ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1456496
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

シロヤシオ・ミツバツツジ・ヤマツツジ 三色(熊鷹山・根本山)

2018年05月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:54
距離
19.1km
登り
1,387m
下り
1,379m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:20
合計
5:54
距離 19.1km 登り 1,390m 下り 1,388m
6:34
5
6:39
6:40
45
7:46
21
8:07
8:10
7
8:17
8:42
24
9:06
9:07
8
9:15
19
9:34
9:35
6
9:41
9:42
4
9:46
5
9:51
10
10:01
23
10:24
10:25
10
10:35
10:36
21
10:57
11:39
6
11:45
16
12:01
12:04
19
12:23
5
12:28
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
不死熊橋手前の駐車場所
2018年05月06日 06:36撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 6:36
不死熊橋手前の駐車場所
不死熊橋
2018年05月06日 06:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 6:40
不死熊橋
天気良いです。この斜面は植林
2018年05月06日 07:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 7:10
天気良いです。この斜面は植林
林道を上って稜線付近へ
2018年05月06日 07:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 7:38
林道を上って稜線付近へ
稜線は新緑。ヤマツツジおでまし。
2018年05月06日 07:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 7:44
稜線は新緑。ヤマツツジおでまし。
ミツバツツジも
2018年05月06日 07:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 7:44
ミツバツツジも
丸岩岳 展望なし
2018年05月06日 07:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 7:47
丸岩岳 展望なし
つつじロード
2018年05月06日 07:49撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 7:49
つつじロード
最高の尾根道
2018年05月06日 07:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 7:59
最高の尾根道
つつじロード
2018年05月06日 08:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
5/6 8:07
つつじロード
シロヤシオ、ミツバ、ヤマツツジ
2018年05月06日 08:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
5/6 8:07
シロヤシオ、ミツバ、ヤマツツジ
シロヤシオ
2018年05月06日 08:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
5/6 8:09
シロヤシオ
シロヤシオ、ミツバ、ヤマツツジ
2018年05月06日 08:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 8:09
シロヤシオ、ミツバ、ヤマツツジ
鳥居がありました。
2018年05月06日 08:13撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5/6 8:13
鳥居がありました。
熊鷹山に到着
2018年05月06日 08:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
5/6 8:18
熊鷹山に到着
熊鷹山 シロヤシオ
2018年05月06日 08:18撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
5/6 8:18
熊鷹山 シロヤシオ
熊鷹山 シロヤシオ
2018年05月06日 08:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
8
5/6 8:21
熊鷹山 シロヤシオ
熊鷹山 ヤマツツジとシロヤシオ
2018年05月06日 08:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
16
5/6 8:21
熊鷹山 ヤマツツジとシロヤシオ
熊鷹山 シロヤシオのトンネル
2018年05月06日 08:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
5/6 8:21
熊鷹山 シロヤシオのトンネル
熊鷹山 ヤマツツジとシロヤシオ
2018年05月06日 08:21撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
5/6 8:21
熊鷹山 ヤマツツジとシロヤシオ
熊鷹山 ヤマツツジとミツバツツジ
2018年05月06日 08:22撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
10
5/6 8:22
熊鷹山 ヤマツツジとミツバツツジ
展望台から日光方面
2018年05月06日 08:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
16
5/6 8:23
展望台から日光方面
展望台から根本山、袈裟丸、皇海山方面
2018年05月06日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
13
5/6 8:24
展望台から根本山、袈裟丸、皇海山方面
展望台から丸岩岳、桐生市街方面
2018年05月06日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
5/6 8:24
展望台から丸岩岳、桐生市街方面
展望台から佐野、関東平野方面
2018年05月06日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
5/6 8:24
展望台から佐野、関東平野方面
展望台から佐野北部方面?
2018年05月06日 08:24撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
9
5/6 8:24
展望台から佐野北部方面?
シロヤシオと男体山
2018年05月06日 08:25撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
19
5/6 8:25
シロヤシオと男体山
柏餅、たべます
2018年05月06日 08:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
5/6 8:32
柏餅、たべます
熊鷹山 シロヤシオ
2018年05月06日 08:38撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
5/6 8:38
熊鷹山 シロヤシオ
フレッシュな、ミツバツツジ
2018年05月06日 08:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 8:39
フレッシュな、ミツバツツジ
熊鷹山 シロヤシオ、もりもり
2018年05月06日 08:40撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
6
5/6 8:40
熊鷹山 シロヤシオ、もりもり
ツツジが気になり、なかなか前へ進めません
2018年05月06日 08:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 8:47
ツツジが気になり、なかなか前へ進めません
袈裟丸、皇海山など
2018年05月06日 09:19撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
5/6 9:19
袈裟丸、皇海山など
このあたりもシロヤシオ
2018年05月06日 09:20撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5/6 9:20
このあたりもシロヤシオ
ミツバツツジも負けてません
2018年05月06日 09:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 9:29
ミツバツツジも負けてません
林道が立派になってる! ここから往復するハイカー多い
2018年05月06日 09:29撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 9:29
林道が立派になってる! ここから往復するハイカー多い
さっきいた熊鷹山かな
2018年05月06日 09:32撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 9:32
さっきいた熊鷹山かな
ミツバツツジとヤマツツジ
2018年05月06日 09:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 9:41
ミツバツツジとヤマツツジ
小氷室山 祠がある
2018年05月06日 09:41撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 9:41
小氷室山 祠がある
氷室山 展望なし
2018年05月06日 09:47撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 9:47
氷室山 展望なし
氷室山の神社
2018年05月06日 09:50撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5/6 9:50
氷室山の神社
宝生山 前回アカヤシオが咲いていたピーク
2018年05月06日 10:01撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 10:01
宝生山 前回アカヤシオが咲いていたピーク
宝生山 シロヤシオもりもり
2018年05月06日 10:02撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 10:02
宝生山 シロヤシオもりもり
宝生山 シロヤシオ
2018年05月06日 10:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
4
5/6 10:05
宝生山 シロヤシオ
宝生山 シロヤシオ
2018年05月06日 10:07撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 10:07
宝生山 シロヤシオ
宝生山 ミツバツツジ
2018年05月06日 10:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
5/6 10:09
宝生山 ミツバツツジ
雰囲気のよいところ
2018年05月06日 10:26撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 10:26
雰囲気のよいところ
根元山に向けて進む
2018年05月06日 10:39撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 10:39
根元山に向けて進む
鳥居とシロヤシオ
2018年05月06日 10:45撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5/6 10:45
鳥居とシロヤシオ
根本山に到着 山頂展望なし&花もなしなので北の尾根へ
2018年05月06日 10:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5
5/6 10:58
根本山に到着 山頂展望なし&花もなしなので北の尾根へ
根本山 北の尾根 シロヤシオと皇海山
2018年05月06日 10:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
3
5/6 10:59
根本山 北の尾根 シロヤシオと皇海山
根本山 北の尾根 シロヤシオと赤城山
2018年05月06日 11:00撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
7
5/6 11:00
根本山 北の尾根 シロヤシオと赤城山
根本山 北の尾根 美しい場所でした
2018年05月06日 11:05撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 11:05
根本山 北の尾根 美しい場所でした
根本山 北の尾根 ここでゆっくり休憩
2018年05月06日 11:10撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 11:10
根本山 北の尾根 ここでゆっくり休憩
下山しますが、相変わらずシロヤシオ
2018年05月06日 11:44撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 11:44
下山しますが、相変わらずシロヤシオ
途中、人工林を通過しますが
2018年05月06日 11:53撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 11:53
途中、人工林を通過しますが
再びシロヤシオ
2018年05月06日 11:58撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 11:58
再びシロヤシオ
この付近、シロヤシオの落花始まる
2018年05月06日 11:59撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
5/6 11:59
この付近、シロヤシオの落花始まる
ほこら
2018年05月06日 12:09撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
2
5/6 12:09
ほこら
不死熊橋まで帰ってきました
2018年05月06日 12:23撮影 by  PENTAX Q-S1 , PENTAX
1
5/6 12:23
不死熊橋まで帰ってきました
撮影機器:

感想

■ツツジ三種の熊鷹山へ
 根本山・熊鷹山は、2年前のアカヤシオの時に行っています。今回、tawakemonoさんのレコで、熊鷹山の山頂に、シロヤシオ、ミツバツツジ、ヤマツツジが咲いているとの情報があり、当初行く予定の山を差し替えて、熊鷹山にいくこととしました。

■シロヤシオ
 熊鷹山、根本山をはじめ、宝生山にも多数のシロヤシオがあります。この稜線は1000m〜1200mですので、ほぼ同時に満開となっていました。
 一方、ミツバツツジは終盤。だいぶ花が痛んでいました。
 見所の場所は熊鷹山は山頂付近です。また、根本山は北に延びる尾根がポイントです。宝生山もシロヤシオやミツバツツジが多く、林道駐車場からも近いので行ってみるのをお勧めします。

■いつの時期がいいのか
 アカヤシオの山と思っていたこの山域。シロヤシオの時期だと、新緑も見られ、とても爽やかで華やかになります。アカヤシオの頃よりもシロヤシオの頃に来るのがよいのではないかと思ってしまいました。

■おわりに
 2年前は、熊鷹山はアカヤシオがなく、しょぼい山だと思っていましたが、これほどツツジがみごとな山とはしらず、反省です。山頂展望台も、山をみるというよりは、ツツジをみるための展望台ではないかというぐらい素晴らしいものでした。本当に、tawakemonoさんに感謝いたします。
 なお、今回、久しぶりの車での山行きとなりました。桐生の梅田がこれほど近かったのか!という感じでした。帰りの東北道の渋滞もなく、2時過ぎには帰宅できたのは楽でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人

コメント

自然に感謝です。
おはようございます。たわけものです。
私の拙レコが、参考になってありがたいです。
私自身、こんなすばらしい風景は想像していませんでした。
自然に感謝ですね。
来年も期待したいです。

ところで、sat4さんの写真は、いつも、よく撮れていますね。
2018/5/7 7:16
Re: 自然に感謝です。
tawakemonoさん、こんばんは。

これほど3色が揃ったというのは、
特殊な今年の気象条件の影響だとすると、来年はないかも、
ということで差し替えで行ってきました。

熊鷹山のみならず、道中、シロヤシオがもりもりだったので、
とてもよかったです。
ありがとうございました。

写真は、ペンタックスの Q-S1 と K-70 の
青空の濃いめの味付けが良いのと
フォトショップのおかげです。
2018/5/7 21:36
こちらでシロヤシオでしたか?
sat4さん、こんにちは😃
精進湖からの山歩きから変更されこちらでしたか。
私も、方角は違いましたが、
やはり、シロヤシオ、ツツジ三昧しておりました。
ところで、このお山 いままで 恥ずかしながら、ノーチェックでしたが、素晴らしい、花の景色ですねー、
早速行ってみたくなりました、
では、いい山歩きを、
来週も富士五湖渋滞みたいですが、

tsui♨
2018/5/7 14:54
Re: こちらでシロヤシオでしたか?
tsuiさん、こんばんは。

精進湖からは、このGWに行きたかったのですが、
渋滞やばそうであきらめました。
しかも、来週も渋滞予想なんですか...

長沢背稜のツツジは、まだ早いかなぁと思い候補から外しましたが、
今週末ぐらいだといけそうでしょうかね。

根本山周辺は、アカヤシオの山という印象があり、
2年前も行っているのですが、レコに「再訪ない」とか
書いちゃっており、反省です。
このエリア、新緑も美しいので、アカヤシオの頃よりも
シロヤシオの頃の方がいいんじゃないかと思います。
来年以降も、行くことになりそうです。
2018/5/7 21:48
三色ツツジ
sat4さん、こんばんは

確かに根本山といえばアカヤシオという感じですが、
シロヤシオの時期に合せると、こんなに見事な三色ツツジに会えるのですね。
熊鷹山からの写真は見事の一言。
これは一度は見てみたい絶景ですね。
なかなかこれだけの色のバランスが取れる場所はないのでは。
さすが北関東のツツジは本場ですね。

快足を飛ばして帰りの渋滞も避けられ、
プランニングも見事です。
2018/5/7 21:40
Re: 三色ツツジ
hirokさん、こんばんは。

2年前の同じ日にhirokさんも根本山と熊鷹山に行かれてましたが、
あのときは、熊鷹山は何も咲いていなかったですよね。
展望台があるだけで、がっかり山だったわけですが、
シロ、ミツバ、ヤマと盛りだくさんだったとは思いませんでした。

GWの最終日は、毎年意外と渋滞が小さく(中央はだめでしょうけど)、
特に、東北道の佐野以南は、羽生あたりで少し混んだとしてもたいしたことありません。
帰宅後も、jartic見ましたが、佐野以南は渋滞なしでした。

なので、今回、ゆっくり、のんびりです(植林帯と林道の下りは走りましたが)。
休憩時間も長いし。久しぶりに、のんきな山行きでした。
2018/5/7 21:56
カラフルすぎ!
sat4さん、こんばんは。

この熊鷹山の山頂はなんですか!最初に頭に浮かんだのは
全然パターンが違いますが、ひたち海浜公園のチューリップ畑
です。それほどにカラフルですから。
このお山、12年前と13年前に歩いて、それ以来再訪と思った
ことがありませんでしたが改めなくてはいけませんね。
数年前に近くの根本山を通過した時はアカヤシオの
時期でしたが、その密度はたいしたことがない印象
でした。

うちからだと、sat4さんよりさらに近いので
来年考えてみます。(そんなこと言ってる山ばかり。。。)
2018/5/8 18:25
Re: カラフルすぎ!
youtaroさん、こんばんは

熊鷹山、アカヤシオの頃に訪れていますが、
熊鷹山だけ全く咲いておらず再訪はないと決めてました
根本山のアカヤシオも本数は多くなかったと思います。

しかし、tawakemonoさんのレコを見てビックリ!
実際行ってみるとシロヤシオもりもり。
ミツバツツジやヤマツツジも各所に。
この山域は、シロヤシオの頃の方がよいのだと思いました。
新緑もきれいだし。

youtaroさんのところからだと
奥多摩より近いですよね。
2018/5/8 19:23
sat4さん、
2週間前に根本山〜宝生山・氷室山の間を歩いたばかりでしたが、僅かな間に山はこんなに表情を変えるのですね・・・ただただビックリですよ

拙者も熊鷹山に登った時は、単なる展望台かと思いましたが、一目千本桜を眺めるがごとくのツツジ展望台だったとは・・・。

それにしても見事な色彩です。

 隊長
2018/5/9 12:59
Re: sat4さん、
yamabeeryuさん、こんばんは。

熊鷹山がこれほどのツツジの山とは知らず、根本山も含めて
「再訪ない」と言っていたのを反省しております。
展望台もツツジを眺めるため。

アカヤシオでなく、シロヤシオの頃に輝く山なんですね。
新緑もきれいな稜線なので、
定番の山行きルートになるかもしれません。
2018/5/9 23:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
根本山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
熊鷹山
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら