記録ID: 1453788
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
櫛形山 テン泊デビュー
2018年05月04日(金) ~
2018年05月05日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 3:34
距離 6.5km
登り 611m
下り 250m
天候 | 2日間とも晴れ、風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北尾根登山道が林道と出会う1316m地点(みはらし台)は、多数の駐車スペースあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
中尾根登山道1457m地点〜ほこら小屋〜櫛形山頂〜池の茶屋、はよく整備されており危険個所はありません。 池の茶屋〜北岳展望台〜もみじ沢〜裸山のコル、は国土地理院地図には載っていない新しい道ですが、よく整備されています。 裸山のコル〜裸山はショートカットしました。急登ですが踏み跡を辿れば問題ありません。 |
その他周辺情報 | まほろの湯。640円。いいお湯です。 |
写真
撮影機器:
感想
星空の下で寝てみたいと、いい歳のおじさんがテントを買ってしまいました。
でも、ワンコ連れでテン泊できるところは少なく、いろいろ探してみました。
で、櫛形山にあるほこら小屋のテン場が穴場らしいと感じ行ってみました。
行ってみたら大正解。
GWなのにテン場は貸し切り。非難小屋にも利用者はいませんでした。
もともと日帰り中心の山なので、泊りが少ないとは予想していましたがラッキーでした。
逆に、周囲に誰もいないと不安な夜も、タローと一緒なので怖くはありませんでした。
新品のテントをタローが破かないか一抹の不安がありましたが、お利口さんに寝てくれたので助かりました。
宿泊したおかげで、星空撮影ができたり、ご来光が見えたり、ゆっくり櫛形山周回ができたりとメリット沢山でした。
テン泊初心者の方には、以下の理由でこのテン場をおススメします。
・登山口から1時間ほどで到着でき、重装備に慣れない初心者には負担が少ない。
・避難小屋があるので、急な天候変化時には逃げ込める。
・トイレも水場も近い。
・そして何よりも、タダ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2385人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
john_mさん こんばんは
タロー君との初テン泊、お疲れ様です。
先ずは無事成功されたご様子で
何よりです。
タロー君も夜はぐっすり眠れたとの事。
まだまだ夜は冷えることとは思いますが
そんな夜もタロー君と一緒だときっと
あったかだったんでしょうね(o^−^o)
一緒に山歩きして、一緒にご飯食べて
一緒に夜を過ごして、
きっとタロー君も楽しかった事
でしょうね!!
これからまたタロー君と沢山テン泊
出来るといいですね〜
あっ!獣関係は大丈夫でしたか?
お疲れ様でした〜( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
akanetouchanさん おはようございます。
テン泊デビューお祝いコメありがとうございます。
昔子供たちと100泊以上ファミリーキャンプをしたので
テント泊そのものに不安はなかったのですが、
老体に15kg近いザックが耐えられるかや、
タローがテントで大人しくしてくれるかが、
気がかりではありました。
が杞憂に終わりました。
だれもいない真っ暗なテン場で、
クマさんが出てきたらどうしよう
という心配も確かにありましたが
タローが吠えたら逃げるだろうと楽観してました。
この1泊2日でますますタローとの信頼関係が
深まったと思います。
テン泊、お疲れさまでした!
お天気に恵まれましたね!
櫛形山はよく整備されていますよね!
さすがの選択です。
星空撮れるなんてすごいです!
タロー君どうでしたか?ぐっすりでした?
絆深まったのでは?
わんこと一緒に大自然の中過ごすのは素敵ですよね。
うらやましいです!
やりました!
少し寒かったけど天候にも恵まれました。
もともと櫛形山は原生林がウリの山なので
テント場や山頂からの展望はイマイチでした。
でもテント初心者には優しい山でした。
タローも大満足したようで、ぐっすりでした。
一人寂しく寝るよりもずっといいですね。
john_mさん
タローくん
2人テント泊デビュー
羨ましいです♡
お山で2人きり
絆深まるでしょうね
お利口さんなタローくんだからこそ
無事に終えたテント泊でしょう
noelは無理そう(汗
星空撮影チャレンジしたんですね☆
私も北穂の上の北斗七星を
眺めていました
北穂なだけに
真上に北斗七星
写真は撮っていませんが
心の記憶に残しています
私もいつかnoelとテント泊してみたい
これからのお2人のテント泊レコも
楽しみにしています♡
island1207さん noelクン こんばんは。
ようやくタローとのテント泊が実現しました。
タローは、昼の山歩きで疲れていたのと
夕ご飯+おやつたっぷりで満腹し
8時ころには寝てしまいました。
タローの寝顔を見ながら
寝酒のウイスキーをチビチビ
至福の時間ですね。
noelクンも昼間いっぱい体力使えば
テントでぐっすり、できるかも。
island1207さんの北穂レコ
楽しみにしています。
コメント返しのコメント笑
北穂は行ってないですよ〜
北穂方面を
テントの玄関にして
昼も夜も夜明けも
北穂眺めていました
残雪の北穂は
まだまだ敷居が高いです(汗
ワンコとテント泊いいですね!よく一人でテントから出て行ったりしないですね。タローくんは賢いんですね。私もモコちゃんを連れて、と考えてみたことはあるのですが、そもそもワンコ(小型犬ならまだしも中型犬)を連れてテント泊していいものか、テント泊OKであってもうちのワンコは元々外飼いなので、どうやって繋いでおくか、テントの中に寝たとしても一人でどこかに行ってしまわないか、などいろいろ考えるとこりゃ無理だ・・となってしまって。タローくんはえらい!
satotyan さん コメントありがとうございます。
そうですか モコちゃんなんですね。
ワンコとテント泊できる所は少ないのですが、
次の2か所は今後行ってみようと計画しています。
1.入笠山
一年中ワンコ連れで賑わっていて、ワンコに優しい山です。
山荘でもワンコを飼っています。
農協ハウスというキャンプ場があります。
2.瑞牆山
ふもとにワンコOKのキャンプ場があります。
瑞牆山や金峰山のベースとして使えます。
ボーダーコリーはもともと賢い犬種なので
モコちゃんでもテント泊大丈夫だと思います。
とにかくいっぱい歩かせて疲れさせることがポイントだと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する