記録ID: 146782
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山(観音平→編笠山→青年小屋から巻き道でプチ周遊)
2011年11月03日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 12:43
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,080m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
08:40 観音平
09:15 雲 海
09:45 押手川
10:40 編笠山 11:30
11:45 青年小屋 11:50
12:30 押手川
12:50 雲 海
13:20 観音平
09:15 雲 海
09:45 押手川
10:40 編笠山 11:30
11:45 青年小屋 11:50
12:30 押手川
12:50 雲 海
13:20 観音平
天候 | 曇りのち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山から青年小屋までの道に大きな岩の道を通りますが 動く岩もあるので慎重に! |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1312人
昨日の天気は・・・ちょっと期待外れ。
でも、曇りの割には富士山が良く見えていましたねぇ。
紅葉シーズンで人気の山は大混雑ですねぇ。
車山から何とな〜く富士山
そちらからは良く見えていたのですね。
11月なのに寒くなくて歩きやすい登山日和でした
写真「道は急になり」のあたりで見かけました。
私達より30分後に出発なのに速いですね〜
標柱登るヤツ、だまっていませんよ、、気分害しても、、
それにしてもわからないかね、、。
最近、そういうことが良くないことをわからない人が多いですね。
新参者でしょうが、、、。
Y-chan
私が、この前行ったコースと同じですね。
編笠からの八ヶ岳がいいですよね。
観音平は、休日、祝日は、やっぱり駐車場
混むんやなぁ。
私が行ったときは、平日だったので
私の車と香川ナンバーのワゴン車の2台
だけでしたよ。
パパさんこんにちは♪
大明神様のおかげで陽も射しました
富士山は少し霞んだ光景でコントラストが最高で見とれてしまいました
この時期、アクセスが良く景色のいい所はどこも人が多いみたいです
--------------------------------------------------
まるみちゃんこんにちは♪
大きなくくりでは同じ山域にいたのですね
蓼科山は風がいつも吹いている印象でしたが
暖かくて良かったですね
雪の王ヶ頭ホテルはかなり素敵ですよ
満月の夜、ライト無しで雪原を散策が出来るとか
12月はoisanと参加できるといいですね
---------------------------------------------------
nam1さんこんにちは♪
押手川から先の道は急でした
satiは余裕があるのかnam1さん達をおぼえていると言っています
僕はけっこう“ハアハア”状態で下ばかり向いていて
下を向いているので靴だけはけっこうおぼえていたりします
足は速いわけでなく休憩もしないでただただ「せっかち」なだけでタイム的にはちょっと早いだけです
どこかで逢えたら声掛けて下さい
--------------------------------------------------
Yちゃんさんこんにちは♪
人が多いといろんな人が居ますが
標識に乗るのは度が過ぎています
本人自身がその行いに気付くことが一番です
山に限らず全ての自然から道徳を学んでほしい
--------------------------------------------------
たくちゃんこんにちは♪
同じルートを廻ってきました
八ヶ岳は眺望も良いからどこも人気みたいです
夏はもっともっとも〜〜〜〜〜っと凄いです
連日そちらの国のニュースで賑わっています
忘年会、うまい具合に一時帰国だよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する