記録ID: 1470978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
檜洞丸 ミツバツツジ シロヤシオ 見頃です
2018年05月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,464m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:03
距離 13.7km
登り 1,467m
下り 1,468m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山者に聞いたら、前泊していたとのこと 仕方なくお隣のキャンプ場に駐車しました ここは有料でした 2年前にも利用したことがありましたが、この時は500円で消費税込み 今回は500円という表示金額は変わっていませんでしたが、540円の請求でした しかも領収書の発行はなく、レジ打っていたかどうか怪しい 次回行った時に領収書の発行を要求します |
コース状況/ 危険箇所等 |
ツツジ新道は、かなり登山道の改修が行われていました 狭いトラバースをしていたところも、尾根に付け替えが行われて安全になっていました ここは、滑落などの遭難事故が起きていましたよね 構造階段の設置や段差を小さくするような改良も行われて歩きやすくなっていました 帰路は大笄(こうげ)小笄経由で帰りました、この登山道はいつもそれほど多くの方が歩きませんが、この日は一番多くの登山客でにぎわっていました 檜洞丸は、1年中で5月の登山者が多い山ですが、開山祭もあり日曜日ということもあり一番の混み方だったようです。 |
その他周辺情報 | 丹沢ホテル で入浴して帰りました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ゲイター
日よけ帽子
靴
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
西丹沢ビジターセンターは一番の賑わいを見せていました
早めに登山開始しました
渋滞を避けて帰路は大笄、犬越路を周回しました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する