
ここからの舗装路が長い
2018年05月05日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 13:52
亀石コース登山口着
ここからの舗装路が長い
2018年05月05日 13:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5/5 13:52
2018年05月05日 14:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
5/5 14:00
2018年05月05日 14:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 14:01
亀石高殿炉跡  たたらば
2018年05月05日 14:09撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 14:09
亀石高殿炉跡  たたらば
ゴール
わくわくプールでは子供水遊び
2018年05月05日 14:27撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
5/5 14:27
ゴール
わくわくプールでは子供水遊び
帰り道 赤いしゃくなげ
2018年05月05日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
5
5/5 14:40
帰り道 赤いしゃくなげ
2018年05月05日 14:40撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
6
5/5 14:40
今日は子供の日
山間部では、街中で見かけない大きい「鯉のぼり」
今日は強風です。
2018年05月05日 15:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
5/5 15:17
今日は子供の日
山間部では、街中で見かけない大きい「鯉のぼり」
今日は強風です。
道の駅たかの こんな自動販売機
3
道の駅たかの こんな自動販売機
1本 支援します
雪室体験
1℃です。
雪室体験
1℃です。

感想

昨日に続き、今日もいい天気、体自由。選択肢は「比婆山」「道後山」「蒜山」「船通山」「大万木山」「三瓶山」など。 行ってないとこで「船通山」を選択。

距離がある。車多い(松江道)、コンビニ無いで「口和IC」で「道の駅君田」で食品購入予定が、ごはん系はまだ準備できてない。出来立ての「かしわ餅」を購入。
今朝7時前には準備完了だが、なんだかんだで8時前出発が原因だ。山は早立ちですね・  帰りも松江道プチ渋滞。375号も豊栄で渋滞。
船通山は、一周予定でわくわくプールへ停めようと思ったら、ここも満車。
下の温泉前の道路わきの空きへ駐車。最近出発が遅い=到着遅いので、駐車場で困ります。早く起きろよ(いつも思う)

鳥上滝コースはほぼ同じ傾斜で登る。ずんずん登る。ペースはいい。
おっと、若い山ガールに抜かれる。そういえば歳とった。
下山者とも多くすれちがう。
山頂は大賑わい。風が強い。帽子飛ぶ。ビニル袋飛ぶ。 おいおい

風対策して、昼食。大山を見ながら。天気いい。風だけが困りものですな。
かたくりは終わりかけですが、まだまだ元気くれます。
登山口からの舗装路は登山者の車多い。登りの時は車の音聞こえますが、下りは静かに近づくのでちょっとびっくり。クラクション鳴らす人はいない。

下山後の風呂に入るか迷う。(美人の湯なので??)ここでも出発遅れの影響。
そのまま帰る。  今日も良き日かな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:792人

コメント

出雲いいですね
どこに行っても良い季節、良い日でした。
私も8時出発でのろのろでした

船通山、まだカタクリを楽しめて
春のお花も賑やかに。
高野といえば確かに雪合戦でした

キケマンのおとなり〜
山芍薬、一輪草です。
豪華メンバー勢揃い
2018/5/6 21:10
Re: 出雲いいですね
ホビットさん、こんばんは。
コメントありがとうございます😊
どこも人が多かったようで。春の花🌸たくさん咲いてて、帰ってから本で確認と他のレコで再確認。いつもお世話になります。^_^
いつもの遠征できなかったが、これを糧に、明日から仕事だ❗

そうそう、4日に、毘沙門天に行って、1🐿くんいましたので、ご確認を
2018/5/6 21:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら