記録ID: 1466136
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
蛾ヶ岳・四尾連湖(ひるがたけ・しびれこ)楽々ハイク
2018年05月15日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:59
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 542m
- 下り
- 519m
コースタイム
天候 | あっぱれ五月晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の15分程度の急登を除き、概ね緩やかな登山道です。 ガレ場もなく歩きやすい道ですが、やせ尾根の両側は断崖になっているのでゆっくり歩きましょう。 |
その他周辺情報 | みたまの湯。四尾連湖畔の売店で入浴券を買うと、770円→700円になります。 |
写真
撮影機器:
感想
ふもとの市川大門から登るコースがあるのですが、午後は四尾連湖で遊ぶ計画だったので、今回はちょっとズルして標高900mの湖畔から登ることにしました。
富士山も南アルプスも霞の向こうでしたが、姿が見えただけでも可としなければいけませんね。
四尾連湖は志摩リン人気の影響で、土日は大勢の若者で賑わっているそうですが、今回は平日だったので喧噪が避けられ、四尾連湖本来の静かな大自然の中でゆったり過ごすことができてラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1057人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
john_mさん
タローくん
こんばんは☆
お山からのドボンプラス
カヌーとは
なんて羨ましい♡
いつか私もnoelと行って見ます
でもカヌーがひっくり返った時のことを
考えると、、、(;´Д`A ```
今日はお休みでしたが
noelの病院へ行って来ました
5月はワクチンや薬で
お財布が厳しいです
諭吉3人居なくなりました(涙
でも梅雨の前にnoelともお山に
行きたいなと思っています♪
参考にさせて頂きますね〜
island1207さん noelくん こんばんは。
このハイキング+ドボンのコースはおススメです。
但し、標高1300mに満たない山なので
夏は避けたほうがいいと思います。
カヌー(正確にはカヤック)は気持ちいいですよー。
静かな湖面でタローと二人でボーっとするのは
至福の時間です。
レンタルカヤックもあるので
是非挑戦してみてください。
カヤックには空気室があるので
ひっくり返ってもしても沈むことはありません。
そもそもnoelくんの足には水かきがあるんだし
大丈夫ですよ。
梅雨前にnoelくんと行くのなら
入笠山もいいですね。
スズラン畑とテイ沢のクリンソウが見ごろです。
タローも一緒に行けるといいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する