ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146538
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2011年11月02日(水) ~ 2011年11月03日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.0km
登り
1,619m
下り
1,600m

コースタイム

1日目 7:55中房登山口→8:26第一ベンチ→8:57第二ベンチ→9:28第三ベンチ→
   10:07富士見ベンチ→10:36合戦小屋→11:12合戦沢の頭→11:56燕山荘12:50→
   13:30燕岳山頂→13:57北燕岳→14:20燕岳山頂→15:15燕山荘
2日目 7:54燕山荘→8:40合戦小屋→9:41第2ベンチ→10:20中房登山口
天候 1日目:快晴のちくもり
2日目:ガス真っ白
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野自動車道豊科ICから中房登山口へ約1時間
峠道が狭く結構長い!行きは対向車が無くホッとしましたが帰りはバスともすれ違い焦りました。
駐車場は平日だったので第一駐車場に止めることができました。
コース状況/
危険箇所等
整備されていて、とても登りやすかったです。
1ヶ所クサリが張られていましたが、つかまなくても大丈夫です。
稜線にでてから、霜が溶け出してぬかるんでいるところが少しありました。
滑らないように気を付けてください。
峠道長かった〜
平日なので余裕で第一駐車場に
駐車できました。
峠道長かった〜
平日なので余裕で第一駐車場に
駐車できました。
中房登山口で登山者カードを
ポストに提出
中房登山口で登山者カードを
ポストに提出
まだまだ紅葉が綺麗
まだまだ紅葉が綺麗
こちらも黄金に輝く
こちらも黄金に輝く
富士見ベンチで一緒に
なった方と富士山を確認し合う。
富士見ベンチで一緒に
なった方と富士山を確認し合う。
もう合戦小屋って感じ。
もう合戦小屋って感じ。
んっあれは!もしかして
槍か!初めて見た!
んっあれは!もしかして
槍か!初めて見た!
高度を上げると
どんどん姿を現す!
高度を上げると
どんどん姿を現す!
ひゃ〜!かっちょええ〜
3
ひゃ〜!かっちょええ〜
槍ヶ岳が輝いている!
槍ヶ岳が輝いている!
暖かいといっても
日陰には氷柱。
暖かいといっても
日陰には氷柱。
しましま模様、毛皮みたい。
しましま模様、毛皮みたい。
燕山荘到着!
これが泊まってよかった
山小屋1か〜!泊まるぞ〜
これが泊まってよかった
山小屋1か〜!泊まるぞ〜
ありました!山男。
思ってたよりちっちゃい!
ありました!山男。
思ってたよりちっちゃい!
とりあえず受け付けを
済まして荷物を預ける。
2
とりあえず受け付けを
済まして荷物を預ける。
そして腹ごしらえ!やっぱり、
90th記念のビーフシチュー!
2
そして腹ごしらえ!やっぱり、
90th記念のビーフシチュー!
山頂までご一緒させて
いただいた神戸からの方
準備姿も絵になる!
2
山頂までご一緒させて
いただいた神戸からの方
準備姿も絵になる!
山頂に向けて出発!
セルフタイマーで
かっこをつけて!
山頂に向けて出発!
セルフタイマーで
かっこをつけて!
写真で見た通り、
美しい姿!
写真で見た通り、
美しい姿!
一緒に行っていただいた人に
わがままを言って撮って
もらいました。
1
一緒に行っていただいた人に
わがままを言って撮って
もらいました。
振り向くと燕山荘が山と
一体となって要塞みたいに。
振り向くと燕山荘が山と
一体となって要塞みたいに。
遠いけど、実物を見ると
迫力が違う!
遠いけど、実物を見ると
迫力が違う!
せっかくここまで来たので
北燕岳までいく。
せっかくここまで来たので
北燕岳までいく。
北燕岳から見た燕岳
北燕岳から見た燕岳
燕岳に引き返す、風が
めっちゃ冷たかった!
燕岳に引き返す、風が
めっちゃ冷たかった!
あ〜槍が雲に包まれる〜
1
あ〜槍が雲に包まれる〜
メガネ岩!
しっかりベストショットも
撮っておく。
2
しっかりベストショットも
撮っておく。
山荘に戻って一服。
プラスチックのコップが
少し残念な生ビール。
山荘に戻って一服。
プラスチックのコップが
少し残念な生ビール。
安曇野の夜景!
星は厚い雲で見えましぇん↓
安曇野の夜景!
星は厚い雲で見えましぇん↓
ハンバーグではなかった
晩飯。でもおいしかったよ。
1
ハンバーグではなかった
晩飯。でもおいしかったよ。
懲りずに外に出てみるが
星は見えず。
懲りずに外に出てみるが
星は見えず。
壁に彫り込まれていました。
行ったら見つけてみよう。
2
壁に彫り込まれていました。
行ったら見つけてみよう。
こちらも見つけてみよう!
ビールを持った山男。
1
こちらも見つけてみよう!
ビールを持った山男。
朝食。山頂近いのに
ご飯が美味しかった!
朝食。山頂近いのに
ご飯が美味しかった!
今日はガスで真っ白!
回復しなさそうなので
そのまま下山。
今日はガスで真っ白!
回復しなさそうなので
そのまま下山。
下山途中、
ちょっとだけ陽がさしました。
下山途中、
ちょっとだけ陽がさしました。
えらく早く下りて来たので
中房温泉で癒されて
えらく早く下りて来たので
中房温泉で癒されて
梓川SAでわさびとろろ蕎麦を
いただいて帰りました。
梓川SAでわさびとろろ蕎麦を
いただいて帰りました。

感想

来年にしようと思っていた北アルプスデビューを果たしました。
皆さんのヤマレコとテレビでやっているのを見て、まだ行けるんとちゃうと思い、
計画を前倒しして「燕岳」へ。

中房登山口までのドライブは非常に遠かったけれども、登山道は情報通り
整備されていてすごく歩きやすかったです。
混んでいるのはちょっと、と思い、平日をねらってでかけた甲斐あって、
気持ちよく登ることができました。
北アルプス三大急登という割には、そんなに苦労することなく登れました。
やっぱり、登りやすいように整備されているからではと納得しました。

合戦小屋から稜線にでて、気付くと白いとんがったものが!
あれは、と一瞬戸惑いましたが、初めて見る槍ヶ岳でした。
思わず「かっちょええなあ〜」と口にしてしまいました。
「いつかきっと、みんな思うんだろうな〜」と当然、自分も思いました!

燕山荘で昼食後、神戸から来た方と有名な奇岩を探しながら燕岳山頂へ。
写真で見ていたとおり、とても美しプロポーションでした。
でも、この時期やっぱり風が冷たく、長居はできませんでした。

燕山荘は、うわさ通り綺麗で食事も美味しかったです。(空いていたし)
夕食まで3時間もあり、暇を持て余してしまいましたが、
神戸がら来られた二人と茨城から来られた方とお話ができてよかったです。
夕食後も一緒にいていただき、楽しいひとときでした。

夜は雲がはれず、星は全くで、2日目は朝からガスで真っ白。
少し待ってみようかなとも思いましたが、諦め下山。
登山口の中房温泉につかって帰りました。
露天風呂でとても気持ちの良い温泉でした。

次回は、常念岳へ縦走をと思っています。そして、いつかは...



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1040人

コメント

燕山荘の玄関で
konotinさん こんにちは

燕山荘の玄関でお会いしてるんではないかと.....私がちょうど靴を履いているときに、入ってこられた方じゃないかと思うのですが....ちがってたらスミマセン

玄関にザックを預けられて、ピークまで往復してこられるのでチェックインはそのあとでみたいなお話を小屋の方とされてませんでしたか?

私は日帰りだったんですが、燕山荘に宿泊なんてうらやましいなとお話聞きながら思っていたのです。

ビーフシチュー美味しいですよね。私的には90周年限定メニューと云わずぜひ定番にしてほしいと願っているのですが....
2011/11/3 22:43
ビーフシチュー美味しかったですね!
sakura0725さん、こんばんはです。

ごめんなさ〜い!到着してうれしくて、あまり覚えていないのです。
でも、はじめて目撃情報がはいって、すごく嬉しいです。

sakura0725さんの写真見ました。とても綺麗に撮れていて羨ましいです。

2日目の御来光と朝日に染まる槍ヶ岳を期待したのですが、ガスで何も見えませんでした。残念です。

今度見かけたら、ぜひ声をかけてください!
2011/11/3 23:26
konotinさん こんにちは!
北アデビューおめでとうございます!

お会いした時は残雪の時期

そろそろ雪が降ってきますね

私たちも来週あたり今年最後の北ア〜初の燕に行きたい
と思っています

レコ参考になりました〜    fall
2011/11/10 11:12
fallさん いつもレコ見てます!
覚えていてくれたんですね!うっうれしい〜

いつも仲の良いfallさんのレコを羨ましく見ています。

なかなか一緒に登ってくれる人が見つからず、最近ずっとソロ活動です。
山で会うみなさんとは、すぐ仲良くなるんですけどね

これかの季節、雪山に一人ではちょっと、なのでツアーに参加してでも行ってみようと思っています。
今、ピッケルを狙っています。

また、どこかで会えたらいいですね!
2011/11/10 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら