宮川区の公民館に車を停めさせてもらいました。駐車場広いです。
0
5/19 9:51
宮川区の公民館に車を停めさせてもらいました。駐車場広いです。
古い灯籠、標識ありますね。後でわかったのですが、帰りはここから出てきます。
0
5/19 9:57
古い灯籠、標識ありますね。後でわかったのですが、帰りはここから出てきます。
集落内を進みます。
0
5/19 9:59
集落内を進みます。
集落内にはこんなところも。
0
5/19 10:04
集落内にはこんなところも。
古タイヤが。
0
5/19 10:05
古タイヤが。
廃屋も。
0
5/19 10:05
廃屋も。
廃屋。
他にも、朱塗りの民家など価値のある建物が廃屋になっていました。民泊にすれば外国の方は喜びそうな家でしたが・・・・
立地の問題もあるかもしれませんが、日本の自然は東南アジアの方からすれば本当に価値の高いものですから半国山、音羽の滝とセットでなんとかならないものか?と思案してしまいます。
0
5/19 10:07
廃屋。
他にも、朱塗りの民家など価値のある建物が廃屋になっていました。民泊にすれば外国の方は喜びそうな家でしたが・・・・
立地の問題もあるかもしれませんが、日本の自然は東南アジアの方からすれば本当に価値の高いものですから半国山、音羽の滝とセットでなんとかならないものか?と思案してしまいます。
中野というバス停。
0
5/19 10:08
中野というバス停。
生活道路
0
5/19 10:09
生活道路
旧家。
この周辺、旧家が多いです。一部廃墟になっていますが。
0
5/19 10:18
旧家。
この周辺、旧家が多いです。一部廃墟になっていますが。
赤熊バス停。
0
5/19 10:19
赤熊バス停。
登山道への道標。
0
5/19 10:20
登山道への道標。
前方、登山口です。
0
5/19 10:23
前方、登山口です。
まずは車の入れる林道。
0
5/19 10:25
まずは車の入れる林道。
音羽川。橋の欄干です。
0
5/19 10:25
音羽川。橋の欄干です。
ハイキングコースの看板。
0
5/19 10:26
ハイキングコースの看板。
古い水路。古い石垣をみると、それだけの労力を払った人が過去にいて、いつの時代か?どんな人で、どんな思いだったかと、
つい想像してしまいます。
0
5/19 10:29
古い水路。古い石垣をみると、それだけの労力を払った人が過去にいて、いつの時代か?どんな人で、どんな思いだったかと、
つい想像してしまいます。
案内標識。
0
5/19 10:30
案内標識。
このような、案内がいくつも立っていて、登山口を整備する方がおられることがわかります。
0
5/19 10:31
このような、案内がいくつも立っていて、登山口を整備する方がおられることがわかります。
古墳だそうです。さっきとおなじような案内に説明がありました。
1
5/19 10:32
古墳だそうです。さっきとおなじような案内に説明がありました。
石棺。
1
5/19 10:33
石棺。
林道は続きます。
0
5/19 10:34
林道は続きます。
標語
0
5/19 10:35
標語
自然の理。
0
5/19 10:37
自然の理。
苔むした砂防ダム。
0
5/19 10:38
苔むした砂防ダム。
古い砂防ダムですが、全く砂がたまっておりません。
一番下の排水口から沢の水が出ています。通常、台風後に流木などですぐに詰まってしまうものですが、よく管理されているようです。
0
5/19 10:39
古い砂防ダムですが、全く砂がたまっておりません。
一番下の排水口から沢の水が出ています。通常、台風後に流木などですぐに詰まってしまうものですが、よく管理されているようです。
出水時には水位が上がるようで堆積物がこの高さにたまっています。
0
5/19 10:40
出水時には水位が上がるようで堆積物がこの高さにたまっています。
標語。
0
5/19 10:41
標語。
良く整備されています。
0
5/19 10:43
良く整備されています。
山神様。結界も張られています。この祠の中に、入山の申告書があります。整備されている方に感謝の意を記しておきました。
0
5/19 10:43
山神様。結界も張られています。この祠の中に、入山の申告書があります。整備されている方に感謝の意を記しておきました。
杖が準備されています。
0
5/19 10:44
杖が準備されています。
ゴロゴロしています。
登山道の中腹までこの幅があります。かつては、材木の運搬道であったようです。
0
5/19 10:51
ゴロゴロしています。
登山道の中腹までこの幅があります。かつては、材木の運搬道であったようです。
かつては、石が敷き詰められていたのかもしれません。
0
5/19 10:56
かつては、石が敷き詰められていたのかもしれません。
滝が綺麗です。
0
5/19 10:57
滝が綺麗です。
滝が連なっています。
滝を見つける度に、登山道から離れて沢に近づき、もしくは下りて行って見に行くのでなかなか進みません。
0
5/19 10:58
滝が連なっています。
滝を見つける度に、登山道から離れて沢に近づき、もしくは下りて行って見に行くのでなかなか進みません。
下流側。
0
5/19 10:59
下流側。
小さい滝がつながってけっこうな落差を構成しています。
0
5/19 11:01
小さい滝がつながってけっこうな落差を構成しています。
登山道。
0
5/19 11:03
登山道。
いい滝が続きます。
0
5/19 11:06
いい滝が続きます。
「音羽の滝」と看板があります。
ちなみに「音羽の滝」という看板は3か所ほどありました。
0
5/19 11:11
「音羽の滝」と看板があります。
ちなみに「音羽の滝」という看板は3か所ほどありました。
0
5/19 11:22
この滝壺、夏だと泳げそうです。
0
5/19 11:29
この滝壺、夏だと泳げそうです。
銀竜草を見つけました。
0
5/19 11:30
銀竜草を見つけました。
3mほどの高さのある石垣です。これも、林業の運搬道の為だと思います。こんな山奥にこれだけの石垣を造営するのですから、かつては林業がたいへん盛んだったように感じます。
宮川区には営業中の製材所が1か所、廃業した製材所が2か所ほど見かけられました。また、かつては製材所だったか工務店の倉庫のような営業形態も1か所ありました。
かつては、林業の城下町だったのでしょう。
0
5/19 11:33
3mほどの高さのある石垣です。これも、林業の運搬道の為だと思います。こんな山奥にこれだけの石垣を造営するのですから、かつては林業がたいへん盛んだったように感じます。
宮川区には営業中の製材所が1か所、廃業した製材所が2か所ほど見かけられました。また、かつては製材所だったか工務店の倉庫のような営業形態も1か所ありました。
かつては、林業の城下町だったのでしょう。
立派な石垣のところから、この滝が見えてきまました。
0
5/19 11:33
立派な石垣のところから、この滝が見えてきまました。
立派な滝です。
0
5/19 11:36
立派な滝です。
林道の為の石垣です。
0
5/19 11:44
林道の為の石垣です。
この木は不撓不屈の精神を表していますね。
0
5/19 11:47
この木は不撓不屈の精神を表していますね。
キャタピラーがいくつもありました。
材木を運んだ、クローラー運搬車の物でしょう。
0
5/19 11:48
キャタピラーがいくつもありました。
材木を運んだ、クローラー運搬車の物でしょう。
巨石。
0
5/19 11:49
巨石。
ここで川に突き当たりました。周辺は明るいし、向こうに道が見えている気がするのでここを渡ってしまいました。しかし、ここに来た時点で、すでに道を間違っています。もう少し手前で右の道を取るべきでした。この明瞭な道は沢を見に来る人の踏み跡だったようです。
この辺りで、いままでの沢は3つの支流に分かれました。
0
5/19 11:53
ここで川に突き当たりました。周辺は明るいし、向こうに道が見えている気がするのでここを渡ってしまいました。しかし、ここに来た時点で、すでに道を間違っています。もう少し手前で右の道を取るべきでした。この明瞭な道は沢を見に来る人の踏み跡だったようです。
この辺りで、いままでの沢は3つの支流に分かれました。
道を失いました。
おかげで「音羽の小滝」を見逃してしまいました。
0
5/19 12:07
道を失いました。
おかげで「音羽の小滝」を見逃してしまいました。
GPSを見て、戻ります。
この沢を渡ります。
0
5/19 12:10
GPSを見て、戻ります。
この沢を渡ります。
烏帽子岳からの三叉路にある道標。
0
5/19 12:22
烏帽子岳からの三叉路にある道標。
小さくなりましたが、滝です。
0
5/19 12:35
小さくなりましたが、滝です。
銀竜草、2回目。
1
5/19 12:54
銀竜草、2回目。
牛繋ぎ広場。ここで食事。
風が通って寒かったです。
ここで、80歳の登山者さんとお会いしました。とても元気な方でした。篠山市の方と伺いました。100名山を45まで行ったとの事でした。いまでも、月に数回は登るそうです。「今日は寒い、ダウンベストを着てきて良かった!」とおっしゃってました。スタスタと元気に半国山にのぼって行かれました。GPSお持ちでなかったですね。これからも登山を続けて欲しいです。
0
5/19 13:00
牛繋ぎ広場。ここで食事。
風が通って寒かったです。
ここで、80歳の登山者さんとお会いしました。とても元気な方でした。篠山市の方と伺いました。100名山を45まで行ったとの事でした。いまでも、月に数回は登るそうです。「今日は寒い、ダウンベストを着てきて良かった!」とおっしゃってました。スタスタと元気に半国山にのぼって行かれました。GPSお持ちでなかったですね。これからも登山を続けて欲しいです。
半国山を西に巻くトラバースの看板を発見。
前回、これを見る事なく巻いていき少し迷いました。
難路と書いてあります。その通りです。
0
5/19 14:09
半国山を西に巻くトラバースの看板を発見。
前回、これを見る事なく巻いていき少し迷いました。
難路と書いてあります。その通りです。
霧がまだ晴れていませんね。
0
5/19 14:27
霧がまだ晴れていませんね。
雨水がこうやって落ち葉を両側においやって、
だんだんと真ん中がくぼんだ道ができていくようです。
1
5/19 14:37
雨水がこうやって落ち葉を両側においやって、
だんだんと真ん中がくぼんだ道ができていくようです。
ここを左側へ。
0
5/19 14:41
ここを左側へ。
桧の林です。
0
5/19 14:44
桧の林です。
ひらけてます。関西電力の送電線の直下の伐採です。
0
5/19 14:45
ひらけてます。関西電力の送電線の直下の伐採です。
送電線。
0
5/19 14:46
送電線。
このあたりずっと尾根で歩きやすいです。
0
5/19 14:52
このあたりずっと尾根で歩きやすいです。
岩を発見。
0
5/19 14:54
岩を発見。
とてもいい道です。
0
5/19 14:56
とてもいい道です。
標高655mの肩を巻いたら下るか感じです。
0
5/19 15:06
標高655mの肩を巻いたら下るか感じです。
三叉路
0
5/19 15:10
三叉路
その片方は通行止め。がけ崩れはどういうものかみに行くことに。しかし、がけ崩れに到着するまえにどんどん下りてしまうので、登り直し。
0
5/19 15:12
その片方は通行止め。がけ崩れはどういうものかみに行くことに。しかし、がけ崩れに到着するまえにどんどん下りてしまうので、登り直し。
この区間倒木多いです。
0
5/19 15:39
この区間倒木多いです。
気持ちの良い道です。
0
5/19 15:41
気持ちの良い道です。
銀竜草3回目。
0
5/19 15:48
銀竜草3回目。
下り。
0
5/19 15:59
下り。
半国山の登山道の取りつきに下りてきました。
またここで間違いをしてしまいました。
この看板の、「宮川バス停」方面に行くと、遠回りです。
しばらくコンクリート舗装の道を下って、間違いに気づきのぼりなおし。
0
5/19 16:10
半国山の登山道の取りつきに下りてきました。
またここで間違いをしてしまいました。
この看板の、「宮川バス停」方面に行くと、遠回りです。
しばらくコンクリート舗装の道を下って、間違いに気づきのぼりなおし。
登山口、遠景。すこし下って撮りました。
本当はここを登らないといけないのです。
0
5/19 16:11
登山口、遠景。すこし下って撮りました。
本当はここを登らないといけないのです。
登り直しはしんどいです。
0
5/19 16:20
登り直しはしんどいです。
金輪寺への道路。
0
5/19 16:20
金輪寺への道路。
口丹波西国三十三所霊場。
0
5/19 16:26
口丹波西国三十三所霊場。
階段。
0
5/19 16:27
階段。
綺麗な本堂です。
0
5/19 16:28
綺麗な本堂です。
霊場にバッティングのネット?
0
5/19 16:29
霊場にバッティングのネット?
本堂に裏の立派なお墓。どれも立派な石像となっています。
0
5/19 16:30
本堂に裏の立派なお墓。どれも立派な石像となっています。
古い参道です。
0
5/19 16:36
古い参道です。
参道。
0
5/19 16:40
参道。
石像が見当たりません。
0
5/19 16:46
石像が見当たりません。
険しい旧参道。
0
5/19 16:47
険しい旧参道。
石像ありません。
0
5/19 16:48
石像ありません。
ここにもありません。
0
5/19 16:49
ここにもありません。
寂しい旧参道です。
0
5/19 16:51
寂しい旧参道です。
このように参道の要所に仏像の安置の石組みはあるのですが、
仏像はまったくありません。
0
5/19 16:53
このように参道の要所に仏像の安置の石組みはあるのですが、
仏像はまったくありません。
苔むした石。夏ですと、
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」というところでしょうか。
0
5/19 16:55
苔むした石。夏ですと、
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」というところでしょうか。
麓にでてきました。
0
5/19 16:56
麓にでてきました。
防獣フェンスの剥こう道標。
0
5/19 16:57
防獣フェンスの剥こう道標。
宮川神社。
0
5/19 16:58
宮川神社。
ハイキングコースの案内図。
0
5/19 16:59
ハイキングコースの案内図。
集落に至る道。
0
5/19 17:01
集落に至る道。
下ってきた道を振り返って。
0
5/19 17:02
下ってきた道を振り返って。
この道路が金輪寺への舗装道路でした。
0
5/19 17:04
この道路が金輪寺への舗装道路でした。
公民館。
0
5/19 17:07
公民館。
公民館。
ここで、山行は終わりです。
ありがとうございました。
公民館の北側に車を停めたのですが、
隣の隣家の年配の女性が、裏庭を掃除しながら居られたので
挨拶して少し話をしていただけました。とても気さくな方でした。
0
5/19 17:08
公民館。
ここで、山行は終わりです。
ありがとうございました。
公民館の北側に車を停めたのですが、
隣の隣家の年配の女性が、裏庭を掃除しながら居られたので
挨拶して少し話をしていただけました。とても気さくな方でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する