ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145442
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(馬返しコース)小屋泊

2011年10月29日(土) ~ 2011年10月30日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.1km
登り
1,400m
下り
1,392m

コースタイム

10月29日 9:00馬返し登山口-12:30八合目小屋昼食-13:00不動平小屋
14:00頂上
10月30日 5:30不動平小屋-6:00頂上-
     8:10不動平小屋-8:30八合目小屋-10:10馬返し登山口
天候 曇り、7合目より上は晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
道は整備され快適

 




ぽかぽかと暖かい小春日和。
2011年10月29日 08:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 8:54
ぽかぽかと暖かい小春日和。
階段が続く
2011年10月29日 09:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 9:49
階段が続く
2011年10月30日 15:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 15:53
2011年10月29日 10:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 10:19
2011年10月29日 10:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 10:45
2011年10月30日 15:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 15:55
頂上見えたよ〜。
2011年10月29日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 12:14
頂上見えたよ〜。
また来たよ〜。
2011年10月29日 12:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 12:14
また来たよ〜。
八合目小屋はどんどんきれいになっていきます。
中も天井高くなったような気がします。
2011年10月29日 12:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 12:21
八合目小屋はどんどんきれいになっていきます。
中も天井高くなったような気がします。
水場はもう冬仕舞い
この裏側に細い水が流れています
2011年10月29日 12:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 12:22
水場はもう冬仕舞い
この裏側に細い水が流れています
太陽光パネルいっぱい
2011年10月29日 12:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 12:23
太陽光パネルいっぱい
9合目不動平小屋
2011年10月29日 12:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 12:55
9合目不動平小屋
暴走族 (笑)
2011年10月30日 15:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 15:58
暴走族 (笑)
雲上はいい景色
2011年10月29日 13:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 13:30
雲上はいい景色
2011年10月29日 13:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 13:44
雲上のお散歩
2011年10月29日 13:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/29 13:56
雲上のお散歩
あとすこし〜。
高野さんのポーズをまねっこしてみました。
2011年10月29日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/29 13:57
あとすこし〜。
高野さんのポーズをまねっこしてみました。
大澤さんのポーズをまねっこしてみました。
2011年10月29日 13:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 13:57
大澤さんのポーズをまねっこしてみました。
えいっ!

なぜ、切るの???
2011年10月29日 13:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
2
10/29 13:58
えいっ!

なぜ、切るの???
雲雲 大好き
2011年10月29日 14:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 14:03
雲雲 大好き
もくもく 大好き
2011年10月29日 14:04撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/29 14:04
もくもく 大好き
神秘的
2011年10月30日 05:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 5:32
神秘的
2011年10月30日 05:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 5:33
2011年10月30日 05:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 5:55
2011年10月30日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 5:56
お日様の赤ちゃん
2011年10月30日 05:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 5:56
お日様の赤ちゃん
幸せ、幸せ。
山やってよかった。
2011年10月30日 05:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 5:57
幸せ、幸せ。
山やってよかった。
今日は、ご来光を見ることができて、うれしかった。
いっぱいお願い事しました。
ちゃんと届くように、大きい声で願いました。
2011年10月30日 06:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 6:05
今日は、ご来光を見ることができて、うれしかった。
いっぱいお願い事しました。
ちゃんと届くように、大きい声で願いました。
2011年10月30日 06:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 6:47
朝から英語です。
その足寒くないの?

山でも国際交流してます。
2011年10月30日 06:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
1
10/30 6:49
朝から英語です。
その足寒くないの?

山でも国際交流してます。
八合目水場の裏です。
ちょろちょろ
2011年10月30日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 10, Canon
10/30 8:20
八合目水場の裏です。
ちょろちょろ
ただいま〜。
2011年10月30日 16:28撮影 by  EX-Z57 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
10/30 16:28
ただいま〜。

感想

Oさんとは一ヶ月ぶりの山行。白神岳という案もでたが、「岩手山のほうがかっこういい!」というOさんのツルの一声で決まり。
私も岩手山のほうがうれしかった。
9月に御神坂コースで行ったばかりだったが、やっぱりなんとなく、冬の足音を聞きたかった。

それに、sawayaさんも参戦。沢はもう店じまいしたみたいだ。

馬返しから登るのは、何年ぶりだろう?こんなコースだったけ?と、記憶を辿りながら歩く。
雪が降ったらいいなあと、期待していたものの、快晴で風も無く暖かく、シャツ1枚でも十分汗をかくほどだった。

小屋に荷物を置いてから、頂上をめざした。
すごい勢いで砂を蹴散らし、下ってくるわげ者(若者)が・・・。だあれ?この暴走族めが!!!と思ったら、同じ会のしゅんせいさんでした。
彼は御神坂コースを登ってきたので、もう少し遅ければ、すれ違いになるところでした。会えてよかった。

頂上は貸し切り状態。
誰か写真を撮ってくれる人はいないかなあと思ったら、グッドタイミングでYさんが。 すかさず、お願いする。
sawayaさんの勧誘アンテナがピピピと反応。一緒に宴会することを提案する。
まったく手も口も速い。
多めに食材を持ってきていたので、ちょうどよかった。

でも、私たち3人はYさんをさておき、好き勝手にいつものようにしゃべりまくる。
ただ静かに聞き入っているYさん。へんな人たちに捕まっちゃったなあと思ったと思います。

翌日、食事の準備に取りかかるも、sawayaさんの「ご来光、もうすぐだぞ。空、すごくきれいだぞ。」の声に、食器の中の料理もそのままにし、身支度を調えて頂上へ向かう。

暖かい。先月も風も無く優しい岩手山だったが、今日はそれ以上に暖かく、優しく感じられた。

稜線にでたら、ご来光が・・・。
この瞬間の色がたまらない。言葉では表現できないし、絵の具でも再現できないほど。それくらい、美しい。
つい、いつもは心の中にしまっている願い事を、言葉にしてしまう。
たくさんたくさん、何回も。
ちゃんと聞こえるように大きな声で。

来てよかった。心がすっきりした。

小屋に帰ってから、朝食のつづきをして、小屋の掃除もしっかりして、出発。

馬返しのコースは、小さい石(溶岩?)がころころしていて、足の置き場が悪いと、ずるっと転ぶ。気をつけないと。
小屋から1時間40分ほどで下山できた。

満足したから、また、明日から仕事がんばろうって思えた。みんなもたぶん、そうじゃないかな。
今年は冬の岩手山にも、会いにいきたいです。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1358人

コメント

お疲れ様でしたー
山であんなに腹いっぱい食べたのは初めてです!いろいろと勉強になりました
2011/10/30 20:47
朝焼けがきれいでしたね!
たがじょの皆さん、こんにちは。

30日は、朝焼けがとてもきれいでした。朱に染まる岩手山を見ながら登り、とても感動しました。

青いザックに見覚えがあります。元気な皆さんとすれ違いましたね!
3人組のおばさんの先頭にいた、黄色い帽子の人です

国際交流の人ともすれ違いましたよ!日本語で挨拶していただいたので、ホッとしました。
2011/10/31 12:39
楽しかったです
yokkeさんヤマレコユーザーだったのですね。

九合目小屋のしかもテントの中へ引き込まれ圧倒されてしまったでしょう。
でも二日間行動ともにして全然違和感なく溶け込んでました。足も早いですね。

ちなみに私事務局していますので、その気になったら連絡ください。
2011/10/31 20:15
会ってたのですね
pomchan4さん
先週の日曜日の記録を、参考にさせてもらってました。
日曜日また登ると書いてあったので、会えるかなと思っていました。
私、九合目不動平小屋が好きです。頂上近いので、空身で頂上に遊びにいけてとっても便利。
冬も岩手県に泊まり宴会山行にまた行きますので、情報よろしくお願いいたします。
2011/10/31 20:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら