ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1463279
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

よーぉ参りぃ山上ヶ岳と、オオミネコザクラ稲村ヶ岳

2018年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:37
距離
18.7km
登り
1,591m
下り
1,601m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
1:44
合計
8:27
7:08
22
7:46
7:48
28
8:16
8:17
26
8:43
8:44
17
9:01
9:12
10
9:22
9:22
3
9:25
9:25
31
9:56
9:59
12
10:11
10:34
37
11:11
11:13
40
11:53
11:54
8
12:02
12:04
13
12:17
12:39
8
12:47
13:14
9
13:23
13:23
33
13:56
13:57
1
13:58
13:59
33
14:32
14:32
28
15:00
15:00
35
15:35
天候 とってもいい日和
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
母公堂とその手前はP¥500。 その奥、大峯大橋辺りは¥1,000
コース状況/
危険箇所等
山上ヶ岳〜レンゲ辻は急斜。所々に鉄製の階段が設置してあるけど、踏み外すと相当危ないので慎重に。
レンゲ辻〜稲村小屋〜法力峠の間は、急な谷間のトラバースばかりやけど、崩落著しく、踏み外すと相当危ないので慎重に。
その他周辺情報 洞川温泉はすぐ近く。90分以内はP代無料
御所南から一時間、役行者の母公堂に到着。他のPは余裕あり。
2018年05月12日 07:04撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 7:04
御所南から一時間、役行者の母公堂に到着。他のPは余裕あり。
ここから車道歩き。女人禁制はまだこの先。
2018年05月12日 07:04撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 7:04
ここから車道歩き。女人禁制はまだこの先。
狭い道に早朝から結構な人・車の往来
2018年05月12日 07:17撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 7:17
狭い道に早朝から結構な人・車の往来
こっちのほうが近いけど、¥1,000
2018年05月12日 07:28撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 7:28
こっちのほうが近いけど、¥1,000
清浄大橋を越えると、
2018年05月12日 07:30撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 7:30
清浄大橋を越えると、
修験道の世界。
2018年05月12日 07:43撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/12 7:43
修験道の世界。
異質な世界。
2018年05月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/12 7:44
異質な世界。
入場制限区域の入り口が。
2018年05月12日 07:33撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 7:33
入場制限区域の入り口が。
伝統を守りたい〜云々と書いてある。
2018年05月12日 07:33撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 7:33
伝統を守りたい〜云々と書いてある。
相撲の土俵に上がる気分で?
2018年05月12日 07:38撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 7:38
相撲の土俵に上がる気分で?
手入れのいい、杉林と登山道。
2018年05月12日 07:41撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 7:41
手入れのいい、杉林と登山道。
タチツボスミレ(立坪菫)は数ヶ所くらい。
2018年05月12日 07:50撮影 by  SH-01F, SHARP
5
5/12 7:50
タチツボスミレ(立坪菫)は数ヶ所くらい。
ゆるトラバースでゆるゆる標高稼ぎ
2018年05月12日 07:55撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 7:55
ゆるトラバースでゆるゆる標高稼ぎ
ヤマツツジ、この先ずっと満開。
2018年05月12日 08:29撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/12 8:29
ヤマツツジ、この先ずっと満開。
オオカメノキも所々
2018年05月12日 08:46撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 8:46
オオカメノキも所々
緑の登拝道。
2018年05月12日 08:51撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 8:51
緑の登拝道。
洞辻茶屋、開いてる。
2018年05月12日 09:01撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 9:01
洞辻茶屋、開いてる。
開扉中の土日くらいしか開けないんだって
2018年05月12日 09:02撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 9:02
開扉中の土日くらいしか開けないんだって
茹でたて2つで¥200!
2018年05月12日 09:04撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/12 9:04
茹でたて2つで¥200!
カッコイイ不動さん
2018年05月12日 09:13撮影 by  SH-01F, SHARP
5
5/12 9:13
カッコイイ不動さん
左に進路を取れと、何気に言うておる。
2018年05月12日 09:23撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 9:23
左に進路を取れと、何気に言うておる。
汗かいて体脂肪の油がこぼれそう。
2018年05月12日 09:30撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 9:30
汗かいて体脂肪の油がこぼれそう。
岩を削って、階段。
2018年05月12日 09:34撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 9:34
岩を削って、階段。
鍵掛岩のピークから観音峯山
2018年05月12日 09:40撮影 by  SH-01F, SHARP
10
5/12 9:40
鍵掛岩のピークから観音峯山
眼下にいらすは役行者さま?
2018年05月12日 09:40撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 9:40
眼下にいらすは役行者さま?
こちらも役行者さま鎮座。
2018年05月12日 09:40撮影 by  SH-01F, SHARP
5
5/12 9:40
こちらも役行者さま鎮座。
大峯奥駈道と合流中。
2018年05月12日 09:46撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 9:46
大峯奥駈道と合流中。
等覚門を越えて
2018年05月12日 09:48撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 9:48
等覚門を越えて
出会う人に”ヨーオマイリー”と声掛け。こっ恥ずかしいけど。
2018年05月12日 09:50撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 9:50
出会う人に”ヨーオマイリー”と声掛け。こっ恥ずかしいけど。
ほぼ寺内に。男性用しかない宿坊が見えてきた。
2018年05月12日 09:52撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 9:52
ほぼ寺内に。男性用しかない宿坊が見えてきた。
西の覗に到着。
2018年05月12日 09:56撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/12 9:56
西の覗に到着。
怖くてこれ以上覗けない・・
2018年05月12日 09:56撮影 by  SH-01F, SHARP
7
5/12 9:56
怖くてこれ以上覗けない・・
大峯山寺、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」!
2018年05月12日 10:08撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 10:08
大峯山寺、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」!
大峯山寺(山上蔵王堂・重文)。戸開けに合わせて来ました。
2018年05月12日 10:28撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 10:28
大峯山寺(山上蔵王堂・重文)。戸開けに合わせて来ました。
本尊は蔵王権現さまらしいけど秘仏なんでしょうね。でも内陣の八大童子と釈迦三尊さまを見せてもらいました。
2018年05月12日 10:26撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 10:26
本尊は蔵王権現さまらしいけど秘仏なんでしょうね。でも内陣の八大童子と釈迦三尊さまを見せてもらいました。
サンスクリットで書かれてる。
2018年05月12日 13:55撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 13:55
サンスクリットで書かれてる。
多彩なモニュメント。
2018年05月12日 10:26撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 10:26
多彩なモニュメント。
メルヘン(?)な、お花畑の山上ヶ岳頂上の標識。
2018年05月12日 10:29撮影 by  SH-01F, SHARP
6
5/12 10:29
メルヘン(?)な、お花畑の山上ヶ岳頂上の標識。
1,719m!
2018年05月12日 10:39撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 10:39
1,719m!
お花畑の標識の裏をさらに登って湧出岩のところに、
2018年05月12日 10:32撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 10:32
お花畑の標識の裏をさらに登って湧出岩のところに、
三角点発見、一等賞!
2018年05月12日 10:33撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 10:33
三角点発見、一等賞!
笹原のお花畑を過ぎて下りる。
2018年05月12日 10:42撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 10:42
笹原のお花畑を過ぎて下りる。
頂上はムラサキツツジ[紫躑躅]
2018年05月12日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
5
5/12 10:55
頂上はムラサキツツジ[紫躑躅]
こんなスリルは盛り沢山。
2018年05月12日 11:09撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 11:09
こんなスリルは盛り沢山。
踏み外しそうな鉄製の階段激降りをこなしてレンゲ辻にある入域制限域から出る。
2018年05月12日 11:10撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 11:10
踏み外しそうな鉄製の階段激降りをこなしてレンゲ辻にある入域制限域から出る。
この先のトラバースも結構なスリル&アドベンチャー
2018年05月12日 11:20撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 11:20
この先のトラバースも結構なスリル&アドベンチャー
安心できると思う木製の橋。
2018年05月12日 11:50撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 11:50
安心できると思う木製の橋。
賑やかな山上辻。
2018年05月12日 11:56撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 11:56
賑やかな山上辻。
稲村小屋にザックをデポって
2018年05月12日 12:06撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 12:06
稲村小屋にザックをデポって
頂上に向かう。
2018年05月12日 12:12撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 12:12
頂上に向かう。
発見! 希少な絶滅危惧オオミネコザクラ!
2018年05月12日 12:18撮影 by  SH-01F, SHARP
7
5/12 12:18
発見! 希少な絶滅危惧オオミネコザクラ!
コザクラだけにイワザクラより小さい。
2018年05月12日 12:18撮影 by  SH-01F, SHARP
6
5/12 12:18
コザクラだけにイワザクラより小さい。
大日山の切り立った岩壁に可憐に咲いてる!
2018年05月12日 12:18撮影 by  SH-01F, SHARP
17
5/12 12:18
大日山の切り立った岩壁に可憐に咲いてる!
どれも満開中!
2018年05月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
6
5/12 12:26
どれも満開中!
見上げると崖上の方にも。
2018年05月12日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/12 12:26
見上げると崖上の方にも。
大日山に挑む。無理やり架けた鉄製の歩橋とか鎖に頼ってよじ登り。
2018年05月12日 12:29撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 12:29
大日山に挑む。無理やり架けた鉄製の歩橋とか鎖に頼ってよじ登り。
激急登をこなして到達
2018年05月12日 12:33撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/12 12:33
激急登をこなして到達
大日如来さまが鎮座
2018年05月12日 12:33撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 12:33
大日如来さまが鎮座
その先も足元注意のトラバース。
2018年05月12日 12:45撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 12:45
その先も足元注意のトラバース。
一本道を一気に奥まで駈けていくと、
2018年05月12日 12:50撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 12:50
一本道を一気に奥まで駈けていくと、
三等賞にタッチの後は、
2018年05月12日 12:51撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 12:51
三等賞にタッチの後は、
稲村ヶ岳!(女人大峯) 食事休憩無用の頂上展望台。
2018年05月12日 12:53撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 12:53
稲村ヶ岳!(女人大峯) 食事休憩無用の頂上展望台。
360°大展望。
南の方は八経ヶ岳あたり。
2018年05月12日 12:53撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/12 12:53
360°大展望。
南の方は八経ヶ岳あたり。
たぶん、高野山の方
2018年05月12日 12:54撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 12:54
たぶん、高野山の方
先程までいた山上ヶ岳と、竜ヶ岳とかの奥駈道
2018年05月12日 13:09撮影 by  SH-01F, SHARP
5
5/12 13:09
先程までいた山上ヶ岳と、竜ヶ岳とかの奥駈道
大日と稲村のキレット。
2018年05月12日 13:20撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/12 13:20
大日と稲村のキレット。
気づきにくい程度に咲いてる、コミヤマカタバミ (小深山傍食)
2018年05月12日 13:21撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 13:21
気づきにくい程度に咲いてる、コミヤマカタバミ (小深山傍食)
復路もオオミネコザクラ。
2018年05月12日 13:26撮影 by  SH-01F, SHARP
5
5/12 13:26
復路もオオミネコザクラ。
凄くいいタイミングだろうね。
2018年05月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/12 13:31
凄くいいタイミングだろうね。
絶壁にへばりつくように。
2018年05月12日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
2
5/12 13:31
絶壁にへばりつくように。
崖っぷちの狭いトラバース道なので夢中になってると滑落するよ!
2018年05月12日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
4
5/12 13:33
崖っぷちの狭いトラバース道なので夢中になってると滑落するよ!
振り返って凄い形の大日山
2018年05月12日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX130 IS, Canon
1
5/12 13:38
振り返って凄い形の大日山
稲村小屋でマッタリ。¥500のペットボトルと、
2018年05月12日 13:57撮影 by  SH-01F, SHARP
2
5/12 13:57
稲村小屋でマッタリ。¥500のペットボトルと、
大日山が本来の稲村ヶ岳だったらしい。小屋の方にいただきました。
2018年05月12日 13:56撮影 by  SH-01F, SHARP
5
5/12 13:56
大日山が本来の稲村ヶ岳だったらしい。小屋の方にいただきました。
洞川の方に降りてきます。
2018年05月12日 13:59撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 13:59
洞川の方に降りてきます。
こっちもデンジャラス要素満載。
2018年05月12日 14:04撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 14:04
こっちもデンジャラス要素満載。
パオ〜〜〜〜ン
2018年05月12日 14:31撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 14:31
パオ〜〜〜〜ン
途中、野生の獣が吠えたりするような声が聞こえてビビりながら下山完了。
2018年05月12日 15:37撮影 by  SH-01F, SHARP
5/12 15:37
途中、野生の獣が吠えたりするような声が聞こえてビビりながら下山完了。
母のもとに戻って、
P代¥500を奉納。
2018年05月12日 15:42撮影 by  SH-01F, SHARP
1
5/12 15:42
母のもとに戻って、
P代¥500を奉納。
ありがたくいただきました。
2018年05月13日 15:45撮影 by  SH-01F, SHARP
4
5/13 15:45
ありがたくいただきました。
5分で温泉に到着、とってもいい湯¥600。休憩箇所もあって90分があっという間。
2018年05月12日 17:10撮影 by  SH-01F, SHARP
3
5/12 17:10
5分で温泉に到着、とってもいい湯¥600。休憩箇所もあって90分があっという間。

装備

個人装備
御朱印帳
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:529人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら