ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1467647
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山 笹子駅〜寂ショウ尾根〜北方川東尾根〜初狩駅

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:35
距離
12.7km
登り
1,092m
下り
1,235m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
0:45
合計
5:35
距離 12.7km 登り 1,093m 下り 1,244m
7:42
9
スタート地点
7:51
7:52
4
7:56
8
8:04
4
8:08
8:09
21
9:22
71
10:33
10:34
6
10:40
11:18
7
11:30
11:31
3
11:34
11:35
14
11:53
11:55
15
13:17
【本日の確認生物】モンキチョウ・クマバチ
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】
八王子駅(6:35発)(7:33着)笹子駅
【帰路】
初狩駅(13:27発)(14:21着)高尾駅
コース状況/
危険箇所等
【笹子駅〜登山口】
道標が要所にあり、迷う事は無いと思う。

【寂ショウ尾根】
寂悄荘入口分岐を右に入って廃屋の先が少しわかりにくい、薄い踏み跡をたどりやや左方向へ進む。檜と松の林を登り笛駒線83番鉄塔の所で尾根に乗る。
林道に出たら右へ数メートルいくと寂ショウ尾根・滝子山の標識がある。入ってすぐはロープの張られた急登だが、尾根に出れば傾斜は緩やかである。

標高1250mあたりにある鳥獣保護区の看板を過ぎると岩場の連続となります。
手掛り足掛りはしっかりしてますので難しくはありませんが、落ちれば確実にケガしますので慎重に。下りルートに使うのはあまりお勧めできません。
イワカガミは上部に少し残っていました。

danger浮石は少ないが複数で登る場合は落石注意。

【北方川東尾根】
桧平を過ぎ1090m付近で藤沢方面へ下る道を分け、尾根を直進する。穴沢山を過ぎるとザレて滑りやすい急な下りとなる。780m地点で尾根からわかれ右へ下る。
送電鉄塔の下を通り右方向に進み23番ポールに初狩駅の標識を見る。
ヒノキ林の中、傾斜の緩やかな道を快適下れば林道と合流し、程なくして国道20号線に出る。
その他周辺情報 toiletトイレ
■笹子駅
■笹一酒造(営業時間中のみ)
■初狩駅手前24hoursローソン
■初狩駅
ハードな登りがあるのでしっかり腹ごしらえです。
なか卯の納豆定食トン汁付。380円。
2018年05月12日 05:54撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/12 5:54
ハードな登りがあるのでしっかり腹ごしらえです。
なか卯の納豆定食トン汁付。380円。
先々週に続き笹子駅から出発です。
今日は沢山の登山者が降りました。
2018年05月20日 07:39撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 7:39
先々週に続き笹子駅から出発です。
今日は沢山の登山者が降りました。
御存じ甲斐の銘酒「笹一酒造」残念ながら帰りには寄れない・・
2018年05月20日 07:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 7:42
御存じ甲斐の銘酒「笹一酒造」残念ながら帰りには寄れない・・
えっ1度!と思ったら11度でした・・でも風が冷たく手袋が欲しい位だ。
2018年05月20日 07:42撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 7:42
えっ1度!と思ったら11度でした・・でも風が冷たく手袋が欲しい位だ。
吉久保入口バス停で標識に従い左へ
2018年05月20日 07:52撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 7:52
吉久保入口バス停で標識に従い左へ
稲村神社を左へ
2018年05月20日 07:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 7:55
稲村神社を左へ
天気は良いが目指す滝子山頂付近には雲がかかっている。
2018年05月20日 07:59撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 7:59
天気は良いが目指す滝子山頂付近には雲がかかっている。
寂悄荘入口分岐を右へ(判別不能な立て札はあるが標識は無い)
2018年05月20日 08:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 8:07
寂悄荘入口分岐を右へ(判別不能な立て札はあるが標識は無い)
皆さんのレコに良く登場する廃屋の前を通過。
2018年05月20日 08:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 8:11
皆さんのレコに良く登場する廃屋の前を通過。
そのまま進みやや薄い踏み跡をたどり登山道となる。
2018年05月20日 08:18撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 8:18
そのまま進みやや薄い踏み跡をたどり登山道となる。
笛駒線83番鉄塔は巨大だ。
2018年05月20日 08:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 8:30
笛駒線83番鉄塔は巨大だ。
林道に出て右へ
2018年05月20日 08:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 8:38
林道に出て右へ
すぐに登り口。
短いがロープが張られた急登。
2018年05月20日 08:38撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 8:38
すぐに登り口。
短いがロープが張られた急登。
尾根の傾斜はまだ緩いです。
2018年05月20日 08:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 8:51
尾根の傾斜はまだ緩いです。
良いブナ発見!
2018年05月20日 09:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 9:20
良いブナ発見!
パワーをいただきます。
2018年05月20日 09:20撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/20 9:20
パワーをいただきます。
イイ感じの尾根です。
2018年05月20日 09:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 9:28
イイ感じの尾根です。
ここはなんか見覚えがあるな・・
2018年05月20日 09:30撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 9:30
ここはなんか見覚えがあるな・・
鳥獣保護区の看板を過ぎるといよいよ岩登りです。
ストックを使う人はここで仕舞いましょう。
2018年05月20日 09:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 9:35
鳥獣保護区の看板を過ぎるといよいよ岩登りです。
ストックを使う人はここで仕舞いましょう。
圧倒されますが、手がかり足がかりはしっかりしており、難しくはありません。
2018年05月20日 09:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 9:36
圧倒されますが、手がかり足がかりはしっかりしており、難しくはありません。
第2ステージと先行者。
2018年05月20日 09:45撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 9:45
第2ステージと先行者。
第3ステージは左側を行きましょう。
2018年05月20日 09:47撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 9:47
第3ステージは左側を行きましょう。
第4ステージは意外といやらしいです。
2018年05月20日 09:53撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 9:53
第4ステージは意外といやらしいです。
ちょっと一休み、岩登りって感じですね〜
2018年05月20日 09:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 9:57
ちょっと一休み、岩登りって感じですね〜
「イワカガミ」まだ残ってました!
2018年05月20日 10:05撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
11
5/20 10:05
「イワカガミ」まだ残ってました!
右?左?それとも上?
ここは左で行きました。
2018年05月20日 10:06撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 10:06
右?左?それとも上?
ここは左で行きました。
ものすごく小さいスミレです。
他のスミレの仲間の花期が終わったころに花をつけるので、時に「最後のスミレ」などと呼ばれている「ニョイスミレ(ツボスミレ)」ですね。
2018年05月20日 10:07撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 10:07
ものすごく小さいスミレです。
他のスミレの仲間の花期が終わったころに花をつけるので、時に「最後のスミレ」などと呼ばれている「ニョイスミレ(ツボスミレ)」ですね。
見えてきましたね
2018年05月20日 10:23撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
5/20 10:23
見えてきましたね
最後まで気を抜けません・・
2018年05月20日 10:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 10:26
最後まで気を抜けません・・
南アルプスの皆様登場
2018年05月20日 10:29撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
7
5/20 10:29
南アルプスの皆様登場
あれ?前は1590mだったよね・・
2018年05月20日 10:34撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
9
5/20 10:34
あれ?前は1590mだったよね・・
小金沢連嶺と雁ヶ腹摺山
2018年05月20日 10:35撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/20 10:35
小金沢連嶺と雁ヶ腹摺山
空は群青色。
2018年05月20日 10:36撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/20 10:36
空は群青色。
ゆっくりしちゃいましょう・・
2018年05月20日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/20 10:46
ゆっくりしちゃいましょう・・
あれは雁ヶ腹摺山だな、○げ隊の皆さーんカンパーイ!
2018年05月20日 10:47撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/20 10:47
あれは雁ヶ腹摺山だな、○げ隊の皆さーんカンパーイ!
富士と青空とツツジ
2018年05月20日 10:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8
5/20 10:53
富士と青空とツツジ
雲はなかなか取れないがOKですよー
2018年05月20日 11:07撮影 by  iPhone 8, Apple
10
5/20 11:07
雲はなかなか取れないがOKですよー
「前に失礼します」と御婦人達登場。
どうぞどうぞ富士山バッチリですよー
2018年05月20日 11:08撮影 by  iPhone 8, Apple
6
5/20 11:08
「前に失礼します」と御婦人達登場。
どうぞどうぞ富士山バッチリですよー
男坂女坂分岐。今日は男坂で
2018年05月20日 11:26撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 11:26
男坂女坂分岐。今日は男坂で
このナラの樹もイイですね〜
2018年05月20日 11:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 11:27
このナラの樹もイイですね〜
パワーいただきます。
2018年05月20日 11:27撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 11:27
パワーいただきます。
桧平から今日初めて雲のかかってない富士山登場。
2018年05月20日 11:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 11:36
桧平から今日初めて雲のかかってない富士山登場。
謎のヘルメット集団。
H氏の仲間だろうか?
2018年05月20日 11:36撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 11:36
謎のヘルメット集団。
H氏の仲間だろうか?
北方川東尾根経由で行きましょう。直進です。
2018年05月20日 11:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 11:55
北方川東尾根経由で行きましょう。直進です。
穴沢山
2018年05月20日 12:11撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 12:11
穴沢山
小枝や小石が靴の隙間からどうしても入ってしまう。そこで編み出した「ルーズソックス作戦」効果はバッチリだが人に見られると恥ずかしい・・
2018年05月20日 12:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5
5/20 12:21
小枝や小石が靴の隙間からどうしても入ってしまう。そこで編み出した「ルーズソックス作戦」効果はバッチリだが人に見られると恥ずかしい・・
ここで尾根から分かれます。
とうせんぼの木を増やしておきました。
2018年05月20日 12:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
3
5/20 12:28
ここで尾根から分かれます。
とうせんぼの木を増やしておきました。
このポールの所を右へ下ります。
2018年05月20日 12:28撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 12:28
このポールの所を右へ下ります。
送電線巡視路ですな・・
2018年05月20日 12:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 12:32
送電線巡視路ですな・・
鉄塔の下を通ったら右方向にピンクテープ。
2018年05月20日 12:32撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 12:32
鉄塔の下を通ったら右方向にピンクテープ。
林道に合流、右上から来ました。
2018年05月20日 12:44撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 12:44
林道に合流、右上から来ました。
北方川西尾根入口。
2018年05月20日 12:49撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 12:49
北方川西尾根入口。
20号に出ました。
2018年05月20日 12:51撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
5/20 12:51
20号に出ました。
ずっと国道歩きかと思ったが、笹子川沿いを近道で行けるようだ。
2018年05月20日 12:55撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 12:55
ずっと国道歩きかと思ったが、笹子川沿いを近道で行けるようだ。
堰堤の落ち込みをスプーンで狙うルアーマン、残念ながら宝石は食い付いてくれなかった・・
2018年05月20日 12:57撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
1
5/20 12:57
堰堤の落ち込みをスプーンで狙うルアーマン、残念ながら宝石は食い付いてくれなかった・・
おっ!ガソリンスタンド発見!
500ml仕入れました。
2018年05月20日 13:12撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
4
5/20 13:12
おっ!ガソリンスタンド発見!
500ml仕入れました。
ゴールです。
2018年05月20日 13:17撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
2
5/20 13:17
ゴールです。
ありがとう滝子山。
あんたはやっぱり良い山だ!
2018年05月20日 13:21撮影 by  COOLPIX P340, NIKON
6
5/20 13:21
ありがとう滝子山。
あんたはやっぱり良い山だ!
燃料補給。
2018年05月20日 13:28撮影 by  iPhone 8, Apple
5
5/20 13:28
燃料補給。
今日は何にするかな・・
2018年05月20日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
5/20 14:40
今日は何にするかな・・
撮影機器:

感想

ここの所、山行は土曜日にしていたが、昨日は仕事だったので久しぶりの日曜ウォークとなりました。

当初の計画では、前々から気になっていた寂ショウ尾根で滝子山、少し下って大谷ヶ丸に登り返し大鹿峠まで縦走し赤線を繋ごう思っていました。
しかし寂ショウ尾根クライマックスの岩登りは楽しく、そして山頂からの素晴らしい景色で十分満足してしまい予定変更。ワイン飲んでゆったり過ごし、歩いた事のない北方川東尾根を下るプランに変更なのでありました。

乾いた空気で登山にはベストな気候、眺望もバッチリで大満足の滝子山登山でした。

高尾北口には、ここのところ毎週末通っており、いい加減レコの書くのはそろそろやめたほうが良いかもしれませんね・・でもここでの時間はまた格別なのです。

月曜日は久々の太もも筋肉供会社の階段上がるのがキツかった・・
Thanks to cyberdoc,aideiei,anoyama-get and hamburg.

subaru5272wine

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:863人

コメント

スミレの名前は?
subaru5272さん
ヘルメット軍団には驚きました。寂ショウ尾根を登ったのでしょうか。
高尾山麓酒場で足元(ルーズソックス)見なかったのが残念です。
27の名前は?師匠から指名が入らないうちにコメントしちゃお!
ヒントは私の5/12のレコにありますよ!

hamburg
2018/5/22 7:22
Re: スミレの名前は?
hamburgさまコメントありがとうございます

寂ショウ尾根は噂通りイイ尾根でした 桧平で出会ったヘルメット集団にはちょっとヒルんでしまいました 渋ガキさんの日頃の啓蒙活動が実を結んでいるのかもしれませんね〜

スミレはこれから調べまーす

subaru5272wine
2018/5/22 19:53
滝子山・・・いい山でした。
 subaru5272さん、こんにちは。
 滝子山、いい山ですよね。見るによく登ってよく・・・特に中央高速を走りながら見る滝子山が好きだったりします。あれは扇、あれは百蔵、あれは高川、あれは九鬼・・・の中の一つですよね。金曜日に自宅を出て夕焼けの中央道を走っているとシルエットの山々が見えるんです。
 私も寂ショウ尾根で登り、subaruさんと同じルートで下山しました、下っても楽しいルートでした。
 そして、A食堂でのひと時、楽しい話ありがとうございました。あれから半袖隊長も来られましたよ。
 またA食堂やコラボでご一緒しましょう。
 aideieiでした。
2018/5/22 18:19
Re: 滝子山・・・いい山でした。
aideieiさまコメントありがとうございます

中央線から見るお姿は実に凛々しく登高欲の湧く山ですよね〜
まだルートがあるのでまた来たいと思います

皆様と2週続けてお会い出来て良かった 。次回もよろしくお願いします

subaru5272wine
2018/5/22 19:57
ルーズソックス作戦見たかったぁ
subaruさん

こんばんは。
自分も靴の中の小石とか毎回悩んでます。
結構ソールとか汚れるんですよねー。
でもsubaruさんのルーズソックス姿、想像してクスっとなりました。俺も見たかったなぁ。

川沿いのショートカット、車も来ないからいいですよねー。

getでした
2018/5/22 18:52
Re: ルーズソックス作戦見たかったぁ
anoyama-getさまコメントありがとうございます

滝子山は好きな山ですね〜 寂ショウ尾根もスリリングで楽しめました。
長ズボンスタイルじゃないと靴に小石などが入って不快ですよね 思い付きでやってみたルーズソックス作戦はイイですよ コラボの時は一緒にやりましょうね

subaru5272wine
2018/5/22 20:01
寂ショウ尾根
subaruさん こんばんはー
最近 A作戦サボってる tsuiです
寂ショウ尾根は まえから niiniさんと いこうといっていた尾根ですが
なかなか チャンスなく 行ってないのです 
レコ拝見すると やっぱり面白そうな 路ですねー
滝子山からの 富士山は   素晴らしいですからねー
ぜひ行ってみたいと 改めて思いましたよ
逆コースにすれば 帰りに 笹一によれるかな
と思いましたが やっぱりガケ下りは こわいですから
やめときます
では また tsui
2018/5/22 21:05
Re: 寂ショウ尾根
tsuiさまコメントありがとうございます

笹一に立ち寄るパターンは多分niiniさんが組みますよ 日本酒好きな皆様がここに寄らないのはピークに行かないに等しいです
浜立山経由で下るワイルドルートも面白そうですよ やはりガケは登るに限ります

あートコトン飲みたいですなぁ〜

subaru5272wine
2018/5/22 21:59
寂ショウ尾根も
団体さんが登るコースになったんですね
滝子山は僕も好きで何回か登ってますが
浜立山経由は通ってないので、秋に行ってみようかな
A作戦ではありがとうございました、またいつか続きを
2018/5/24 14:49
Re: 寂ショウ尾根も
cyberdocさまコメントありがとうございます

ヘルメット集団と出会ったのは桧平なので寂ショウ尾根ではないと思いますが、イワカガミが盛りの頃は渋滞するルートになったようですね

駅からアクセスできる山としては、達成感のあるとてもイイ山、他のルートもいろいろ探ってみたいです

ではまた山麓酒場で

subaru5272wine
2018/5/24 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら