記録ID: 1463648
全員に公開
講習/トレーニング
丹沢
GRIPWELL 安全登山講習会 at シダンゴ山
2018年05月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:08
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 592m
- 下り
- 594m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:01
距離 6.4km
登り 594m
下り 594m
13:35
ゴール地点
09:26 スタート(0.00km) 09:26 - その他(0.02km) 09:34 - 休憩(1.88km) 10:52 - 休憩(1.89km) 10:56 - その他(3.12km) 11:36 - 山頂(3.55km) 11:57 - 休憩(4.44km) 12:43 - 休憩(4.45km) 13:04 - ゴール(5.97km) 13:35
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
昨年3月のこの講習会でトレッキングポールに目覚め、1年あまりでちゃんと習得できているか確認のために第3回講習会(http://gripwell.jp/20180513.html)に参加。(というのは表向き、本音はじゃんけん大会だったりして。(^^;)
寄バス停に集合して最初はバス停前の広場で簡単な講習を実施後、宮地山からシダンゴ山へと周回するコースで歩きながら実践的な講習を。講師の平川ガイドから間違いの指摘がなかったのでマスターできているんだと思う。(^^;
午後から雨が降る予報だったがなんとか持ちそうかな、と思っていたけれど、シダンゴ山の頂上でお昼ごはん中に雨粒が落ちてきた。雨具を着て下山を始めると雨が止み、暑くなったので雨具を脱ぐ。途中の広場で三角巾などの安全講習をしているとまた雨が落ちてきて寄バス停に戻ってきたときには本降りになっていた。
雨を避けて大寺橋の下で本日のメインイベント、じゃんけん大会を実施。2本のトレッキングポールを巡って熾烈な戦いを制して今年の新製品を見事ゲット!
うれしい誕生日プレゼントになりました。\(^o^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
丹沢 [日帰り]
シダンゴ山〜宮地山〜田代向〜中津川遊歩道 (寄休養村管理センターから反時計回り周回)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する