ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1454740
全員に公開
ハイキング
奥秩父

鶏冠山

2018年05月05日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 山梨県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.4km
登り
1,674m
下り
1,675m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
1:56
合計
10:51
5:25
12
5:37
5:54
98
7:32
7:37
77
9:20
9:51
35
10:26
10:41
97
12:18
12:30
5
12:35
58
13:33
13:43
64
14:47
14:48
4
14:52
8
15:00
15:10
11
15:21
15:30
20
15:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢大橋の下に60台停められ駐車場あり。
こちらが満車の時は、道の駅みとみに駐車できます。
今回は、国道沿いのトイレのある駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
鶏冠谷出合〜チンネノコル
鶏冠谷へ向かう時、登山道を歩くより沢沿いを歩いたほうがラクです。(増水時は注意!)
渡渉がありますが、水量は膝下くらいです。
登山道は、ピンクテープ等が沢山あり迷うことはないと思います。
バリルートでもあるので、登山道が激狭な箇所もいくつもあります。

第1岩峰〜鶏冠山
基本危険箇所には、ロープや鎖があります。
第1岩峰の取り付きの鎖は、下の部分が固定されていないので、前に誰か使用したりすると鎖が岩と岩の隙間にはいってしまい、そこまで岩を登って行かなくていけないので、多少の岩登りの技術はあった方がよいかと。必ず取り付き点に鎖があると思わない方がいいです。
第2岩峰は、特に問題なし。
第3岩峰は、鎖は設置されていませんが迂回ルートあります。

鶏冠山〜木賊山
最初は、テープもあり登山道も明瞭ですが、登山道は狭く石楠花の藪です。倒木等も多く、跨いだり・くぐったりと意外と体力消耗。
木賊山直下になると、トレースもなくなりテープもなくなり、藪の中をルーファイしていく感じになります。何処を歩いても、尾根の高い所を目指して歩けば、木賊山への正規登山道に合流出来ると思います。
今回は、木賊山山頂手前50m手前くらいで合流しました。
本当は3人で登るはずが、1人寝坊してまだ家に居るとか(^-^;
tatsuyaさんと2人…本日も頑張っていこう!
3
本当は3人で登るはずが、1人寝坊してまだ家に居るとか(^-^;
tatsuyaさんと2人…本日も頑張っていこう!
橋の中央より、綺麗に見える鶏冠山がお出迎え( ´∀`)
6
橋の中央より、綺麗に見える鶏冠山がお出迎え( ´∀`)
橋を渡ると鶏冠山への登山口
橋を渡ると鶏冠山への登山口
まずは、渡渉地点へ向かう
まずは、渡渉地点へ向かう
鶏冠谷出合に到着
1
鶏冠谷出合に到着
渡渉時の足の裏の痛さが苦手なので、捨ててもよい様な長靴持参(笑)水の冷たさは、鋸岳の方が冷たかったのでまだマシだった
6
渡渉時の足の裏の痛さが苦手なので、捨ててもよい様な長靴持参(笑)水の冷たさは、鋸岳の方が冷たかったのでまだマシだった
抜けがけして長靴を持って来たのに、tatsuyaさんも持って来ていた(笑)
6
抜けがけして長靴を持って来たのに、tatsuyaさんも持って来ていた(笑)
長靴をデポしておいて、いざ鶏冠尾根へ
長靴をデポしておいて、いざ鶏冠尾根へ
急登だけど…ミツバツツジ☆
3
急登だけど…ミツバツツジ☆
石楠花と満開で☆
6
石楠花と満開で☆
ひたすら登るのみ!
ひたすら登るのみ!
こんな所も登る!
3
こんな所も登る!
だいぶ標高上げて来た^ ^
1
だいぶ標高上げて来た^ ^
ガレ場のトラバース
3
ガレ場のトラバース
チンネノコルに到着!
4
チンネノコルに到着!
第1岩峰取付きまで登る(汗)
私はそろそろ樹林帯に飽きて苦痛です(-_-;)
第1岩峰取付きまで登る(汗)
私はそろそろ樹林帯に飽きて苦痛です(-_-;)
第1岩峰到着!
黒金山に、チラッと頭だけ富士山
9
黒金山に、チラッと頭だけ富士山
道の駅みとみの駐車場が見える
5
道の駅みとみの駐車場が見える
第1から気を引き締め頑張っていこう(^^)/
tatsuyaさんの後…鎖が岩と岩の隙間に入ってしまい、途中まで岩登り(クライミング経験ありです。ない方は、気をつけてください。)
7
第1から気を引き締め頑張っていこう(^^)/
tatsuyaさんの後…鎖が岩と岩の隙間に入ってしまい、途中まで岩登り(クライミング経験ありです。ない方は、気をつけてください。)
第1岩峰終えて、第2岩峰へ
3
第1岩峰終えて、第2岩峰へ
水墨画のような景色が広がっていて(≧∀≦)
7
水墨画のような景色が広がっていて(≧∀≦)
気持ちがいい〜♪( ´▽`)
3
気持ちがいい〜♪( ´▽`)
この間登った破風山・雁坂嶺
4
この間登った破風山・雁坂嶺
その右手〜
国師ヶ岳から甲武信ヶ岳へ伸びる稜線♪( ´▽`)
6
国師ヶ岳から甲武信ヶ岳へ伸びる稜線♪( ´▽`)
こちらは簡単…鎖なくても登れるかも^ ^
3
こちらは簡単…鎖なくても登れるかも^ ^
登ったり降りたり
1
登ったり降りたり
素直に迂回路へ(^^;;
お助けロープのある激下りが待っています
1
素直に迂回路へ(^^;;
お助けロープのある激下りが待っています
登り返して、第3岩峰のトップへ
登り返して、第3岩峰のトップへ
第3岩峰・山梨百名山標柱到着!
山梨百名山…93座目ゲット〜
10
第3岩峰・山梨百名山標柱到着!
山梨百名山…93座目ゲット〜
tatsuyaさんと記念撮影
7
tatsuyaさんと記念撮影
国師ヶ岳
写真撮影済ませたら、本当の山頂へ…石楠花の藪(・・;)
2
写真撮影済ませたら、本当の山頂へ…石楠花の藪(・・;)
山頂到着!
富士山・黒金山
国師ヶ岳・金峰山
7
国師ヶ岳・金峰山
甲武信ヶ岳・木賊山
7
甲武信ヶ岳・木賊山
本日は西風強く寒かったので、コーラではなく凍らせきたカフェオレ^ ^
5
本日は西風強く寒かったので、コーラではなく凍らせきたカフェオレ^ ^
家で作って持ってきた半熟煮卵
7
家で作って持ってきた半熟煮卵
本当はピストン下山だったけど、周回に変更(^^;;
山頂で一緒になった方に付いていく
4
本当はピストン下山だったけど、周回に変更(^^;;
山頂で一緒になった方に付いていく
しばらくは、意外と楽しい稜線歩き♪
しばらくは、意外と楽しい稜線歩き♪
2177ピーク
富士山も綺麗に見えるヽ(´▽`)/
4
富士山も綺麗に見えるヽ(´▽`)/
木賊山も近くなって来たけど…噂通りの藪の予感(汗)
4
木賊山も近くなって来たけど…噂通りの藪の予感(汗)
山頂でご一緒した方は、超早いので先に進んでもらいました(^^;;
途中までありがとうございましたm(_ _)m
山頂でご一緒した方は、超早いので先に進んでもらいました(^^;;
途中までありがとうございましたm(_ _)m
だいぶ近くなって来た^ ^
だいぶ近くなって来た^ ^
藪・倒木のオンパレード開始
2
藪・倒木のオンパレード開始
長い氷柱もまだあった
2
長い氷柱もまだあった
木賊山直下からは、和名倉山の様な雰囲気
2
木賊山直下からは、和名倉山の様な雰囲気
八ヶ岳も見えたり☆
3
八ヶ岳も見えたり☆
この辺りでしばらく写真撮影終了…この先は、藪をかき分け歩きやすい所を探し、尾根の高い所を目指す
2
この辺りでしばらく写真撮影終了…この先は、藪をかき分け歩きやすい所を探し、尾根の高い所を目指す
木賊山への正規登山道に出た\(^^)/
2
木賊山への正規登山道に出た\(^^)/
木賊山到着!
頑張りました〜
一応、鶏冠尾根の入口は通行止めになっていました(こちらはトレースもなかった)
1
一応、鶏冠尾根の入口は通行止めになっていました(こちらはトレースもなかった)
戸渡尾根へ
戸渡尾根から、本日歩いた鶏冠尾根^ ^
8
戸渡尾根から、本日歩いた鶏冠尾根^ ^
富士山も、春霞に負けず終日見えてラッキ〜
8
富士山も、春霞に負けず終日見えてラッキ〜
ずっとバリルートを歩いていたから、とっても歩きやすい登山道に感じてしまう
3
ずっとバリルートを歩いていたから、とっても歩きやすい登山道に感じてしまう
こちらの尾根も石楠花が満開☆
4
こちらの尾根も石楠花が満開☆
ミツバツツジもいっぱい☆
2
ミツバツツジもいっぱい☆
あんな所歩いたんだな〜
5
あんな所歩いたんだな〜
徳ちゃん新道登山口に到着!
(この時…標識にある長靴にまだ気付いていなくσ^_^;)
2
徳ちゃん新道登山口に到着!
(この時…標識にある長靴にまだ気付いていなくσ^_^;)
長靴の回収へ…2回目の吊橋
1
長靴の回収へ…2回目の吊橋
1日綺麗に見えていた鶏冠山
7
1日綺麗に見えていた鶏冠山
鶏冠谷出合まで沢沿いで…こちらの方がラクに行ける
1
鶏冠谷出合まで沢沿いで…こちらの方がラクに行ける
鶏冠谷出合に着くと、対岸にデポしておいた長靴がなく(・・?)
2人で濡れて行くことはないと、tatsuyaさんか1人対岸へ確認しに行ってくれました(優しいtatsuyaさんです)
山頂でピストンして下山された方が、何処かへ置いてくれているの?
4
鶏冠谷出合に着くと、対岸にデポしておいた長靴がなく(・・?)
2人で濡れて行くことはないと、tatsuyaさんか1人対岸へ確認しに行ってくれました(優しいtatsuyaさんです)
山頂でピストンして下山された方が、何処かへ置いてくれているの?
長靴を探しながら徳ちゃん新道登山口まで戻ると…あった!
5
長靴を探しながら徳ちゃん新道登山口まで戻ると…あった!
寝坊して来れなかったTOMMYさんが、行ける所までと3時間遅れで来ていたらしく。ピストンで下山したおじ様と会い、2人でここまで運んでくれたみたいで。
TOMMYさん・一緒に運んでくれたおじ様…ありがとうございました!
6
寝坊して来れなかったTOMMYさんが、行ける所までと3時間遅れで来ていたらしく。ピストンで下山したおじ様と会い、2人でここまで運んでくれたみたいで。
TOMMYさん・一緒に運んでくれたおじ様…ありがとうございました!
TOMMYさんにお礼の電話をしながら駐車場到着!
tatsuyaさん…お疲れ様でした〜
5
TOMMYさんにお礼の電話をしながら駐車場到着!
tatsuyaさん…お疲れ様でした〜

感想

去年の秋に1人で行こうと計画していた鶏冠山…
お天気とのタイミングが合わず、今年の5月までと決めていたら、山友のtatsuyaさんも興味のあるお山だったらしく、都合を合わせ一緒に行くことに^ ^

バリルートだけど、トレース明瞭でテープなども多く安心して歩けました!
個人差もありますが、岩峰も思っていたほど大変ではなく…
あっという間に終わってしまった感が(^^;;

今回は…鶏冠山へ登るより、鶏冠山から木賊山へ登る方が大変で、こちらの方がすごく思い出に残る山行になりました!
終わってみると、やはりルーファイ好きみたい(笑)疲れたけど、とっても楽しかった♪

また1つ経験値をアップさせることが出来たような(^^)v

山梨百名山四天王の1つをクリアし、残る2座も安全第一に楽しんで登ろうと思います!

長靴を回収してくれたTOMMYさん・山頂でお会いしたおじ様…ありがとうございました。

ご同行してくれたtatsuyaさん…今回もお世話になりました^ ^
最後の渡渉もありがとうです。
またよろしくお願いします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2984人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら