ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1469731
全員に公開
ハイキング
東海

小秀山(乙女渓谷から)

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
13.8km
登り
1,397m
下り
1,394m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
1:27
合計
7:56
5:13
5:17
6
5:23
5:27
7
5:34
5:34
45
6:19
6:23
27
6:50
6:50
14
7:04
7:04
24
7:28
7:28
20
7:48
7:52
5
7:57
7:57
12
8:09
8:10
21
8:31
8:31
16
8:47
9:35
15
9:50
9:50
18
10:08
10:08
11
10:19
10:19
4
10:23
10:23
20
10:43
10:43
21
11:04
11:05
38
11:43
11:52
22
12:14
12:20
2
12:22
12:26
30
12:56
12:58
0
12:58
ゴール地点
天候 晴れ☆☆☆
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R257中津川市の道の駅「加子母」から北に5km行くと乙女渓谷への分岐が。そこを北に進むと乙女渓谷キャンプ場の駐車場。
料金500円は備え付けの封筒に車のナンバーを書いてポストに入れておく方式でした。
コース状況/
危険箇所等
二の谷コース入り口〜雄滝
沢に沿うように木道が長〜く整備されていて歩きやすかったです。徐々に岩場を歩く事が増えていくので、登山に不慣れな方は雄滝(夫婦滝)まではちょっと難しいかもしれません。

雄滝〜兜岩
岩場や根っこの多いところの急登が多かったです。「カモシカ渡り」の岩場は一見するとキツそうでしたが、手足のかける場所は豊富で安定しています。兜岩のあたりは一気に高度間が出てきます。ゆっくり行けば問題なく。

第一高原〜山頂
第一高原を過ぎると登りは緩やかになり、難所有りません。切っていただいてある笹の切り口だけ気を付けます。

下りに使った三の谷コース〜林道
(個人的)つづら折りNo.1です。難所も景色も無し。これほど淡々とつづら折り続けるコースも珍しいですね。。しかし、二の谷コースの岩場を下るのは私にはリスクなので仕方ありません。
その他周辺情報 道の駅加子母の「トマトソフトクリーム」は、絶対にバニラの方が良いと思いますが土地のものなら手を出さざるを得ません。その他、R257にはお食事処が何軒か。
5時前なのにぜんぜん一番乗りならず
時間のかかるコース、皆さん安全意識高し!
2018年05月20日 04:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 4:48
5時前なのにぜんぜん一番乗りならず
時間のかかるコース、皆さん安全意識高し!
駐車場のすぐ先、登山届はここで書いて提出できます
駐車料金500円も
2018年05月20日 04:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 4:54
駐車場のすぐ先、登山届はここで書いて提出できます
駐車料金500円も
建物手前を右に行けば二の谷コース入口です
左奥100mほど行くとトイレが。洋式、トイレットペーパーありました。ありがとうございます
2018年05月20日 05:01撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:01
建物手前を右に行けば二の谷コース入口です
左奥100mほど行くとトイレが。洋式、トイレットペーパーありました。ありがとうございます
ここまでは数分です
もうちょっと明るい時間に来れば!
2018年05月20日 05:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:08
ここまでは数分です
もうちょっと明るい時間に来れば!
こんな感じで木道が続きます
ありがたい・・
2018年05月20日 05:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:11
こんな感じで木道が続きます
ありがたい・・
撮ってるとキリがないんです
でも何度も足が止まります
2018年05月20日 05:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 5:23
撮ってるとキリがないんです
でも何度も足が止まります
御嶽ってこんな天気でも見えないってこと多いですよね
2018年05月20日 05:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 5:36
御嶽ってこんな天気でも見えないってこと多いですよね
何気に構造がしっかりしてますね
2018年05月20日 05:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 5:37
何気に構造がしっかりしてますね
2018年05月20日 05:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:38
夫婦岩まで、ちょっと道が険しくなるので自信なかったら引き返してください
の、小さ〜い看板
2018年05月20日 05:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:41
夫婦岩まで、ちょっと道が険しくなるので自信なかったら引き返してください
の、小さ〜い看板
気付いて良かった烏帽子岩!
2018年05月20日 05:49撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 5:49
気付いて良かった烏帽子岩!
雄滝(おたき)
この写真では良さをぜんぜん出せてませんがとても良い滝でした
2018年05月20日 06:00撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/20 6:00
雄滝(おたき)
この写真では良さをぜんぜん出せてませんがとても良い滝でした
2018年05月20日 06:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:04
イワカガミ!
2018年05月20日 06:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 6:05
イワカガミ!
雄滝の横を登るところから一気に難度が上がります
岩が浮いてるなと思ったらすぐ立ち止まってルート確認
2018年05月20日 06:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:09
雄滝の横を登るところから一気に難度が上がります
岩が浮いてるなと思ったらすぐ立ち止まってルート確認
雄滝の上です
水だけでなく風も強く流れていました
2018年05月20日 06:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:20
雄滝の上です
水だけでなく風も強く流れていました
何度か渡渉
2018年05月20日 06:27撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:27
何度か渡渉
滝はここでお別れです
2018年05月20日 06:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:29
滝はここでお別れです
鎧岩
2018年05月20日 06:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:40
鎧岩
本日最初の見通し
2018年05月20日 06:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 6:40
本日最初の見通し
鎧岩が覆いかぶさってます
2018年05月20日 06:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:41
鎧岩が覆いかぶさってます
2時間歩いてまだ半分!?
(計算どおりです。どおりですが・・・)
2018年05月20日 06:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 6:53
2時間歩いてまだ半分!?
(計算どおりです。どおりですが・・・)
来ました噂のカモシカ渡り
2018年05月20日 07:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 7:05
来ました噂のカモシカ渡り
捕まるところ豊富なので、そんなに難しくないです
帰りはイヤです
2018年05月20日 07:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 7:05
捕まるところ豊富なので、そんなに難しくないです
帰りはイヤです
途中一息入れながら、3段くらいこういうところが
慎重に行けばすぐクリアできます
薄手で滑り止めのある手袋はぜひ持ったほうが良いですね
2018年05月20日 07:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 7:06
途中一息入れながら、3段くらいこういうところが
慎重に行けばすぐクリアできます
薄手で滑り止めのある手袋はぜひ持ったほうが良いですね
一気に登ってる感あります
2018年05月20日 07:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 7:08
一気に登ってる感あります
三の谷分岐まで来ました
ここからは山頂まで往復コースです
2018年05月20日 07:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 7:25
三の谷分岐まで来ました
ここからは山頂まで往復コースです
随所に新しい整備が
ありがとうございます
2018年05月20日 07:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 7:37
随所に新しい整備が
ありがとうございます
アカヤシオかな
2018年05月20日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 7:42
アカヤシオかな
その向こうに御嶽見えてきました
2018年05月20日 07:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 7:43
その向こうに御嶽見えてきました
兜岩まできました
ここからは傾斜も緩やかです
2018年05月20日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 7:51
兜岩まできました
ここからは傾斜も緩やかです
2018年05月20日 07:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 7:56
第二高原
気持ちのよい尾根歩き
2018年05月20日 08:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 8:12
第二高原
気持ちのよい尾根歩き
第三高原
小秀山見えてきました
2018年05月20日 08:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 8:32
第三高原
小秀山見えてきました
ニリンソウ
2018年05月20日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 8:37
ニリンソウ
山頂までもうちょい!
2018年05月20日 08:45撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 8:45
山頂までもうちょい!
秀峰舎というようです
2018年05月20日 08:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
5/20 8:46
秀峰舎というようです
来ました山頂!
2018年05月20日 08:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/20 8:48
来ました山頂!
御嶽見えました!
ラッキー!!
2018年05月20日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
10
5/20 8:51
御嶽見えました!
ラッキー!!
あっちも何やらきれい
2018年05月20日 08:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/20 8:51
あっちも何やらきれい
5時発組しか居なくてすいてる山頂
2018年05月20日 08:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 8:52
5時発組しか居なくてすいてる山頂
混んでて座るところないかもと思って持ってきたイスをせっかくなので展開しました
2018年05月20日 08:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 8:58
混んでて座るところないかもと思って持ってきたイスをせっかくなので展開しました
小屋探訪
有料でトイレお借りします
2018年05月20日 09:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 9:11
小屋探訪
有料でトイレお借りします
キレイ
2018年05月20日 09:12撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 9:12
キレイ
こっちもキレイ
泊まりたくなってきました
2018年05月20日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 9:14
こっちもキレイ
泊まりたくなってきました
ボランティアの皆さんに感謝
使うかたもキレイに使ってて素晴らしいです
2018年05月20日 09:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 9:14
ボランティアの皆さんに感謝
使うかたもキレイに使ってて素晴らしいです
御嶽ビュー!!
(開けっ放し厳禁)
2018年05月20日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
5/20 9:15
御嶽ビュー!!
(開けっ放し厳禁)
山頂に向けて鈴の音がたくさん聞こえてくるので
そろそろ山頂をあけます
2018年05月20日 09:36撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
3
5/20 9:36
山頂に向けて鈴の音がたくさん聞こえてくるので
そろそろ山頂をあけます
2018年05月20日 09:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 9:37
景色最高ですがよそ見禁物
2018年05月20日 09:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 9:47
景色最高ですがよそ見禁物
この植物多かったですけど
存じ上げなくて・・
2018年05月20日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 9:50
この植物多かったですけど
存じ上げなくて・・
お隣も気持ちよさそうです
2018年05月20日 10:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 10:20
お隣も気持ちよさそうです
兜岩まで戻りました
ここから分岐までの下りは慎重に行きます
2018年05月20日 10:28撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 10:28
兜岩まで戻りました
ここから分岐までの下りは慎重に行きます
兜岩の上では上りの皆さんがたくさん休憩してました
2018年05月20日 10:29撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 10:29
兜岩の上では上りの皆さんがたくさん休憩してました
2018年05月20日 10:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 10:34
分岐まで戻りました
二の谷は私では下りに使い難いので、三の谷へ行きます
2018年05月20日 10:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 10:47
分岐まで戻りました
二の谷は私では下りに使い難いので、三の谷へ行きます
要注意ポイントここくらいです
2018年05月20日 11:02撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 11:02
要注意ポイントここくらいです
ひたすら・・
2018年05月20日 11:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 11:09
ひたすら・・
ひたすら・・・
2018年05月20日 11:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 11:47
ひたすら・・・
ひたすら・・・・
2018年05月20日 12:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 12:03
ひたすら・・・・
ひたすらつづらおり90分でついに終了・・
2018年05月20日 12:21撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 12:21
ひたすらつづらおり90分でついに終了・・
ではなくここから40分の林道歩きです
2018年05月20日 12:22撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 12:22
ではなくここから40分の林道歩きです
気持ちよさげなるように撮ってみました
2018年05月20日 12:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 12:31
気持ちよさげなるように撮ってみました
ああーやっと水に触れる・・
2018年05月20日 12:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 12:34
ああーやっと水に触れる・・
ゲートの向こうから来て脇を通過し振り返って撮影
2018年05月20日 12:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 12:46
ゲートの向こうから来て脇を通過し振り返って撮影
泳ぎたい・・
2018年05月20日 12:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 12:51
泳ぎたい・・
2018年05月20日 12:56撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
5/20 12:56
戻ってきました。右がトイレです
2018年05月20日 12:57撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 12:57
戻ってきました。右がトイレです
無事終了!!
駐車場は満車寸前
2018年05月20日 12:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
5/20 12:58
無事終了!!
駐車場は満車寸前
撮影機器:

感想

ここのところずっと鈴鹿を続けていましたが岐阜県人としてちゃんと県内も行かねばと思い、昔から気になっていた小秀山に。時間かかるコースですが、行きはとにかく変化に富んだコースで飽きずに意外とあっさり到着できた印象です。山頂からの眺めも良く大満足の山行でした。
・・・三の谷コースの下りの地味さは、行きの幸せを考えればぜんぜんOKです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1035人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら