ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1463069
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

火気使用許可証が虚しい… 小仏城山 バリルート3本目

2018年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
7.2km
登り
610m
下り
421m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:51
合計
2:50
距離 7.2km 登り 610m 下り 437m
9:35
41
10:16
17
10:33
11:15
13
11:28
17
11:45
11:46
3
11:49
11:52
11
12:03
12:08
9
12:17
5
12:22
3
12:25
ゴール地点
今日もエクスペリア君のログです。昨日はカメラがストールしましたが、今日は大丈夫でした。昨日より、気温が低かったからね。でも昨日より、汗をかきましたよ。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
JR高尾駅北口から京王バスで小仏バス停
帰りはリフトを使って高尾山口に降りました
コース状況/
危険箇所等
特に危険な場所は有りません。
小仏バス停から小仏城山北東尾根迄は道標無しのバリルートです。因みに小仏城山北東尾根も道標無しのバリルートですがベンチやテーブルがあり、踏み跡も明瞭です。
その他周辺情報 今日は天狗焼を食べました。ケーブルカー高尾駅の近くです。
今日も昨日と同様、小仏バス停からのスタートです。
2018年05月13日 09:34撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:34
今日も昨日と同様、小仏バス停からのスタートです。
今日はここを曲ります。昨日よりも、少しだけ手前ですね。
2018年05月13日 09:38撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:38
今日はここを曲ります。昨日よりも、少しだけ手前ですね。
御参りしてから登りましょう。
2018年05月13日 09:38撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:38
御参りしてから登りましょう。
神社の反対側から取り付けそうです。これだけ踏み跡があれば判りますね。
2018年05月13日 09:39撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:39
神社の反対側から取り付けそうです。これだけ踏み跡があれば判りますね。
何か書いてあったと思われますが、何が書いてあったのかは不明です。全く読めません。元々、この状態だったりして。
2018年05月13日 09:40撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:40
何か書いてあったと思われますが、何が書いてあったのかは不明です。全く読めません。元々、この状態だったりして。
そして、直ぐに尾根道です。
2018年05月13日 09:43撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:43
そして、直ぐに尾根道です。
やられませんよ。蜘蛛の巣トラップには。この辺は、背の低い草木が生えているので、注意ですね。
2018年05月13日 09:45撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:45
やられませんよ。蜘蛛の巣トラップには。この辺は、背の低い草木が生えているので、注意ですね。
そんなわけで、蜘蛛の巣センサー装着です。
2018年05月13日 09:46撮影 by  SOV32, Sony
2
5/13 9:46
そんなわけで、蜘蛛の巣センサー装着です。
やや急登ですね。写真じゃ解らないと思いますけど。
2018年05月13日 09:50撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:50
やや急登ですね。写真じゃ解らないと思いますけど。
今日もマルバウツギ祭りでした。
2018年05月13日 09:52撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:52
今日もマルバウツギ祭りでした。
やや、斜面が緩くなって来ました。それにしても、暑い。汗が止まりません。
2018年05月13日 09:56撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:56
やや、斜面が緩くなって来ました。それにしても、暑い。汗が止まりません。
根がすごいぞ。
2018年05月13日 09:59撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 9:59
根がすごいぞ。
この辺は何か名前は無いのかな。やや広めで平坦なスペースなんだよね。
2018年05月13日 10:01撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:01
この辺は何か名前は無いのかな。やや広めで平坦なスペースなんだよね。
八王子城山の尾根も見えます。中央道とかも見えたよ。
2018年05月13日 10:02撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:02
八王子城山の尾根も見えます。中央道とかも見えたよ。
おお!急登斜面が見えてきた。しかし、写真だと全然急登に見えませんな。
2018年05月13日 10:06撮影 by  SOV32, Sony
2
5/13 10:06
おお!急登斜面が見えてきた。しかし、写真だと全然急登に見えませんな。
さっきから同じような物を見かけるんだけど、なんだろう。
2018年05月13日 10:07撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:07
さっきから同じような物を見かけるんだけど、なんだろう。
手入れが行き届いていて歩きやすい道です。因に急登ですよ。
2018年05月13日 10:08撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:08
手入れが行き届いていて歩きやすい道です。因に急登ですよ。
ピークの尾根が見えてきた。
2018年05月13日 10:11撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:11
ピークの尾根が見えてきた。
尾根が見えた。人も見えた。ヤッホーって声をかけそうになっちゃったよ。
2018年05月13日 10:15撮影 by  SOV32, Sony
2
5/13 10:15
尾根が見えた。人も見えた。ヤッホーって声をかけそうになっちゃったよ。
小仏城山北東尾根に合流です。小仏城山北東尾根も道標無しのルートですけどね。
2018年05月13日 10:16撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:16
小仏城山北東尾根に合流です。小仏城山北東尾根も道標無しのルートですけどね。
道標なしだけど、こんな物はあるよ。そういう意味ではメジャーなルートなんですよね。
2018年05月13日 10:21撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:21
道標なしだけど、こんな物はあるよ。そういう意味ではメジャーなルートなんですよね。
ベンチもあるしね。これらの什器(って言うのかな屋外でも)は最近設置されたように思います。
2018年05月13日 10:22撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:22
ベンチもあるしね。これらの什器(って言うのかな屋外でも)は最近設置されたように思います。
曇っているけど、何時もながらの見晴らしの良さですね。
2018年05月13日 10:28撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:28
曇っているけど、何時もながらの見晴らしの良さですね。
富士山は裾だけ見えていました。全く見えないだろうと思っていたので、意外でした。そして、ちょっと嬉しい。
2018年05月13日 10:35撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 10:35
富士山は裾だけ見えていました。全く見えないだろうと思っていたので、意外でした。そして、ちょっと嬉しい。
本日の食材です。
…あ、五徳を入れた記憶が無い…
2018年05月13日 10:38撮影 by  SOV32, Sony
4
5/13 10:38
本日の食材です。
…あ、五徳を入れた記憶が無い…
やっちまった…やっぱり、五徳は入っていなかった…
2018年05月13日 10:41撮影 by  SOV32, Sony
5
5/13 10:41
やっちまった…やっぱり、五徳は入っていなかった…
五徳を忘れた…火気使用許可証が虚しい…
忘れたものはしょうがない。ビールと日本酒を飲んで降りましょう。
2018年05月13日 10:43撮影 by  SOV32, Sony
3
5/13 10:43
五徳を忘れた…火気使用許可証が虚しい…
忘れたものはしょうがない。ビールと日本酒を飲んで降りましょう。
ここも展望が良くなりました。
2018年05月13日 11:24撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 11:24
ここも展望が良くなりました。
今日は行きませんよ。大垂水方面へは。昨日行ったので。
2018年05月13日 11:35撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 11:35
今日は行きませんよ。大垂水方面へは。昨日行ったので。
フタリシズカですね。
2018年05月13日 11:37撮影 by  SOV32, Sony
2
5/13 11:37
フタリシズカですね。
フタリシズカが群生してました。やっぱり、この時期だったんですね。
2018年05月13日 11:43撮影 by  SOV32, Sony
2
5/13 11:43
フタリシズカが群生してました。やっぱり、この時期だったんですね。
今日もシャガが残っていました。今日はピンボケじゃない筈。
2018年05月13日 11:45撮影 by  SOV32, Sony
2
5/13 11:45
今日もシャガが残っていました。今日はピンボケじゃない筈。
小さいウツギだと思うよ。
2018年05月13日 11:45撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 11:45
小さいウツギだと思うよ。
ここは、やっぱり、完全に閉店ですね。一度もおじゃました事がなかった。
2018年05月13日 12:07撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 12:07
ここは、やっぱり、完全に閉店ですね。一度もおじゃました事がなかった。
今日は買えた。天狗焼。家族の分も買ったよ。
2018年05月13日 12:21撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 12:21
今日は買えた。天狗焼。家族の分も買ったよ。
裏に「天狗焼」の焼印。これって、以前は無かったよね。
2018年05月13日 12:22撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 12:22
裏に「天狗焼」の焼印。これって、以前は無かったよね。
今日もリフトで降りる事にしました。お疲れ様でした。
2018年05月13日 12:25撮影 by  SOV32, Sony
1
5/13 12:25
今日もリフトで降りる事にしました。お疲れ様でした。
ご飯を食べられなかったので、帰宅してから作って食べましたよ。
4
ご飯を食べられなかったので、帰宅してから作って食べましたよ。
撮影機器:

装備

MYアイテム
tarancho
重量:0.13kg
個人装備
GPSロガー 歩数計 財布 計画書 GPS地図ダウンロード 帽子 バンダナか手ぬぐい 保険証(山岳保険証も) 携帯電話 時計 非常食 携帯バッテリー(要稼働確認) テーブル ペーパータオル 食料(詳細別途) クッカー類(詳細別途) 燃料(詳細別途)

感想

今日は何処に行こうか。
昨日、膝に痛みが出たので、長距離の山行はやめた方が良いだろうと思ったのと、天気も崩れそうだったので、早めに上れそうな、近場の山にしました。
昨日同様、小仏城山にしましょう。歩いた事がない、小仏バス停からの直登ルートの三本目です。

【今日のルート】
今日のルートは、「小仏のカゴノキ」の少し手前の神社から取り付きます。神社と反対側に取り付き場所があります。踏み跡が比較的明瞭なので、直に判ると思います。
取り付き直後から踏み跡が明瞭で、基本的にずっと尾根を登りますので、道迷いのリスクは低めだと思います。
ただ、取り付き直後は、背の低い草木が多いので、蜘蛛の巣トラップには注意が必要です。
その後、やや急登が続きます。そして、斜面がやや緩くなってきて、ちょっと広めな平な場所に出ます。この辺は何か名前が付いていても良さそうなのですが、それらしき看板は見当りませんでした。この広場からは、八王子城山の尾根や、中央高速が良く見えました。
その後は、また、急登になります。その急登の終了地点が、小仏城山北東尾根との合流場所です。ここからのルートは知った道ですが、テーブルやベンチが有りました。以前は無かったような気がします。ここも道標が無い、バリルートではあるのですが、メジャーな道なので、やっぱり違いますね。

【汗】
今日は昨日よりも気温は低いと思うのですが、昨日よりも大量の汗が出ました。湿度が昨日よりも高めだったからでしょうかね。

【五徳が…】
小仏城山で、本日の昼食です。本日の食材です…なんて言いながら写真を撮ったところで、
「…あれ、そういえば、五徳を入れた記憶がない…」
…やっぱり、入れていませんでした。本当に困ったら、石とかで代用するんだろうけど、今日は素直に食べずに撤収する事に。
ビールの日本酒は飲んじゃいましたけどね。

【膝は…】
やっぱり、痛いですね。小仏城山を立つ時に痛みがでました。これは治るのかな…それとも、付き合って行くしかないのかな。


【帰宅してからサバ缶(オリーブオイル漬け)炊き込みご飯】
サバ缶の種類を変更して、炊き込みご飯を作る予定だったのですが、まさかの、五徳を忘れてしまいました。そんなわけで、帰宅してからのベラ飯なのでした。

● 食材
・ 米
・ 鯖缶(オリーブオイル漬け)
・ チューブの生姜
・ さけ茶づけの素
・ 日本酒 少々

● 作り方
1. お米、水、鯖缶、生姜、日本酒をクッカーに投入します。この時に水の量を少し少な目にします。
2. 普通にご飯を炊きます
3. 蒸らしてから、さけ茶づけの素を混ぜて頂きます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら