武奈ヶ岳・また行ってきました。
- GPS
- 09:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,114m
- 下り
- 1,117m
コースタイム
9:30 青ガレ
10:10 金糞峠
12:00 武奈ヶ岳山頂(昼食)13:35
14:20 イブルキのコバ
14:40 八雲ヶ原
16:55 大山口
17:30 イン谷口・下山終了
天候 | 午前:曇り時々晴れ 午後:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大山口方向へ少し向かった所に届出ポスト有 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【イン谷口〜大山口〜金糞峠】 イン谷口から大山口まではなだらかな坂道が続きます。 大山口を過ぎたあたりから落石がよく発生するんでしょうか、 注意を促す看板をよく見かけます。 道中は沢山印があり、道迷いの心配はほぼないです。 【金糞峠〜コヤマノ岳南尾根ルート〜武奈ヶ岳】 金糞峠からしばらく川沿い歩き、 また川を渡ります。 途中から地図には載っていないコヤマノ岳南尾根ルートにて登りがしばらく続き、 武奈ヶ岳へ。 南尾根ルートではこの時期落ち葉が多く、 踏み跡を探るよりテープなどの印に注意して進むとよいでしょう。 【武奈ヶ岳〜イブルキのコバ〜八雲ヶ原】 道はしっかりしており安心ですが、 イブルキのコバ付近はぬかるんでおり、 滑りやすいので注意してください。 【八雲ヶ原〜比良ロッジ跡〜北比良峠】 八雲ヶ原から旧スキー場ゲレンデ歩きが続き、 比良ロッジ跡広場から琵琶湖を見下ろす景観はとても良いです。 【北比良峠〜ダケ道にて大山口〜イン谷口】 北比良峠(ルートが2箇所アリ)では、 湖側のルートを選択しダケ道を下ります。 最初釈迦岳を左に見ながら、 後はひたすら下り続けます。 道迷いの心配はほとんどありません。 |
写真
感想
【前置き】
最近、比良行きが続いてます。
しかも同じ山・・・、武奈ヶ岳。
何度行っても良い山です。*今回でまだ3回目ですが・・・。
母親に武奈ヶ岳の話をすると、
「そろそろ私を連れて行ってくれてもいいんちゃう?」
ということで、
母親、妹、息子(小5)、私の4人で行ってきました。
本来ここに大学生の姪が参加予定でしたが、
体調不良ということで急遽不参加になってしまいました。
大変楽しみにしてたようで残念です。
またおんちゃんが連れていったるわな!!
今回は母親の参加ということで、
ルートと時間取りに気を配りました。、って言っても
過去2回の山で案内できる経験済ルートは少なすぎます。
選択のしようがありません。
この日11月にしては気温湿度ともに少々高めで、
登り始めからゆっくりとした歩きにも関わらず、
汗が結構出ました。
青ガレは母親には少しキツイかな?という思いでしたが、
「楽しかったよ」って、ちょっと予想外の感想。
息子は遥か上を登る山ガールを発見、猛追する始末でした。
中峠〜ワサビ峠、そして西南稜歩きを予定してましたが、
道中の時間経過から計画変更→自分がはじめて訪れ間違って歩いた
コヤマノ岳南尾根ルート(地図には記載されてないようです。)で山頂を目指しました。
武奈ヶ岳へは最短で登れるルートだそうです。
コヤマノ岳までの登りはさすがに母親には少し堪えたようでしたが、
頑張ってくれはりました。
途中紅葉した木々が足を止め目を楽しませてくれるので、
結果良いリズムで登れたのでは?・・・。
コヤマノ岳手前まで来るとなだらかな登りに変化し、
林を気持ち良く歩くことが出来ます。
また西南稜から大勢の人たちが、
山頂を目指し歩かれてる姿が確認できました。
丁度12時山頂到着。
祝日でもあり、沢山の方がお昼の食事で賑わってました。
さすが人気の山ですね。
曇り空で琵琶湖・鈴鹿方面は霞んでましたが、
間近に見える山肌の赤や黄、オレンジ、緑色の木々が
十分楽しませてくれました。
自分の山行きの中では最長の約90分の昼食休憩。
この後、八雲ヶ原〜北比良峠を目指します。
下山時間を気にせず八雲ヶ原にてしばらく休憩を挟み、
北比良峠にて琵琶湖畔の眺めを楽しみました。
どんより曇った空でしたが、
一瞬陽が射し込んだ釈迦岳の山肌は枯れた木々の色、
赤〜黄色、濃い緑を表現させており、
少し見とれてしまいました。
ダケ道ではとにかくゆっくり時間をかけて下り、
車のところに到着するころにはすっかり暗くなってしまいました。
母親と妹に武奈ヶ岳を満喫してもらおうと計画しましたが、
予想外に自身紅葉が楽しめた今回の山行き。
武奈ヶ岳は最高ですね。
また違う季節に訪れたいです。
今年は不作と聞いておりましたが・・・
ぜんぜん綺麗じゃないですか
皆様満足された山行だったようで何よりですね
レコも多いみたいですし、ホント紅葉は見頃なのですね。
実は明日、廃村八丁に行こうかと計画立ててましたが、比良に変更しようかな・・・と思い始めてます。
私も比良は最近武奈ヶ岳ばっかりです
まもなく雪が降るのも楽しみです
ご家族で楽しめてよかったですね。でも、人数が多いとペース配分が大変じゃないですか? 私も今度、職場の人間に「一度、山行きに・・・」と依頼されていて・・・
それで、近々に金剛山に行く予定です。
比良山系には興味があり、武奈ケ岳も名前は聞くのですが、私の家(奈良)からは遠いのでまだ、足が向いておりません。日帰りじゃきつそうなので、旅行かねて泊まりでいつかは行こうと思っています。
山は同じ山でも、行く季節によって表情が違うから、何度同じ山に行っても発見があります。それが、popoiさんには武奈ケ岳であり、僕にとっては明神平なのかも知れません。
そうそう、お昼は場所によっては混むので私はいつも、山では11時くらいに食べることにしています。
私のほうは3日から風邪で寝込んでしまって今週末も山行きはお預けで家でゆっくりとしております。
utaotoさん、こんばんは。
今年山紅葉は諦めてただけに、
武奈ヶ岳で楽しめたのはラッキーでした。
やはり豊作時と比較すると物足りないかもしれませんが、
贅沢はいえません。
是非、訪れてください。
廃村八丁・・・いや〜、知りませんでした。
即検索調査。
う〜ん、気になるところですね。
これから先違った季節に訪れる山々で、
いろいろ感じ、楽しみたいですね。
雪の武奈ヶ岳も期待してます。
なかなか良い山行きになりました。
おふくろも喜んでくれたので、満足です。
同行者がいれば、それなりに気持ちに余裕を持ち山行き行動しなければいけないですね。
金剛山の紅葉も、
丁度よい時期じゃあないですか!?
比良山系は奈良からでも十分日帰りアクセス射程圏内ですよ!
台高、大峰方面メインで行かれてるorisさんには、是非訪れてもらいたいです。
気持ちは山へ・・・だと思いますが、
今は無理せずしっかり養生してください。
17:30着ならほとんど真っ暗じゃなかったですか?
私も今日鈴鹿の霊仙山に行ってきましたが道に迷い下山が5時前。
この時期は、ヘッドランプが必携ですね
それにしてもすっかり比良にはまりましたね
metsさんも霊仙山、お疲れ様でした。
レコ楽しみにしてます。
そうなんですよ 、下山終了時すっかり暗くなってしまいました。
山中の下山道では、まだ少し明るくてセーフでした。
やっぱりヘッドライト、そしてレイン上下は必需品ですね。
最近月1ペースで比良・武奈へ通ってますが、
そろそろ大峰も計画・・・って、
思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する