ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1465079
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

早速行って来ましたシリーズ1 白い羊さんの竜ヶ岳

2018年05月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
5.2km
登り
533m
下り
524m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:52
合計
4:24
7:56
59
8:55
8:58
39
9:37
9:43
15
9:58
9:59
8
10:07
10:47
41
11:28
11:29
48
12:17
12:18
2
12:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧国道421号石榑峠に駐車地には10台ほど止められます。
後は路肩に寄せたり、少しのスペースにうまく皆さん駐車されていました。7時半頃に着いたときには、すでに帰られる車もあり、何とか止めました。今日は石榑峠からだけでどれだけの方が登られたのでしょう!
祭日かと思いました。
コース状況/
危険箇所等
石榑峠からは山頂まで稜線歩きです。
本道がえぐれてその脇に新しい踏み跡ができています。
今日って祭日 大混雑。来た人もそう思っているかと思うと、思わずにやり!
2018年05月15日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
5/15 7:55
今日って祭日 大混雑。来た人もそう思っているかと思うと、思わずにやり!
ツツジ。
2018年05月15日 07:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/15 7:56
ツツジ。
御馴染みトビタ君。(人気出てます)
2018年05月15日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
5/15 7:57
御馴染みトビタ君。(人気出てます)
2018年05月15日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
5/15 7:59
2018年05月15日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 7:59
山は楽しいです。
2018年05月15日 08:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
20
5/15 8:02
山は楽しいです。
イワカガミ出現。
2018年05月15日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
5/15 8:05
イワカガミ出現。
下を望むと車がいっぱい!!平日でこんな混んでるの史上初。
2018年05月15日 08:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/15 8:09
下を望むと車がいっぱい!!平日でこんな混んでるの史上初。
直ぐに核心部。
2018年05月15日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 8:06
直ぐに核心部。
ここは左から回り込む。
2018年05月15日 08:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/15 8:10
ここは左から回り込む。
ツツジ。
2018年05月15日 08:12撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/15 8:12
ツツジ。
おーシロヤシオだ〜〜。
2018年05月15日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
5/15 8:18
おーシロヤシオだ〜〜。
ミニ白い羊牧場が出現。期待高まる。
2018年05月15日 08:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
15
5/15 8:18
ミニ白い羊牧場が出現。期待高まる。
2018年05月15日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
23
5/15 8:19
2018年05月15日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 8:19
位置がわかる標識。
2018年05月15日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/15 8:21
位置がわかる標識。
重ね岩が見えます。
2018年05月15日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/15 8:24
重ね岩が見えます。
綺麗な白いシロヤシオ。
2018年05月15日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 8:24
綺麗な白いシロヤシオ。
苔も成長中。春ですね〜〜。
2018年05月15日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/15 8:25
苔も成長中。春ですね〜〜。
鈴鹿山脈を望む。
2018年05月15日 08:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 8:27
鈴鹿山脈を望む。
三池岳。
2018年05月15日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 8:28
三池岳。
2018年05月15日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/15 8:28
2018年05月15日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 8:29
ザレ場を通過。
2018年05月15日 08:29撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/15 8:29
ザレ場を通過。
この地点からの綺麗なシロヤシオを初めて見ました。今年は当たり年!!
2018年05月15日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 8:30
この地点からの綺麗なシロヤシオを初めて見ました。今年は当たり年!!
ツツジ ズーム。
2018年05月15日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
5/15 8:39
ツツジ ズーム。
ビューティフル。
2018年05月15日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 8:46
ビューティフル。
シロヤシオはゴヨウツツジなので葉は5枚。
2018年05月15日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
5/15 8:47
シロヤシオはゴヨウツツジなので葉は5枚。
気持ちいい。
2018年05月15日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/15 8:50
気持ちいい。
2018年05月15日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 8:51
ズームしてみると満開過ぎている。
2018年05月15日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
11
5/15 8:51
ズームしてみると満開過ぎている。
重ね岩にトウチャコ、もう少しで稜線です。
2018年05月15日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
5/15 8:54
重ね岩にトウチャコ、もう少しで稜線です。
三池岳の奥に御在所岳。
2018年05月15日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 8:57
三池岳の奥に御在所岳。
次々に白ちゃんが表れる。
2018年05月15日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
14
5/15 8:59
次々に白ちゃんが表れる。
綺麗 白にうっとり。
2018年05月15日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
20
5/15 8:59
綺麗 白にうっとり。
斜面のシロヤシオが何とも言えず良い〜〜です。
2018年05月15日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
5/15 9:01
斜面のシロヤシオが何とも言えず良い〜〜です。
そだね〜〜〜〜〜〜〜。
2018年05月15日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 9:02
そだね〜〜〜〜〜〜〜。
81もう少し。
2018年05月15日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/15 9:04
81もう少し。
2018年05月15日 09:10撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/15 9:10
2018年05月15日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/15 9:11
81は何処に?
2018年05月15日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/15 9:19
81は何処に?
2018年05月15日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 9:22
2018年05月15日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 9:22
2018年05月15日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 9:22
2018年05月15日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 9:23
琵琶湖。
2018年05月15日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 9:23
琵琶湖。
四日市市湾とドーム。
2018年05月15日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 9:26
四日市市湾とドーム。
木曽3川。
2018年05月15日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 9:26
木曽3川。
稜線に出ました。
2018年05月15日 09:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
5/15 9:26
稜線に出ました。
山頂までは気持ちいい草原。
2018年05月15日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 9:30
山頂までは気持ちいい草原。
山頂、賑わってます。
2018年05月15日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 9:37
山頂、賑わってます。
惜しい後40僂1100m.
今日は大変熱暑く山頂に吹く風が気持ち良か。
2018年05月15日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
23
5/15 9:39
惜しい後40僂1100m.
今日は大変熱暑く山頂に吹く風が気持ち良か。
どえりゃー最高です。
白い羊さん特集です。
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
32
5/15 9:40
どえりゃー最高です。
白い羊さん特集です。
これをこれを見たかったです、レコをアップしてくれて適期を教えてもらって最高のものが見れました。
ありがとうございました。
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
57
5/15 9:40
これをこれを見たかったです、レコをアップしてくれて適期を教えてもらって最高のものが見れました。
ありがとうございました。
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
5/15 9:40
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/15 9:40
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
5/15 9:40
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
17
5/15 9:40
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
19
5/15 9:40
2018年05月15日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
5/15 9:40
2018年05月15日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/15 9:41
2018年05月15日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
9
5/15 9:42
2018年05月15日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
17
5/15 9:42
2018年05月15日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
22
5/15 9:43
81がトウチャコ。
2018年05月15日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
30
5/15 9:44
81がトウチャコ。
2018年05月15日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
5/15 9:45
2018年05月15日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
5/15 9:45
2018年05月15日 09:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/15 9:45
2018年05月15日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
5/15 9:46
2018年05月15日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/15 9:46
80だけ治田分岐迄写真を撮りに行く。
2018年05月15日 09:53撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
8
5/15 9:53
80だけ治田分岐迄写真を撮りに行く。
2018年05月15日 09:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
7
5/15 9:54
2018年05月15日 09:54撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
16
5/15 9:54
2018年05月15日 09:54撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 9:54
2018年05月15日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
14
5/15 9:56
2018年05月15日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/15 9:57
2018年05月15日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
5/15 9:57
2018年05月15日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 9:57
2018年05月15日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/15 9:57
2018年05月15日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 9:58
山頂へのビクトリーロード、これが又素敵なんですよ。
2018年05月15日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
12
5/15 10:00
山頂へのビクトリーロード、これが又素敵なんですよ。
2018年05月15日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
5/15 10:04
2018年05月15日 10:04撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
5/15 10:04
2018年05月15日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
19
5/15 10:05
80山頂に戻る。
何回も登った福王山。
2018年05月15日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 10:30
80山頂に戻る。
何回も登った福王山。
空いた時間を狙って今日も4ポーズ。
2018年05月15日 10:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
31
5/15 10:35
空いた時間を狙って今日も4ポーズ。
2018年05月15日 10:35撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
29
5/15 10:35
2018年05月15日 10:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
31
5/15 10:36
sabu-suzuさん登場されたので瞬間笑顔が出る。
2018年05月15日 10:36撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
38
5/15 10:36
sabu-suzuさん登場されたので瞬間笑顔が出る。
記念撮影。
トビタ君ポーズ。
2018年05月15日 10:43撮影 by  DMC-GF3, Panasonic
50
5/15 10:43
記念撮影。
トビタ君ポーズ。
三角点。
2018年05月15日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
5/15 10:48
三角点。
帰ります。
2018年05月15日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 10:50
帰ります。
2018年05月15日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5/15 10:58
2018年05月15日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 11:00
2018年05月15日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
5/15 11:25
2018年05月15日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
5/15 11:28
重ね岩。まだまだいっぱいの人が登って来られます。
白い羊さんどえりゃー人気です。次回はサンタの羊さんかな。
2018年05月15日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
16
5/15 11:30
重ね岩。まだまだいっぱいの人が登って来られます。
白い羊さんどえりゃー人気です。次回はサンタの羊さんかな。

感想

 今週の定番登山日の金曜日が雨なので早速行くシリーズの開幕と相成りました。第一弾は皆さんが土曜日に行って感激した竜ヶ岳の白い羊さん。今年は数年では最高の羊さんとの事なので早速仕事を早めにして行って来ました。レコをアップされた方々ありがとうございます。
 石榑峠駐車場手前から路駐の車がいっぱい、あっと驚く為五郎!今日は祭日?この混みようは。誰でも思うことは一緒、最高の白い羊さん会いたい。
 登山道途中から今まで見たことのなかったシロヤシオいっぱい、咲いていました、上の方にはミニ白い羊さんが見られ期待膨らみます。
 山頂に着くと大勢の方で大賑わいです。今年は白い羊さんのどえりゃー大牧場 最高 素晴らしい エクセレント 来れて良かった そだね〜〜〜〜〜〜。
 多くのヤマレコユーザーさんから声をかけて頂きました。嬉しいです、ありがとうございました。山頂でポーズをやっている時にsabu-suzuさん登場5度目の遭遇、いつも新鮮で貴重なレコを参考にさせて貰っています。
そして下山中essenceさん御夫妻に声をかけて頂きました、レコは見させていただいていたのでどえりゃー嬉しかったです。 
今日は良質の白い羊さんに逢えたし素敵な出会いもあり至福の時を過ごせました。今日も無事帰還感謝です。                               80記

 感想は80さんに同上です。
 真っ白に見えるくらい花付きの良い木もあり、ここ5年の間で、一番咲いていた感じがします。
 春霞で展望はイマイチでしたが、山頂に着くと次々と登山者の方々が大勢登って来られて、いつも平日の空いた日が多いので、盛況ぶりに目を見張りました。
 ユーザーさんからのお声をかけて頂き、拙いレコながら、嬉しい言葉を頂き、ヤマレコ書いてて良かったと思いました。
 仕事日は石榑峠ピストンコースは助かります。今年も見ることができ、安心しました。
              81記
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら