ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1468843
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

クサリたくさん裏妙義

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:26
距離
7.3km
登り
842m
下り
838m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:30
合計
4:25
8:36
9:03
45
9:48
9:49
13
10:02
10:04
7
10:11
10:11
30
10:41
10:41
60
11:41
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎妙義(閉館)の駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
みなさんのレコにあるとおり、危険なところばかりです。一番コワかったのは、昭文社の地図にある「チムニー内20m鎖」のところを降りるところ。鎖に頼らないと厳しいところが結構ありました。手袋必須です。
国民宿舎の駐車場に停めましたすでに何台か停まっていました。ちょっと下にトイレもあります。キレイでした。
2018年05月20日 06:51撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 6:51
国民宿舎の駐車場に停めましたすでに何台か停まっていました。ちょっと下にトイレもあります。キレイでした。
最初勘違いして駐車場の奥のこっちに行くのかと思った。よく見たら違ってた。トリツキは気をつけないと。
2018年05月20日 07:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 7:01
最初勘違いして駐車場の奥のこっちに行くのかと思った。よく見たら違ってた。トリツキは気をつけないと。
車の来たほうにいったん戻って、林道をあがります。
2018年05月20日 07:08撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 7:08
車の来たほうにいったん戻って、林道をあがります。
代表的な奇岩を見に行きます。
2018年05月20日 07:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:15
代表的な奇岩を見に行きます。
この花は?エゴノキ?(調べたけどわからない)かわいいねぇ。
2018年05月20日 07:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 7:17
この花は?エゴノキ?(調べたけどわからない)かわいいねぇ。
あそこかなぁ。
2018年05月20日 07:19撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:19
あそこかなぁ。
林道をちょっと行くと右に分岐があります。
2018年05月20日 07:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:20
林道をちょっと行くと右に分岐があります。
最初はこんな感じでハイキング道。
2018年05月20日 07:25撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:25
最初はこんな感じでハイキング道。
ここからは気をつけてくださいと。
2018年05月20日 07:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:27
ここからは気をつけてくださいと。
沢沿いのイワイワみたいなところを上がっていきます。
2018年05月20日 07:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 7:41
沢沿いのイワイワみたいなところを上がっていきます。
小さなナメ滝もあります。
2018年05月20日 07:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 7:43
小さなナメ滝もあります。
まぁ、この程度は簡単。
2018年05月20日 07:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:46
まぁ、この程度は簡単。
ちょっと鎖がないと危ないかな。
2018年05月20日 07:59撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 7:59
ちょっと鎖がないと危ないかな。
登っている途中で足を入れて。あまり高度感がないなぁ。
2018年05月20日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 8:00
登っている途中で足を入れて。あまり高度感がないなぁ。
岩のところをトラバースするような感じのも。
2018年05月20日 08:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 8:00
岩のところをトラバースするような感じのも。
こんな沢が続きます。
2018年05月20日 08:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 8:03
こんな沢が続きます。
炭焼釜はこれか。中は怖いから覗かなかった。
2018年05月20日 08:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 8:11
炭焼釜はこれか。中は怖いから覗かなかった。
数連の長い鎖はこれ。ここはさほど大変ではない。
2018年05月20日 08:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 8:34
数連の長い鎖はこれ。ここはさほど大変ではない。
明るくなってきたぞー。
2018年05月20日 08:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 8:41
明るくなってきたぞー。
横川駅から上がってくる道の分岐。写真暗かった。
2018年05月20日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 8:42
横川駅から上がってくる道の分岐。写真暗かった。
横川の町が見える。
2018年05月20日 08:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 8:42
横川の町が見える。
まだ登るんだ。
2018年05月20日 08:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 8:44
まだ登るんだ。
一瞬開けた。おー。
2018年05月20日 08:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 8:45
一瞬開けた。おー。
最後の長い鎖の登り。実はこの少し前に行き過ぎて、これやばい、というところに行って戻ってきました。道っぽくなっていてだまされた。
2018年05月20日 08:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 8:52
最後の長い鎖の登り。実はこの少し前に行き過ぎて、これやばい、というところに行って戻ってきました。道っぽくなっていてだまされた。
おぉ、見えた。あれだー!
2018年05月20日 08:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 8:54
おぉ、見えた。あれだー!
これから行くほう。手前の岩に人が座っています。あれのぼれんのかなぁ(行けます)。
2018年05月20日 08:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 8:55
これから行くほう。手前の岩に人が座っています。あれのぼれんのかなぁ(行けます)。
妙義のギザギザ。いいねぇ。
2018年05月20日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 8:56
妙義のギザギザ。いいねぇ。
これが奇岩。丁須ノ頭。真横からだからトンカチ型に見えない。肩から撮った写真。
2018年05月20日 08:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 8:56
これが奇岩。丁須ノ頭。真横からだからトンカチ型に見えない。肩から撮った写真。
ちょっとアングルをつけるとこんな感じ。ハーネスをつけている人たちが登っていました。道具がなくても鎖があるから登れそうだけど、降りるのが難しいと思う。
2018年05月20日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 9:04
ちょっとアングルをつけるとこんな感じ。ハーネスをつけている人たちが登っていました。道具がなくても鎖があるから登れそうだけど、降りるのが難しいと思う。
さぁ、先に行きましょうか。
2018年05月20日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 9:04
さぁ、先に行きましょうか。
その前に下りる。
2018年05月20日 09:04撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:04
その前に下りる。
次のピークで。よくある写真はここから撮っているのだね。
2018年05月20日 09:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/20 9:07
次のピークで。よくある写真はここから撮っているのだね。
もう一個先から。
2018年05月20日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:09
もう一個先から。
背景も一緒に。
2018年05月20日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:09
背景も一緒に。
北側を。
2018年05月20日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 9:09
北側を。
浅間は雲で隠れています。
2018年05月20日 09:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 9:09
浅間は雲で隠れています。
これから歩くほう。あれ烏帽子岩なんだろうね。
2018年05月20日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:10
これから歩くほう。あれ烏帽子岩なんだろうね。
降りまーす。結構切れています。
2018年05月20日 09:10撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:10
降りまーす。結構切れています。
なんども撮ってしまう。
2018年05月20日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:12
なんども撮ってしまう。
妙義も。
2018年05月20日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 9:12
妙義も。
少しアップで。
2018年05月20日 09:12撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:12
少しアップで。
秩父方面。前回歩いたところはコレの右側かな。二段目の右側のピョコピョコは二子山かなぁ。
2018年05月20日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:13
秩父方面。前回歩いたところはコレの右側かな。二段目の右側のピョコピョコは二子山かなぁ。
ここがチムニー。最初のほう、向こう側に足をついたんだけど、次に突くところがなかなかなくて鎖に頼って降りてしまった。手前側に比較的取っ掛かりがある。
2018年05月20日 09:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 9:15
ここがチムニー。最初のほう、向こう側に足をついたんだけど、次に突くところがなかなかなくて鎖に頼って降りてしまった。手前側に比較的取っ掛かりがある。
降りてから見上げて。うーん、怖さがわからない。北アルプスだったらたぶんハシゴが着いていると思う。
2018年05月20日 09:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 9:20
降りてから見上げて。うーん、怖さがわからない。北アルプスだったらたぶんハシゴが着いていると思う。
でかい岩。赤岩。
2018年05月20日 09:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:31
でかい岩。赤岩。
また降りるところ。写真を撮る余裕がある。これも結構真下なかんじなのですよ。
2018年05月20日 09:33撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 9:33
また降りるところ。写真を撮る余裕がある。これも結構真下なかんじなのですよ。
トラバース。それほど怖くない。
2018年05月20日 09:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 9:34
トラバース。それほど怖くない。
見上げて。青い空と。
2018年05月20日 09:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:35
見上げて。青い空と。
また、トラバース。慎重に行けば大丈夫。
2018年05月20日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:36
また、トラバース。慎重に行けば大丈夫。
振り返って。歩いてきたほう。
2018年05月20日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:40
振り返って。歩いてきたほう。
もうちょっと近いところを入れて。あの斜面をトラバースしてきました。
2018年05月20日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:40
もうちょっと近いところを入れて。あの斜面をトラバースしてきました。
妙義。
2018年05月20日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:40
妙義。
アップで。
2018年05月20日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 9:40
アップで。
またもトラバース。でも橋が架かっているから怖くない。
2018年05月20日 09:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:40
またもトラバース。でも橋が架かっているから怖くない。
途中で。
2018年05月20日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:41
途中で。
また先のほう。
2018年05月20日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 9:41
また先のほう。
妙義アップ。
2018年05月20日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:41
妙義アップ。
渡って振り返って。
2018年05月20日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 9:42
渡って振り返って。
その先の橋が架かっていないほうが慎重に行かないと。
2018年05月20日 09:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 9:42
その先の橋が架かっていないほうが慎重に行かないと。
またもや振り返って。橋が架かっているあたりを見ていただければ、どんなカンジかわかるかと。
2018年05月20日 09:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:43
またもや振り返って。橋が架かっているあたりを見ていただければ、どんなカンジかわかるかと。
すこし登ったところから。ここはフリクションが効いて、斜度がゆるいから登りやすい。雨降ったらここは(全体的に)危ないね。
2018年05月20日 09:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:44
すこし登ったところから。ここはフリクションが効いて、斜度がゆるいから登りやすい。雨降ったらここは(全体的に)危ないね。
北側が開けた。軽井沢を越えたあたりの上信越道だね。トンネルがいくつも出てくるところ。浅間はやはり隠れている。
2018年05月20日 09:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:48
北側が開けた。軽井沢を越えたあたりの上信越道だね。トンネルがいくつも出てくるところ。浅間はやはり隠れている。
ドウダンが咲いています。
2018年05月20日 09:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 9:55
ドウダンが咲いています。
ツツジはもう終わってしまっています。残っているものを。
2018年05月20日 10:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 10:01
ツツジはもう終わってしまっています。残っているものを。
細い岩が立っています。
2018年05月20日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 10:06
細い岩が立っています。
ここが風穴尾根の頭のところ。岩に登れそうだったけど、降りるのが大変そうだからやめておきました。
2018年05月20日 10:07撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/20 10:07
ここが風穴尾根の頭のところ。岩に登れそうだったけど、降りるのが大変そうだからやめておきました。
三方境に到着。軽く食べながら地図を見て、10分だから大遠見峠まで行ってみることにしました。
2018年05月20日 10:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 10:20
三方境に到着。軽く食べながら地図を見て、10分だから大遠見峠まで行ってみることにしました。
大遠見峠到着。展望があるかと思ったのだが、、、戻ります。
2018年05月20日 10:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 10:34
大遠見峠到着。展望があるかと思ったのだが、、、戻ります。
ずっとトラバースの道が続きます。何回も尾根を横切ります。
2018年05月20日 10:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 10:41
ずっとトラバースの道が続きます。何回も尾根を横切ります。
林はスギと広葉樹のミックス。広葉樹は若い木が多い。とても緑が気持ちいい。
2018年05月20日 10:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 10:42
林はスギと広葉樹のミックス。広葉樹は若い木が多い。とても緑が気持ちいい。
自然の力。すごいねぇ。
2018年05月20日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 10:53
自然の力。すごいねぇ。
馬頭観音があるかと思ったのだが。(この尾根の先のほうなのかな?)
2018年05月20日 11:17撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 11:17
馬頭観音があるかと思ったのだが。(この尾根の先のほうなのかな?)
沢で頭を洗いました。汗だくです。
2018年05月20日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 11:28
沢で頭を洗いました。汗だくです。
林道に出たところ。すごい晴れてるねぇ。
2018年05月20日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
5/20 11:34
林道に出たところ。すごい晴れてるねぇ。
あのへんいってきたのね。
2018年05月20日 11:40撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/20 11:40
あのへんいってきたのね。
この相棒(118i)とももうスグお別れです。山はコレが最後かな。さびしいような。
2018年05月20日 11:42撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/20 11:42
この相棒(118i)とももうスグお別れです。山はコレが最後かな。さびしいような。
18号から。丁須ノ頭が見える!
2018年05月20日 12:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/20 12:02
18号から。丁須ノ頭が見える!
パソコンで切り取ってみました。あんな岩、すごいねぇ。
7
パソコンで切り取ってみました。あんな岩、すごいねぇ。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

日曜日は天気があまりよくなさそうだから、くもりでもアトラクションが中心の裏妙義に行ってみようと計画していました。そしたら、ばっちり晴れましたねぇ。でも丁須ノ頭から景色もよくてよかった。それにしてもレコで見ていましたが、やはり鎖オンパレードのところで、暑い真夏と凍っている冬はダメ。この季節を逃すと後は秋か。ツルギや、北穂・奥穂の縦走よりゼンゼン怖かった(チムニーの下り)。カイダンとかステップはなく、ほぼクサリ。岩登りの人はたまらないんだろうなぁ。無事に帰ってこられてよかった。感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:835人

コメント

山ビルは・・
はじめまして!
近々裏妙義計画しています。ヒルの生息地との事ですが、まだいませんでしたか?
2018/5/21 20:21
はじめまして!
何も警戒してませんでしたが、まだいませんでした。
2018/5/22 15:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら