ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 145549
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【軍畑St.⇒青梅St.】雷電山⇒三方山⇒天狗岩⇒赤ぼっこ

2011年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:55
距離
19.9km
登り
810m
下り
871m

コースタイム

0620
| JR軍畑St.
0635
0700
| 榎峠登山口(青梅丘稜ハイキングコース入口)
0710
0740
| 雷電山
0750
0805 辛垣城跡登り口
0815 辛垣山
0830
| 名郷峠
0840
0915
| 三方山
0920
1005
| 矢倉台
1015
(本流から外れ下山ルートを探すが見付からず)
1115 正規ルートに戻る
1145 宮ノ平側登山口(ハイキングコース入口)
1150
| JR宮ノ平St.
1155
1230 愛宕山・天狗岩登山口
1305
| 要害山
1315
1335
| 天狗岩
1340
1355
| 赤ぼっこ
1400
1415 馬引沢峠
1430 旧二ツ塚峠
1525
| 天祖神社
1540
1615 JR青梅St.
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路
JR軍畑St.から徒歩で登山口(ハイキングコース入口)へ

復路
登山口(ハイキングコース入口)から徒歩でJR青梅St.へ
コース状況/
危険箇所等
○ルート状況
ルート全般とても歩きやすく、所々にある指導標も多く
俺の様に脇道に逸れなければ道迷いする事もないと思う。

○商店、トイレ
JR軍畑St.とJR宮ノ平駅前に商店あり
(営業時間不明)
トイレはJR各駅にあり、ルート上にはない

○注意点
青梅丘稜ハイキングコースはトレイルランナーが多いので
接触事故には気をつけたい。
また、榎峠側登山口に熊目撃情報が掲示してあったが
日付を見ると(11/21)になっているので去年のものなのか?
去年の事でも熊も出るかもって事は頭に入れておきたい。

山行の朝
前回の終点軍畑St.が
今回の山行の起点
前回の終点軍畑St.が
今回の山行の起点
朝日が登った!!
さぁ、出発だ!!!
朝日が登った!!
さぁ、出発だ!!!
軍畑St.から
193号線を歩く
軍畑St.から
193号線を歩く
左に折れると
高水山方面
左に折れると
高水山方面
今回は193号線を
このまま直進し
榎峠を目指す
今回は193号線を
このまま直進し
榎峠を目指す
道路の反対側に見えるのが
登山口
(ハイキングコース入口)
道路の反対側に見えるのが
登山口
(ハイキングコース入口)
ちゃんと
指導標もあります
ちゃんと
指導標もあります
熊目撃情報が
掲示してあったが
日付を見ると???
去年の話なのかな???
熊目撃情報が
掲示してあったが
日付を見ると???
去年の話なのかな???
いざ!!入山!!!
所々にしっかりと
指導標あり
所々にしっかりと
指導標あり
本流から離れ
雷電山山頂へ
本流から離れ
雷電山山頂へ
雷電山山頂
雷電山
山頂からの展望
雷電山
山頂からの展望
再び本流から離れ
辛垣城跡へ
再び本流から離れ
辛垣城跡へ
指導標下にあった
手書きの案内図
指導標下にあった
手書きの案内図
辛垣山山頂
ここに
本丸があったのかな?
辛垣山山頂
ここに
本丸があったのかな?
辛垣城跡説明板
木々の間から見えるのが
辛垣山
木々の間から見えるのが
辛垣山
反対側の登り口
ここから本流に合流
反対側の登り口
ここから本流に合流
名郷峠に在った
小さな祠
名郷峠に在った
小さな祠
名が無い
小ピークからの展望
名が無い
小ピークからの展望
ノスザワ峠
三度本流から離れ
三方山山頂へ
三度本流から離れ
三方山山頂へ
三方山山頂
三方山に在る三角点
三方山に在る三角点
展望は・・・
こんな感じ
展望は・・・
こんな感じ
本流へ戻り
先へと進む
本流へ戻り
先へと進む
鉄塔真下から撮影
俺もやってみたw
1
鉄塔真下から撮影
俺もやってみたw
日向和田St.への分岐辺りで
ルートの様子が
ガラリと変わる
日向和田St.への分岐辺りで
ルートの様子が
ガラリと変わる
こんな感じに
すっかり整備された道に
こんな感じに
すっかり整備された道に
矢倉台着
休憩場あり
矢倉台着
休憩場あり
矢倉台の説明板
矢倉台からの展望
矢倉台からの展望
本流から
宮ノ平St.方面に
進路をとる
本流から
宮ノ平St.方面に
進路をとる
変わらず
整備された道・・・
変わらず
整備された道・・・
整備された道を嫌って
左のトレースに入る
整備された道を嫌って
左のトレースに入る
こっちが本流
尾根伝いに降ったが
途中でルートが崩壊してて
登り返す羽目に・・・
尾根伝いに降ったが
途中でルートが崩壊してて
登り返す羽目に・・・
本流を逸れたからこそ
見れた展望
本流を逸れたからこそ
見れた展望
その後も
どうにか降れないか
探索してみたが・・・
その後も
どうにか降れないか
探索してみたが・・・
時間をロスしただけで
結局本流に戻る事になる
(ここは作業路のようだった)
時間をロスしただけで
結局本流に戻る事になる
(ここは作業路のようだった)
本流に戻り
順調に行程を進む
本流に戻り
順調に行程を進む
宮ノ平側登山口
(ハイキングコース入口)
宮ノ平側登山口
(ハイキングコース入口)
宮ノ平St.
駅前を走る411号から
ここで左折し離れる
駅前を走る411号から
ここで左折し離れる
和田橋近辺
和田橋上からの眺め
下に流れるのは多摩川
和田橋上からの眺め
下に流れるのは多摩川
和田橋を渡り
45号をしばらく歩き
左に稲荷神社が見えた先の
信号を左折する
和田橋を渡り
45号をしばらく歩き
左に稲荷神社が見えた先の
信号を左折する
左折してすぐ
道が二手に分かれいるので
左の細い道へ
左折してすぐ
道が二手に分かれいるので
左の細い道へ
看板があり見づらいけど
指導標もあります
看板があり見づらいけど
指導標もあります
取り付きは
こんな感じで下草がうるさいが
取り付きは
こんな感じで下草がうるさいが
少し進めば
ルートはこの通り♪
少し進めば
ルートはこの通り♪
トレースもしっかりあるし
所々に指導標もあった
トレースもしっかりあるし
所々に指導標もあった
要害山
展望はないです
要害山
展望はないです
本流を離れ天狗岩へ
本流を離れ天狗岩へ
天狗岩からの展望
天狗岩からの展望
再び本流へ戻る
再度本流を離れ
赤ぼっこへと向かう
再度本流を離れ
赤ぼっこへと向かう
赤ぼっこ
赤ぼっこに在る三角点
赤ぼっこに在る三角点
赤ぼっこからの展望
赤ぼっこからの展望
天狗岩からの展望より
俺は
赤ぼっこからの展望が
気に入った
天狗岩からの展望より
俺は
赤ぼっこからの展望が
気に入った
赤ぼっこから先は
こんなフェンス沿いを
長い間歩く
赤ぼっこから先は
こんなフェンス沿いを
長い間歩く
馬頭観音
馬引沢峠
二ツ塚峠の看板だが
ここは
旧二ツ塚峠らしい
二ツ塚峠の看板だが
ここは
旧二ツ塚峠らしい
天祖神社方向へ進む
天祖神社方向へ進む
天祖神社着
登山口は
本社に向かい右側にある
登山口は
本社に向かい右側にある
境内で山歩きの装備を解き
ここからは国道歩き
境内で山歩きの装備を解き
ここからは国道歩き
調布橋上からの展望
調布橋上からの展望
久々に
1日みっちり歩いた
久々に
1日みっちり歩いた
JR青梅St.着
【おまけ】
駅周辺がレトロ風な青梅。
駅構内にある蕎麦屋さんも
こんな感じでレトロでした
【おまけ】
駅周辺がレトロ風な青梅。
駅構内にある蕎麦屋さんも
こんな感じでレトロでした
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら