ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 146554
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

悔しいかな、曇天の・・・天狗岩〜烏帽子岳

2011年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
13.0km
登り
1,784m
下り
1,802m

コースタイム

天狗岩登山口(8:45)→避難小屋(9:05)→ニリンソウ群落地経由天狗岩展望台(9:35)→

稜線(10:20)→烏帽子岳(11:20)【大休憩】下山(12:00)→シラケ山(12:35)→

おこもり岩(13:00)→避難小屋(13:10)→登山口(13:25)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下仁田ICから、南牧村方面へ進み磐戸から上野村方面(左折)
湯の沢トンネルを抜けると、直ぐに左折して塩ノ沢峠方面へ。

僅かで、天狗岩登山口が左に。その先、約50mで駐車スペースあり。
約十数台停められます。簡易トイレあり(意外にきれいです)
コース状況/
危険箇所等
登山者用ポスト無し

【登山口〜天狗岩展望台】
右、左両コースとも、特に危険箇所はありません。
ニリンソウ群落地経由コースは、鞍部〜展望台までの僅かですが、急登です。

【展望台〜稜線コース】
山地図では、破線コース
初心者は避けたほうが良いでしょう。痩せた岩稜線のアップダウンで、特に
下降時、コケたら大変な事になります。
巻き道コースは、歩き易く安心して歩けます。

【烏帽子岳】
大仁田ダムからのコースと合流し、山頂直下の急登は、トラロープが設置されているので
下山時、不安な方は補助的に使いましょう。
避難小屋が見えてきました・・・
避難小屋が見えてきました・・・
毎度のコースで行きます
ニリンソウ群落地へ・・・
毎度のコースで行きます
ニリンソウ群落地へ・・・
天狗岩山頂標識があるピーク
天狗岩山頂標識があるピーク
展望台へ
紅葉は、今が一番かな?
向こうに見えているのは
小沢岳
2
紅葉は、今が一番かな?
向こうに見えているのは
小沢岳
カラマツの紅葉も最高です

天気が良ければ、最高なんですが
カラマツの紅葉も最高です

天気が良ければ、最高なんですが
妙義山方面
遠く、浅間山
荒船山(経塚山)の尖がりが目立ちますね
1
遠く、浅間山
荒船山(経塚山)の尖がりが目立ちますね
烏帽子岳方面
ムラサキシキブの実
ホントにムラサキ〜って感じですね
2
ムラサキシキブの実
ホントにムラサキ〜って感じですね
分岐まで下って
横道にそれずに、一直線に稜線へ
横道にそれずに、一直線に稜線へ
稜線に出たら、一瞬光が・・・

お見事!!w(゜o゜)w
5
稜線に出たら、一瞬光が・・・

お見事!!w(゜o゜)w
これから進む岩稜帯
これから進む岩稜帯
烏帽子岳や三ツ岩岳が見えてきました
2
烏帽子岳や三ツ岩岳が見えてきました
なんの木?
この大岩は、左に巻きます
この大岩は、左に巻きます
こんな感じで・・・
こんな感じで・・・
ピークの一つ一つに、こんなポインターが
ピークの一つ一つに、こんなポインターが
さらに、小刻みなアップダウンが続きます
さらに、小刻みなアップダウンが続きます
マル基部の巻き道
右に進んで行きます
マル基部の巻き道
右に進んで行きます
赤が良いんです
とにかく、赤が目立ちました
2
とにかく、赤が目立ちました
烏帽子岳が直ぐそこです
1
烏帽子岳が直ぐそこです
最後の登り・・・

1
最後の登り・・・

回り込んだところから
2
回り込んだところから
登り上げると、烏帽子岳山頂です
登り上げると、烏帽子岳山頂です
マル方面の紅葉です
マル方面の紅葉です
妙義山が目を引きますね
妙義山が目を引きますね
アップで・・・
薄く見えるのは、榛名山
アップで・・・
薄く見えるのは、榛名山
こちらは遠く浅間山、荒船山
2
こちらは遠く浅間山、荒船山
こちらは、中央に鹿岳、四ツ又山
1
こちらは、中央に鹿岳、四ツ又山
手前右に三ツ岩岳、大津その先には碧岩・大岩
手前右に三ツ岩岳、大津その先には碧岩・大岩
下山は横道にそれます・・・
下山は横道にそれます・・・
見事です
シラケ山山頂
天狗岩展望台方面
2
天狗岩展望台方面
両神山が見えました
両神山が見えました
アップにすると・・・
両神の左には、二子山
1
アップにすると・・・
両神の左には、二子山
おこもり岩

感想

先日の「立岩」で、あまりに紅葉が良くなかったので今年の西上州の山は
不作かな?とガッカリした次第。

春の、アカヤシオがキレイな山は紅葉もキレイ・・・ということで、もしかしたら
を求めて、また午後から天気回復の予報に天狗岩を歩いてみました。

予報に反して、歩き始めからポツポツと雨が・・・(ToT)
帰ろうか?
いや、遠くの山が見えてるから、これ以上は降らないと決めてそのまま進む事に。

天狗岩展望台からは、予想通りの見事な紅葉・・・なんだけど、日が差さないから
カメラには、思うような色が出てくれない(T_T)

烏帽子岳方面の紅葉が良いので、このまま久しぶりに稜線歩きで、烏帽子岳へ向かいました。
ここまで、会った登山者は一組だけ。

烏帽子岳山頂には、誰もおらずのんびり・・・
少しして、男女のカップルさんが登って来られました。秩父のお方ということ。
近くの方だと、ついつい話が弾んでしまいます(^ー^)
聞けば、ヤマレコユーザーではないものの、良くレコを参考にしておられると。
うれしいですねo(^o^)o

また、お会いしましょうと先に下山されました。

山頂からは、ぐるり360°の展望。曇天のわりに視界が利きます。

下山を始めると直ぐに一組の方々とスライド。
戻り道は、紅葉が気になったので巻き道(横道コース)で行く事に・・・。

予想通り、紅葉が最高!!

行きに寄っていなかった「シラケ山」に登り、おこもり岩経由で下山。

駐車場に着くと、烏帽子岳でお話したお二人さんが、出発するところでした。
またお会いしましょう・・・と挨拶を交わして、今日の山行は無事終了しましたv(^o^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1164人

コメント

ありがとうございました。
今日烏帽子岩でお会いしました秩父のnisegaijinです。
お会いできてお話を聞けてとても楽しかったです。
素敵な山行記ですね。
これからも拝見させて頂きます。
今日はありがとうございました。
2011/11/3 23:13
お疲れさまでした
nisegaijinさん、こんばんは。

今日はお会いできて、久々に楽しい山頂になりました
最初、お話聞いて「同じ登山口からなのに、早っ
と驚きました・・・お二人、健脚ですね
お近くですので、またどこかでお会いできると思いますので
その節はよろしくです
2011/11/3 23:45
天狗岩・・・が懐かしです
danbe さん今晩は、いつも記事覗いて頂き有難うございます。
ほんじつの天狗岩・・の秋拝見いたしました。
写真が素晴らしいです。
08・5に家内と2人でアカヤシオ、ニリンソウを見に行きました。烏帽子岳まではいけませんので、シラケ岩で戻りました。また数少ないヒイラギソウにも会えました。偶然です・・家内は大喜びでした。
秋色がこんなに素晴らしいとは気が付きませんでした。
いずれ再訪したいお山のひとつになりました。
2011/11/4 17:32
秋色
suikou3さん、こんばんは。

天狗岩は、アカヤシオと共にニリンソウも密かに人気ですね
何度か足を運んでいますが、ヒイラギソウには未だお会いしていません
きっと、タイミングが悪いのでしょうね・・・

紅葉の山選び、なかなかその年で色合いが変わるので
難しい選択ですが、ツツジ(アカヤシオやシロヤシオなど)
がキレイな山は、紅葉もきっと素晴らしい
を基準に考えています。

ぜひ、再訪されてください
2011/11/4 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら