ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1461707
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

新柵山からねこバス停へお散歩 ポピーも龍隠寺のセッコク見ごろです

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
11.6km
登り
507m
下り
501m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:35
合計
3:30
距離 11.6km 登り 507m 下り 516m
10:35
10:36
21
10:57
11:31
78
12:49
17
13:06
ゴール地点
天候 曇ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車場情報
 慈光寺入り口のときがわトレッキング駐車場 12台ぐらい 9時30分で3台ぐらい。
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況 危険箇所なし。
 新柵山近辺の道は地図には載っていないバリコースですが、道はシッカリしています。
その他周辺情報 ◆飲食店
 ときがわ待 くぬぎむら体験交流館
  冷や汁ごまだれうどん(大) 750円 + 山菜天ぷら 200円
慈光寺入り口の駐車場スタート。駐車場は3台ほどでガラガラ。

今日は、新柵山から、ねこバス停を見学をする予定です。
2018年05月12日 09:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 9:33
慈光寺入り口の駐車場スタート。駐車場は3台ほどでガラガラ。

今日は、新柵山から、ねこバス停を見学をする予定です。
近くのポピー畑。こりゃ、大霧山の天空のポピーに行かなくてもここで見学できますよ。
2018年05月12日 09:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
5/12 9:39
近くのポピー畑。こりゃ、大霧山の天空のポピーに行かなくてもここで見学できますよ。
きれいだなぁ〜。
2018年05月12日 09:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/12 9:39
きれいだなぁ〜。
規模は小さいですが、天空のポピーに負けないくらい綺麗だよ。
2018年05月12日 09:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
5/12 9:39
規模は小さいですが、天空のポピーに負けないくらい綺麗だよ。
矢車草もまざっていて天空のポピーとは別の味わいがありますね。
2018年05月12日 09:40撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/12 9:40
矢車草もまざっていて天空のポピーとは別の味わいがありますね。
あれは、トトロじゃないっすか。ポピーの奥のどんぐりやまに住んでいるよ。
2018年05月12日 09:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/12 9:41
あれは、トトロじゃないっすか。ポピーの奥のどんぐりやまに住んでいるよ。
シジュウカラさん。さえずってます。
2018年05月12日 09:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 9:42
シジュウカラさん。さえずってます。
都幾川を渡ります。
2018年05月12日 09:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 9:46
都幾川を渡ります。
このあたりから尾根に行く道がありそうなので入ってみましょう。
2018年05月12日 09:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 9:49
このあたりから尾根に行く道がありそうなので入ってみましょう。
車道はここまでです。フェンス脇に踏み跡があるので進んでみます。
2018年05月12日 09:51撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 9:51
車道はここまでです。フェンス脇に踏み跡があるので進んでみます。
あら、結構良い道に出ましたよ。
2018年05月12日 09:52撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 9:52
あら、結構良い道に出ましたよ。
先には、祠がありました。
2018年05月12日 09:54撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 9:54
先には、祠がありました。
そこそこ良い道だったんですが、尾根を巻く道だったので、強引に尾根に出てきました。
2018年05月12日 10:02撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 10:02
そこそこ良い道だったんですが、尾根を巻く道だったので、強引に尾根に出てきました。
なんだろな〜、この花。
2018年05月12日 10:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 10:05
なんだろな〜、この花。
尾根の道は比較的明瞭な道です。
2018年05月12日 10:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 10:07
尾根の道は比較的明瞭な道です。
しばらくしたら、左側から広い道が見えてきました。
2018年05月12日 10:10撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 10:10
しばらくしたら、左側から広い道が見えてきました。
マルバウツギかな。この尾根にはあまり花はないですね。
2018年05月12日 10:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/12 10:13
マルバウツギかな。この尾根にはあまり花はないですね。
新柵山に到着。初めてきました。展望まったくなし。
2018年05月12日 10:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/12 10:36
新柵山に到着。初めてきました。展望まったくなし。
ん!?5月19日に大江戸小江戸トレニックワールドをやるようです。最近多いんですが、ハイカーにとっては凄く邪魔な大会ですよ。
2018年05月12日 10:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 10:45
ん!?5月19日に大江戸小江戸トレニックワールドをやるようです。最近多いんですが、ハイカーにとっては凄く邪魔な大会ですよ。
ほんと、ご迷惑でっす。
2018年05月12日 10:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
5/12 10:46
ほんと、ご迷惑でっす。
新柵山からちょっと下ると、椚平の巨岩、長岩という看板があります。行こうとおもったら、道がよくわからなかったです。パスしてまっすぐ行きます。
2018年05月12日 10:49撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 10:49
新柵山からちょっと下ると、椚平の巨岩、長岩という看板があります。行こうとおもったら、道がよくわからなかったです。パスしてまっすぐ行きます。
大きな杉の木がありました。
2018年05月12日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 10:56
大きな杉の木がありました。
すごい枝ぶりですよ。
2018年05月12日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 10:56
すごい枝ぶりですよ。
越沢稲荷の大スギです。と、ここが、あのバス停じゃないかな。
2018年05月12日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 10:56
越沢稲荷の大スギです。と、ここが、あのバス停じゃないかな。
ありました、山猫電鉄バスの稲荷前。 コレが有名なネコバス停だ。
2018年05月12日 10:56撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/12 10:56
ありました、山猫電鉄バスの稲荷前。 コレが有名なネコバス停だ。
車道に出ました。
2018年05月12日 11:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 11:33
車道に出ました。
くぬぎむら体験交流館という昔学校だった施設に寄りました。
2018年05月12日 11:36撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 11:36
くぬぎむら体験交流館という昔学校だった施設に寄りました。
本当は、山猫軒でカレー食べる予定だったのですが、良い時間だったので、手打ちうどん+山菜天ぷらをタベました。素朴でとてもうまし。
2018年05月12日 11:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
5/12 11:44
本当は、山猫軒でカレー食べる予定だったのですが、良い時間だったので、手打ちうどん+山菜天ぷらをタベました。素朴でとてもうまし。
多武峰神社方面に向かいました。
2018年05月12日 12:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 12:18
多武峰神社方面に向かいました。
神社らしきものはなかったんですが、なんとも由緒正しそうな石がいっぱい。
2018年05月12日 12:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 12:20
神社らしきものはなかったんですが、なんとも由緒正しそうな石がいっぱい。
道端には、いっぱい花や動物がいます。
フタリシズカだ。
2018年05月12日 12:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 12:26
道端には、いっぱい花や動物がいます。
フタリシズカだ。
アザミも咲いてますよ。
2018年05月12日 12:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 12:29
アザミも咲いてますよ。
ミヤマカワトンボ♂かな。
2018年05月12日 12:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/12 12:38
ミヤマカワトンボ♂かな。
ミヤマカワトンボ♀かな。
2018年05月12日 12:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
5/12 12:39
ミヤマカワトンボ♀かな。
ウ〜ン、ルス君か〜。慈光寺付近も、ここらへんも本当にリス君いませんね〜。
2018年05月12日 12:42撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
5/12 12:42
ウ〜ン、ルス君か〜。慈光寺付近も、ここらへんも本当にリス君いませんね〜。
あれは、セッコクじゃないですか。しかも見どころです。
2018年05月12日 12:44撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
5/12 12:44
あれは、セッコクじゃないですか。しかも見どころです。
すんばらし〜。このお宅の前が咲いているなら、龍隠寺のセッコクも見どころじゃないかな。
2018年05月12日 12:45撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
5/12 12:45
すんばらし〜。このお宅の前が咲いているなら、龍隠寺のセッコクも見どころじゃないかな。
全長禅師の登り口を降りて、駐車場を車道歩きで戻りました。
2018年05月12日 12:48撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
5/12 12:48
全長禅師の登り口を降りて、駐車場を車道歩きで戻りました。
<おまけ>龍隠寺きました。
2018年05月12日 13:32撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 13:32
<おまけ>龍隠寺きました。
<おまけ>目的はセッコクです。あの門の先の池の木に咲いているかなぁ。
2018年05月12日 13:33撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5/12 13:33
<おまけ>目的はセッコクです。あの門の先の池の木に咲いているかなぁ。
うわぁ〜、ごっそり咲いてるよ。
2018年05月12日 13:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
5/12 13:35
うわぁ〜、ごっそり咲いてるよ。
きれいだなぁ。ちょうど見どころですよ〜。
2018年05月12日 13:34撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/12 13:34
きれいだなぁ。ちょうど見どころですよ〜。
帰りは、奥武蔵ブリーンラインにリス君ハント。
^賈椰峠のリス君(捕獲済み)
2018年05月12日 14:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
5/12 14:11
帰りは、奥武蔵ブリーンラインにリス君ハント。
^賈椰峠のリス君(捕獲済み)
一本杉峠先にて(初ヒット)
2018年05月12日 14:16撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
5/12 14:16
一本杉峠先にて(初ヒット)
K霧地蔵の手前のリス君(初ヒット)
2018年05月12日 14:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
9
5/12 14:18
K霧地蔵の手前のリス君(初ヒット)
撮影機器:

感想

新柵山から越沢稲荷の大スギの近くにある、ネコバス停を見学に行きました。慈光寺のトレッキングスタート地点の駐車場のからどんぐり山あたりに、真っ赤な畑を発見。

ポピー畑じゃないっすか。素晴らしい、花です。近くの天空のポピーよりは規模は小さいですが、ちょうど見どころ。どんぐり山にある、トトロもあってとても見どころの場所でした。

新柵山へは、初めて足を踏み入れました。適当に尾根の取っ付きから登りましたが、割とはっきりした道で、誰もすれ違うこと無く越沢稲荷の大スギに到着。目的のねこバス停も発見できてよかったです。

ふたたび元の駐車場に戻る途中で、セッコクの花が咲いているのを見かけました。なんと、地面近くなので、鼻を近づけると、すんごくいい香り。初めてセッコクの花の香りを確認できました。さらに、龍隠寺のセッコクもどうなっているか確認しました。ちょうど見どころで、今年も素晴らしい花を見ることができました。

このあたりは、なかなかリス君が居ないので、帰りは奥武蔵グリーンラインを車で走り、反則ワザですが、2匹初めて会うことが出来ました。次は、歩いて会いに来たいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:566人

コメント

トトロがくるのーヽ(^o^)丿
クボヤンさん こんばんはー(^^)/

このバス停に雨の日に待ってると トトロが来るんですかー(´▽`)
そして思いがけずトトロのポピーに出会いましたね(トトロがこっちを見てるー)
もう こんなに咲いているんですねー
んでもってセッコク! 満開じゃないですかー
龍隠寺に行く前にサプライズセッコクに会えて なんだか得した気分だったのでは(*^^)v

ところでバス停で待っているとネコバスが来るんでしょうか😁
2018/5/12 22:15
Re: トトロがくるのーヽ(^o^)丿
YYねえさん、おはようございます。
今日はあいにくの天気なので、地元の朝のお努めに参加してました。
天気がわるいと、トトロに会えるんですね。ポピーのどんぐり山にトトロがいるじゃないっすか。よく出来てますよ。

セッコクも途中のお宅で咲いている所を見て、すごいいい香りなんですねこのお花。いつも木の上なので花の香りなんて確認できないのですが、よかったですよ。龍隠寺もばっちり。1週間は早いような感じです。

ネコバス停には、きっとバスがいつかくるかな〜。コメありがとうございました。
2018/5/13 7:28
トトロ
おはようございます

どんぐり山に住んでいるトトロ
なんだかほっこり夢があっていいなぁ

リス君🐿反則技
私、毎度やっていますよ〜
林道を車で走ると気持ち探しちゃいますね👀
2018/5/13 9:08
Re: トトロ
あくびねこさん、こんにちは。
ネコバス停探しを目的だったんですが、駐車場近辺をうろついたら、なんと、トトロがいるじゃないですか。凄く良くできているんですよ。ポピーの花を守っている感じでした。全然知らなかったので、でだしから絶好調でした。
ところが、やっぱり周辺にはリス君は居なくって。 帰りに林道を走らせて、一気に捕獲してしまいました。何度も通っている道ですが、気が付かないもので、最近は注意深く道周辺をながめちゃいますね。毎度コメありがとうございました。
2018/5/13 17:40
おはようございます くぼやんさん
花とリス まとめてゲットしましたね

反則はこの際目をつぶります

めったに会うことがない私にはどんな方法でも会えればいいかなと思いますよ
2018/5/13 10:26
Re: おはようございます くぼやんさん
olddreamer さん、こんにちは。
セッコクの花狙いでしたが、ポピーがこんな所に咲いているとはビックリでした。また、予想通りお寺のセッコクも綺麗に咲いていてよかったです。リス君も反則技でしたが、発見できてよかった〜。
見つからないと、やっちゃいますね。反則ワザ。 毎度コメありがとうございました。
2018/5/13 17:44
kuboyanさん こんにちは。
セッコクいいですね〜。
見たい花の一つなのですがまだ見かけておりません。残念!
初リス君もいて良かったですね〜。

トトロは杉かひのきで製作されてそうですね リアルです。
2018/5/13 11:11
Re: kuboyanさん こんにちは。
あんどうのうえんさん、こんにちは。
セッコク、凄いですよ。花が綺麗なことは、これまで見ていたのでわかっていたんですが、花の香りが凄くいいんですよ。この花は、木の上にあるので、近づけいないことが多く、今回初めて香りをかぐことができました。この花は、高尾山も結構有名ですが、茨城付近はあまり聞いたことないですね。どこかのお寺当たりありそうな感じがします。
トトロは凄くリアルでしたよ。しかも近づいたら凄くデカイ、大トトロでした。
毎度コメありがとうございました。
2018/5/13 17:47
あらあら 新柵
kuboニャンせんせ こんばんニャ  今日は薬王寺で父の七回忌。
本堂前のシャクナゲは終わってたけど、墓地のはまだ咲いていて
カルミアもありました。お大師様銅像の後ろに知らないお花がありました
(あとで日記出します)
10日にniiniさんと慈光寺参道を登りながら、新柵山が良く見えて、あの顕著な 姿ににいさんの目が釘付け だったのですが。
さっそく、いらしたのですね そして、猫バスのバス停は、大杉の近くなのですね 新柵けっこう、皆さん行かれてますね…いつか行ったらバス停も忘れずに寄りたいです。今度詳しい場所、教えてニャ〜cat
んでもって、越生龍穏寺も、いらしたのですね Aも明日、休みだから、雨が上がったら行っちゃおうかな?ちゃんと匂いも、嗅いで来ようっと
2018/5/13 21:47
Re: あらあら 新柵
あんでぃさん、おはようございます。
法要お疲れ様でした。大師様の裏の花は?わからんですね。
やっぱり、慈光寺参道で、バリ好きのにいにさんならチェックしていたと思ってました。
バリコースといっても、殆どよく踏まれた道なので、あまり景色は良くないですがオススメです。車じゃなければ、飯盛峠→関八州見晴台→西吾野とぬけると楽しいかなと思いました。
龍隠山のセッコクは見どころなので、まさに今でしょってところです。コメありがとさんでした。
2018/5/14 6:41
せっこく 見ごろですねー
kuboyanさん おはようございます
この日は ネコバスに🚌 乗車でしたか?
くるまに ポピー もスンバらしいですが
セッコクも いいですねー
わたくしたちも 昨日 たかおの ケーブル清滝駅の セッコクを見ましたが いいですねー この時期。
日曜日は 大菩薩延期になり 残念でしたが
また 次週よろしくです
tsui 
2018/5/14 7:11
Re: せっこく 見ごろですねー
ついさん、こんにちは。
ねこバスコース、今度はバスできてcatバスに乗って、関八州見晴台の尾根を越えたいですね。
みました、インパール作戦✕きんぎんパール作戦。高尾のセッコクもキレイですね。
来週天気になってほしいなぁ。土曜日はきんたろさんriceballの予定。日曜日こそよろしくです。
2018/5/14 12:35
kuboyanさん、おはようございます!
後でコメントしようかと思い、すっかり 忘れていました。
今先、andyさんのレコを拝見した際、kuboyanさん、龍隠寺セッコクの言葉が出ていたので、思い出した次第です(笑)

実は13日(日)早朝、この日どこへプチハイクが良いかと考えていたのですが、丁度kuboyanさんのこのレコを見掛けました。
未踏の新柵山も良いなぁと思ったのですが、下調べの時間が無く、諦めた次第です(笑)
その内、kuboyanさんレコを熟読して、トライしたいと思います。

お疲れさまでした。
2018/5/15 4:39
Re: kuboyanさん、おはようございます!
あやもえさん、こんばんは。
コメ気づかずすんましぇ〜ん。

新柵山は未踏でしたか。それがしも、今回初めてでした。慈光寺のバス停近くのポピー畑は全く知らんかったので、良い収穫がありました。ここでトトロにあって、ネコばす停で、ねこばすに合えば完璧でしたが。
とても静かな山なので、涼しいうちにチャレンジください。
明日は関東でも北側は天気よさそうなので、天空のポピーでも見学しようかと思ってます。ではでは
2018/5/18 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら