ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1462456
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

錫ヶ岳 湯元からピストン

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:10
距離
20.4km
登り
1,816m
下り
1,802m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:28
休憩
1:42
合計
12:10
距離 20.4km 登り 1,816m 下り 1,816m
7:01
4
スタート地点
7:05
7:08
23
7:31
7:33
72
8:45
8:52
24
9:16
9:18
25
9:43
9:45
21
10:06
5
10:11
10:14
8
10:22
10:24
16
10:40
10:41
25
11:06
11:10
27
11:37
11:38
26
13:16
13:30
37
14:50
14:51
39
15:30
32
16:02
16:04
14
16:18
7
16:25
16:59
3
17:02
17:03
14
17:17
17:19
17
17:36
17:42
12
17:54
17:56
43
18:39
18:41
24
19:11
ゴール地点
茶黒のSNOWARIAとかかれた手袋ひろいました。
モンベルのチェーンスパイク拾いました。
いずれも外山の坂の途中です。
心当たりの方は連絡ください。
ネオプレーンって完全防水なんだと思ってたらスポンジで体温で暖められた水を保水して濡れても体温下げない素材なんですね。濡れるのいやならゴアテックスの靴下とビニールの靴下も必要かな。
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯元の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
午前中は昨日あたりに降った思われる新雪がありましたが、お昼時に晴れて気温上がったので帰りには新雪は解けてしまいました。また古い雪も帰りはぐずぐず状態で踏み抜きっぱなしでした。笹薮はまだ寝ていましたがすぐ起きそうです。行きは雪があったので錫ヶ岳の笹薮の急斜面の藪漕ぎぐらいでした。帰りは踏み抜きと雪が解けた白桧岳南面が笹藪漕ぎ追加
スキー場の影に残雪
2018年05月12日 07:16撮影 by  T01, Acer
5/12 7:16
スキー場の影に残雪
林道から山道に入ります。
2018年05月12日 07:30撮影 by  T01, Acer
5/12 7:30
林道から山道に入ります。
白根登山道の碑
2018年05月12日 07:36撮影 by  T01, Acer
5/12 7:36
白根登山道の碑
外山の尾根の直角コーナー
冬装備のせいなのか体が重くて3昨年9月の白根山行ったときより大幅に時間かかってます。
途中茶黒のSNOWARIAと書いてある手袋ひろいました。案内板に掛けときました。
2018年05月12日 08:52撮影 by  T01, Acer
5/12 8:52
外山の尾根の直角コーナー
冬装備のせいなのか体が重くて3昨年9月の白根山行ったときより大幅に時間かかってます。
途中茶黒のSNOWARIAと書いてある手袋ひろいました。案内板に掛けときました。
やっと前白根の見晴らしにでました。
2018年05月12日 09:35撮影 by  T01, Acer
1
5/12 9:35
やっと前白根の見晴らしにでました。
これから行く白根隠の尾根
2018年05月12日 09:35撮影 by  T01, Acer
1
5/12 9:35
これから行く白根隠の尾根
前白根の三角点
2018年05月12日 09:42撮影 by  T01, Acer
5/12 9:42
前白根の三角点
前白根山頂と奥白根
ここまで数箇所雪ありました。この山頂付近の雪はさらさらしていて新しそう。昨日降ったのかな
2018年05月12日 09:43撮影 by  T01, Acer
5/12 9:43
前白根山頂と奥白根
ここまで数箇所雪ありました。この山頂付近の雪はさらさらしていて新しそう。昨日降ったのかな
奥白根見ると結構雪積もってる
2018年05月12日 09:56撮影 by  T01, Acer
5/12 9:56
奥白根見ると結構雪積もってる
五色沼。凍ってません。
2018年05月12日 09:56撮影 by  T01, Acer
5/12 9:56
五色沼。凍ってません。
観察小屋に来ました。膝ぐらいまで雪積もってます。
2018年05月12日 10:11撮影 by  T01, Acer
1
5/12 10:11
観察小屋に来ました。膝ぐらいまで雪積もってます。
中、窓がないところから雪が入り込んで積もってます。
2018年05月12日 10:12撮影 by  T01, Acer
1
5/12 10:12
中、窓がないところから雪が入り込んで積もってます。
3人寝れるようになってる。上の段の毛布はびちょびちょ。
2018年05月12日 10:13撮影 by  T01, Acer
1
5/12 10:13
3人寝れるようになってる。上の段の毛布はびちょびちょ。
入り口
2018年05月12日 10:14撮影 by  T01, Acer
5/12 10:14
入り口
白根隠へのハイウエイ
2018年05月12日 10:23撮影 by  T01, Acer
5/12 10:23
白根隠へのハイウエイ
白根隠頂上につきました。予定より1時間以上押してますが行けるとこまで行きましょう。
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
5/12 10:40
白根隠頂上につきました。予定より1時間以上押してますが行けるとこまで行きましょう。
これから向う白檜岳と奥に錫ヶ岳
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
5/12 10:40
これから向う白檜岳と奥に錫ヶ岳
中禅寺湖
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
5/12 10:40
中禅寺湖
男体山
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
1
5/12 10:40
男体山
大真名子、小真名子、太郎山
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
1
5/12 10:40
大真名子、小真名子、太郎山
福島県側は山わかりません。
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
1
5/12 10:40
福島県側は山わかりません。
群馬県側も山わかりません。
2018年05月12日 10:40撮影 by  T01, Acer
5/12 10:40
群馬県側も山わかりません。
白根隠の下りのザレ場、吹きだまってたら降りられないかなと思いましたがうっすら載ってる程度なのでかえって降りやすかった。
2018年05月12日 10:44撮影 by  T01, Acer
5/12 10:44
白根隠の下りのザレ場、吹きだまってたら降りられないかなと思いましたがうっすら載ってる程度なのでかえって降りやすかった。
白檜岳の山頂広場。9月と違って藪がないので、すごいすっきり。
2018年05月12日 11:08撮影 by  T01, Acer
5/12 11:08
白檜岳の山頂広場。9月と違って藪がないので、すごいすっきり。
山頂の名板
2018年05月12日 11:09撮影 by  T01, Acer
5/12 11:09
山頂の名板
左側にも
2018年05月12日 11:09撮影 by  T01, Acer
5/12 11:09
左側にも
角度が変わると感じが変わる。
2018年05月12日 11:10撮影 by  T01, Acer
2
5/12 11:10
角度が変わると感じが変わる。
雪の春山ですねー。笹藪ないです。
2018年05月12日 11:11撮影 by  T01, Acer
1
5/12 11:11
雪の春山ですねー。笹藪ないです。
雪屁もあって雪の回廊っぽい
2018年05月12日 11:15撮影 by  T01, Acer
1
5/12 11:15
雪屁もあって雪の回廊っぽい
宿営地につきました。
見ずば入り口の看板。
2018年05月12日 12:05撮影 by  T01, Acer
5/12 12:05
宿営地につきました。
見ずば入り口の看板。
いっぱい看板あります。
2018年05月12日 12:05撮影 by  T01, Acer
5/12 12:05
いっぱい看板あります。
雪のおかげで進みます。
2018年05月12日 12:56撮影 by  T01, Acer
5/12 12:56
雪のおかげで進みます。
錫ヶ岳に着きました。
三角点。
2018年05月12日 13:16撮影 by  T01, Acer
5/12 13:16
錫ヶ岳に着きました。
三角点。
山名板
群馬県仕様
2018年05月12日 13:16撮影 by  T01, Acer
1
5/12 13:16
山名板
群馬県仕様
山名板
栃木県仕様
2018年05月12日 13:17撮影 by  T01, Acer
2
5/12 13:17
山名板
栃木県仕様
山名板
足元にもありました。
2018年05月12日 13:17撮影 by  T01, Acer
5/12 13:17
山名板
足元にもありました。
ビールの空き缶で作った山案内。ここに泊まった人が即席に作ったのかな。すごい。
2018年05月12日 13:17撮影 by  T01, Acer
5/12 13:17
ビールの空き缶で作った山案内。ここに泊まった人が即席に作ったのかな。すごい。
中禅寺湖。また変わった感じ。奥まで来たんだなー
2018年05月12日 13:18撮影 by  T01, Acer
2
5/12 13:18
中禅寺湖。また変わった感じ。奥まで来たんだなー
3兄弟も遠くなっちゃった
2018年05月12日 13:18撮影 by  T01, Acer
1
5/12 13:18
3兄弟も遠くなっちゃった
山頂の雪の具合。新雪です。抜けると膝上まで入ります。
2018年05月12日 13:20撮影 by  T01, Acer
5/12 13:20
山頂の雪の具合。新雪です。抜けると膝上まで入ります。
完璧に雪の回廊だな。
2018年05月12日 13:36撮影 by  T01, Acer
2
5/12 13:36
完璧に雪の回廊だな。
2018年05月12日 14:02撮影 by  T01, Acer
1
5/12 14:02
2018年05月12日 14:02撮影 by  T01, Acer
5/12 14:02
振り返って錫ヶ岳
2018年05月12日 14:02撮影 by  T01, Acer
5/12 14:02
振り返って錫ヶ岳
帰りの山々。この時間から帰れるのだろうか?
2018年05月12日 14:02撮影 by  T01, Acer
1
5/12 14:02
帰りの山々。この時間から帰れるのだろうか?
水場に行ってみました。
看板から真下ではなく途中で右に折れますが、倒木でその右の道が見えずまっすぐ降りて行っちゃいます。1分なんですぐ気がつきましょう。北側の沢始まりにありました。下のほうにも沢が見えますが遠すぎます。帰りは5分
2018年05月12日 14:11撮影 by  T01, Acer
5/12 14:11
水場に行ってみました。
看板から真下ではなく途中で右に折れますが、倒木でその右の道が見えずまっすぐ降りて行っちゃいます。1分なんですぐ気がつきましょう。北側の沢始まりにありました。下のほうにも沢が見えますが遠すぎます。帰りは5分
もう一つ上部にパイプ
2018年05月12日 14:11撮影 by  T01, Acer
5/12 14:11
もう一つ上部にパイプ
90度コーナーがある2296P
どこでも歩けますが森の中で歩きやすいところを歩くとロストします。
さらにマークは尾根を通っていない。
2018年05月12日 14:31撮影 by  T01, Acer
5/12 14:31
90度コーナーがある2296P
どこでも歩けますが森の中で歩きやすいところを歩くとロストします。
さらにマークは尾根を通っていない。
白檜岳への登り、雪が溶けてまだ寝てますが笹薮復活
白檜岳戻ってきました。
もう3時半やばい!
2018年05月12日 15:31撮影 by  T01, Acer
5/12 15:31
白檜岳への登り、雪が溶けてまだ寝てますが笹薮復活
白檜岳戻ってきました。
もう3時半やばい!
錫ヶ岳もうあんなに遠くになっちゃいました。
2018年05月12日 15:31撮影 by  T01, Acer
5/12 15:31
錫ヶ岳もうあんなに遠くになっちゃいました。
白根隠に戻ってきました。
2018年05月12日 16:04撮影 by  T01, Acer
5/12 16:04
白根隠に戻ってきました。
まだ太陽あんなに高いから大丈夫か?
2018年05月12日 16:04撮影 by  T01, Acer
5/12 16:04
まだ太陽あんなに高いから大丈夫か?
来たときと風景全然変わってます。
2018年05月12日 16:04撮影 by  T01, Acer
5/12 16:04
来たときと風景全然変わってます。
男体山も白いのなくなった。
2018年05月12日 16:19撮影 by  T01, Acer
5/12 16:19
男体山も白いのなくなった。
2018年05月12日 16:19撮影 by  T01, Acer
5/12 16:19
2018年05月12日 16:19撮影 by  T01, Acer
5/12 16:19
3兄弟も真っ黒
日が沈んだから?
2018年05月12日 16:20撮影 by  T01, Acer
1
5/12 16:20
3兄弟も真っ黒
日が沈んだから?
前白根まで戻ってきました。
2018年05月12日 17:19撮影 by  T01, Acer
5/12 17:19
前白根まで戻ってきました。
サンセットと白根隠
2018年05月12日 17:19撮影 by  T01, Acer
5/12 17:19
サンセットと白根隠
歩いてきた尾根1
2018年05月12日 17:27撮影 by  T01, Acer
1
5/12 17:27
歩いてきた尾根1
歩いてきた尾根2
ありがとうございました!
2018年05月12日 17:27撮影 by  T01, Acer
1
5/12 17:27
歩いてきた尾根2
ありがとうございました!
来るときは雪の尾根を行ってしまったのでスルーした天狗平
2018年05月12日 17:35撮影 by  T01, Acer
5/12 17:35
来るときは雪の尾根を行ってしまったのでスルーした天狗平
また今回も行けなかった、
いつかよってみたい外山
2018年05月12日 17:54撮影 by  T01, Acer
5/12 17:54
また今回も行けなかった、
いつかよってみたい外山
山道終わり。
ここの下り暗かった段差とか石とかトラップが多いのでヘッドライトではほぼ牛歩確定なんで明るいうち降りてこられてよかった。
2018年05月12日 18:41撮影 by  T01, Acer
5/12 18:41
山道終わり。
ここの下り暗かった段差とか石とかトラップが多いのでヘッドライトではほぼ牛歩確定なんで明るいうち降りてこられてよかった。
林道、結構長い
2018年05月12日 18:41撮影 by  T01, Acer
5/12 18:41
林道、結構長い
スキー場に出ました。
ホテルのオレンジの光が異様に目立つ
2018年05月12日 18:46撮影 by  T01, Acer
5/12 18:46
スキー場に出ました。
ホテルのオレンジの光が異様に目立つ
湯の湖と男体山。
なんか幻想的
2018年05月12日 19:00撮影 by  T01, Acer
5/12 19:00
湯の湖と男体山。
なんか幻想的
登山ポストに戻ってきました。
行くとき記入して出しました。錫ヶ岳書けなくてひらがなで。
スキー場にはキャンパーが結構いました。
2018年05月12日 19:04撮影 by  T01, Acer
5/12 19:04
登山ポストに戻ってきました。
行くとき記入して出しました。錫ヶ岳書けなくてひらがなで。
スキー場にはキャンパーが結構いました。
撮影機器:

装備

個人装備
地下足袋 長袖シャツ ソフトシェル グローブ 雨具 日よけ帽子 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス GPS ツェルト ストック ズボン 靴下 ヘッドランプ ファーストエイドキット スリング カラビナ
備考 大佐飛山に続いて全身ワークマン使用、ぐずぐずした雪の踏み抜きが多かったので靴内はびしょびしょになりました。

感想

錫ヶ岳チャレンジしてきました。5月には残雪があって歩きやすいという情報を見つけて、大佐飛山みたいに行けるのかなと思い行ってみました。
最近のヤマレコの記事の錫ヶ岳のコースタイムを参考に10時間ぐらいだと踏んで朝7時ちょいすぎくらいにスタートしましたが、遅すぎました。今の時期で日が長くてよかったです。つうか皆さん早すぎます。よくよく調べるとコースタイム14時間でした。しかも泊まりがおおいみたい。
湯元について白根山側を見るとなんか白さが増えてる気がして、春仕様から冬仕様に切り替えてハイキング開始しました。白根山までは通ったかとがあるのですいすいと行くはずが、体が重くて全然上がりません。外山分岐の直角コーナーまでですごく時間を使ってしまいました。心の中で10時には白檜岳に行きたかった。前白根に着いたときはもう予定より2時間オーバー、もう半分諦めいけるとこまで行くことにしました。ところが上りも終わり足にスイッチが入ったのと雪のおかげかあっという間に白根隠、白檜岳、P2296直角コーナーでちょっとさまよいましたが宿営地に。もう12時は回ってましたがここまで着たから行くしかないと錫ヶ岳に上がりました。さすがに登りは時間かかりましたが、何とか到達できました。もう帰ること完全無視してしまいました。とりあえず行けるとこまで帰ることにしました。ところが帰りは雪が溶けて踏み抜きだらけで靴の中がびしょびしょになりさらに笹藪も出現し始めさらに寝てるので登りにはとてつもなく邪魔で白檜岳までかなりじかんがかかりました。ところが白檜岳からは大きな木がないので風除けがないのでここで野宿して吹雪かれでもしたら厳しいのとやはり停まってると濡れてるせいか体の冷えかたがとてつもなかったので無理やり帰ることにしました。監視小屋で濡れた靴下とネオプレーンの靴下を下りのために交換して外山の下りへ、雪もぐずぐずで溶けた水でどろどろの状態になっていて登りのときより長く感じました。でもなんとか明るいうちにスキー場におりることができました。
このルートはほんとに景色がいい場所が多くてよいです。時間はかかりますが危ないところはほぼないし、森の中のP2296直角コーナーさえ間違わなければ道に迷うこともないでしょう。藪も笹は平均膝ぐらいで高いところで腰ぐらいでどこでも歩けますし、ただ硬い石楠花がいいところ塞いでくるんでちょっと苦戦しますがそんなにありません。つらいのは外山の登りだけで通る山々がずっとみえてるのでまだあるのーと気持ちがなえなければ誰でもいけます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1190人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら