ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147104
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

原木駅から沼津アルプス全縦走

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:46
距離
15.9km
登り
1,245m
下り
1,245m

コースタイム

9:15原木駅-10:05日守山(大嵐山)-11:18大平山-11:55鷲頭山-13:40徳倉山-16:01香貫山-沼津駅
天候 薄曇り、下山後ラーメン屋に入ったとたん降り出した、日頃の行いですかね、、、
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
コース状況/
危険箇所等
激登り、激下りの連続 滑りやすい道が多い 雨後は危険
三島に車をデポして電車へ、 通称いずっぱこ利用で行きます 
2011年11月05日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 8:49
三島に車をデポして電車へ、 通称いずっぱこ利用で行きます 
原木駅からスタート
2011年11月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 9:16
原木駅からスタート
石堂橋を横断
2011年11月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 9:25
石堂橋を横断
りりしいね、mu殿
2011年11月05日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 9:28
りりしいね、mu殿
奥沼津アルプス入口
2011年11月05日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 9:31
奥沼津アルプス入口
そこそこの斜面です、ヒロアキ君は早いです
2011年11月05日 09:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 9:33
そこそこの斜面です、ヒロアキ君は早いです
笹のトンネル
2011年11月05日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 9:34
笹のトンネル
倒木を乗り越える
2011年11月05日 09:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 9:43
倒木を乗り越える
まだまだ余裕だね、クリリン君
2011年11月05日 09:45撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 9:45
まだまだ余裕だね、クリリン君
見逃しそうな茶臼山頂??
2011年11月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 9:46
見逃しそうな茶臼山頂??
富士山がみえますね〜
2011年11月05日 10:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 10:07
富士山がみえますね〜
大嵐山山頂より
2011年11月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 10:10
大嵐山山頂より
日守山(大嵐山)でちょいと休憩して、奥へ進みます
2011年11月05日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 10:14
日守山(大嵐山)でちょいと休憩して、奥へ進みます
丸太橋
2011年11月05日 10:19撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 10:19
丸太橋
葛城山とか
2011年11月05日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 10:33
葛城山とか
でた!ハシゴ
2011年11月05日 10:54撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 10:54
でた!ハシゴ
岩場
2011年11月05日 10:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 10:56
岩場
もちろんです
2011年11月05日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 10:57
もちろんです
富士山がいい具合に浮いております
2011年11月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 11:02
富士山がいい具合に浮いております
またもハシゴ
2011年11月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 11:06
またもハシゴ
2011年11月05日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
11/5 11:14
大平山山頂
2011年11月05日 11:17撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 11:17
大平山山頂
軽快なmu殿、、、無理してますね
2011年11月05日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 11:35
軽快なmu殿、、、無理してますね
岩場
2011年11月05日 11:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 11:41
岩場
どうやって造ったのか謎の石階段
2011年11月05日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 11:42
どうやって造ったのか謎の石階段
沼津アルプス最高峰、鷲頭山392メートル
2011年11月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 11:57
沼津アルプス最高峰、鷲頭山392メートル
落ち葉が優しい
2011年11月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 12:08
落ち葉が優しい
小鷲頭より
2011年11月05日 12:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 12:10
小鷲頭より
どこもかしこも急です
2011年11月05日 12:16撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 12:16
どこもかしこも急です
中将宮
2011年11月05日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 12:22
中将宮
かなりきついです
2011年11月05日 12:30撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 12:30
かなりきついです
海が見えるのはいい気分です
2011年11月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 12:39
海が見えるのはいい気分です
鷲頭を指さしてなにしてるんですか?
2011年11月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 12:51
鷲頭を指さしてなにしてるんですか?
2011年11月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 13:00
だいぶくたびれてきました
2011年11月05日 13:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 13:22
だいぶくたびれてきました
なにしろ急坂の連続
2011年11月05日 13:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 13:35
なにしろ急坂の連続
ようやく徳倉山
2011年11月05日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 13:39
ようやく徳倉山
昼飯タイムです
2011年11月05日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 13:46
昼飯タイムです
激下り
2011年11月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 14:31
激下り
もう終盤です横山
2011年11月05日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 14:56
もう終盤です横山
一度車道へ出ます
2011年11月05日 15:15撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 15:15
一度車道へ出ます
ちょいと戻って香貫山
2011年11月05日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 16:02
ちょいと戻って香貫山
でかい水門”びゅうお”
2011年11月05日 16:11撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 16:11
でかい水門”びゅうお”
クライマックス五重塔
2011年11月05日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11/5 16:29
クライマックス五重塔
黒瀬へ下山、クリリン君なぜ後ろ向き?
2011年11月05日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 16:35
黒瀬へ下山、クリリン君なぜ後ろ向き?
お疲れ様でした〜完〜
2011年11月05日 16:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
11/5 16:36
お疲れ様でした〜完〜
ラーメン屋にて
2011年11月05日 17:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
11/5 17:43
ラーメン屋にて
撮影機器:

感想

沼津アルプス〜今回で四回目 登山道状態〜DRY スマートフォン〜GPSログ取り ルート図〜写真配置 日守山〜修行の始まり 天気予報〜午後から崩れそう 飴〜重要 以外に暑い〜水量不安 ハシゴ〜若干緊張 富士山〜予想外に見える クリリン君〜足攣り ゴルフ練習場〜オアシス ヒロアキ君〜歩くの早い スズメバチ〜二度ほど横切って行かれました 沼津アルプス〜舐めたらあかん!! ラーメン屋でのビール〜GOODプライス  学習した事〜2cwaのうんちく 沼津ア〜おすすめは北行き 急斜面〜写真じゃ伝わりません 今日の楽しい思い出〜いや今日は修行の様でした!?

5:00起床
犬の散歩→準備→朝食としてサンドウィッチとコーヒーをもらう→出発
公民館→子供会主催旅行を笑顔で見送る→NNP宅→2CWA宅→ヒロアキ宅→クリリン宅→コンビニ(711)→駐車場→三島駅→原木駅 ※内容は割愛させていただきます。

ヒロアキ/クリリンは私たちと同行は初めて。今後ともよろしく。

原木駅を降りると目の前に目的の山々が見える。みんな低山だ。NNP氏は結構つらいと話していたが本当だろうか?疑念を抱きながら進む。始めは田舎道で楽々♪
狩野川を渡り少しすると入り口が見えた。わかりずらい!始めから登りがきつい。少し行くとトトロ映画に出てくるような草のトンネルがあり数か所通り過ぎる。周り見ると何処かしらに子供たちが作る秘密基地があるんではないか?と思わせる景色が続く。アップダウンも激しくみんなのペースも早い。みんな身体能力高いね〜
汗が吹き出る。やっと日守山に到着。景色が良く小休止。迷路があったのでちょとやりたかった。次に大平山に向かう。崖・岩場・梯子結構ハード。それに付け加えてアップダウン。つらい。苦行だ--!鷲頭山も登りが急。下りも急。クリリンの足がつり始める。足を庇いながら昼食場所の徳倉山に到着。赤いきつねとコーヒーを準備する。赤いきつねを食べていると虫が入って、はいトラブル。またか・・・。
汁まで飲み干すのが大好きだったのに。残念。横を見ると2CWAが寝ている。夜勤明けで相当眠かったらしい。起こして出発。クリリンの足が心配だ。私の足は大丈夫だが急登を見ると視覚的に心を痛める。まさしくこれは修行。心が折れないように精神を集中させる。ヒロアキは結婚式の二次会へ行くために横山を過ぎて公道に出たところで別れる。残った僕たちは最後の山、かぬき山へ向かう。打ちっぱなしの自販機でオロナミンCとアミノバリュウを購入しオロナミンCから頂く。のどを通過するとき炭酸の衝撃が超気持ちイイ!ある程度整備された山道を歩く。私の足もつり始めた。ヤバイ。なんとかかぬき山の山頂を踏み沼津駅へ向かう。かぬき山の展望付近に水道があったので顔を洗う。気持ちがいい。雑談しながら沼津駅に着。総歩行距離17.9km(原木〜沼津) 低山だからといってなめたらいけない山々でした。

今日の苦行は プライスレス

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2471人

コメント

沼津縦走お疲れ様でした。
私は23枚目の木のトンネルが大好きです。
蜂に刺されなくて良かったですね!
はしごや 岩場もアスレチックみたいですよね
足がつった時点でギブせず、
最後まで歩いて大変でしたね。
一緒に行ってたら、私も足つってたかも。。。。
でもわいわい何だか楽しそうでいいなぁ〜
足お大事にね。
2011/11/6 20:54
yukkoさん こんばんは
足がつったクリリン君は早い段階でつったので、地獄の様な山登りで、山が嫌いになってしまったんじゃないかと、心配しています

Mu殿も終盤ヤバイを連発してましたよ、直接聞いてみてください
2011/11/6 22:47
新たなSYC隊員?
沼津アルプスの洗礼をうけてますね。
あのアップダウンはいがいとキツイですし。

行くならやはり4月13日で決まりでしょう
2011/11/6 23:17
yukkoさんこんばんは
沼津アルプスはなめちゃいけないですね。

いや〜辛かったですよ。急登見るたび心が折れそうになりました。

かぬき山中腹くらいで足がつりましたよ。でもyukkoさんは大丈夫だと思いますよ。健脚だから。

予定が合えばみんなで行きましょう。
ここ以外の山に・・・。
2011/11/7 19:50
SUS-ATさんこんばんは
THE 修行でした。
体も心も鍛えられて一石二鳥でした。

新たなSYC隊員になるかどうか判りませんが身体能力はかなり高いですよ。

今度はSUS−AT君も行きましょう!
2011/11/7 19:56
あの☆では・・・
にじみ出る疲労感は隠せてないですね〜。
ヤバイ連発は出川○郎か、む殿くらいじゃないでしょうか!?

次ぎ行く山は沼津アでいいんですか?
2011/11/7 21:42
NNPさん
写真の地図載せ面白いですね!
最初、NNPさんのカメラは最新式だからGPS機能搭載なのかと思いました。
うーんすごい!
2011/11/7 22:14
む君
私、遅いから足手まといにならないようにがんばるんでまた連れて行ってくださいね
2011/11/7 22:20
次の山
もう修行は行きたくないです。

次はゆっくり登れる山がいいです。

①十二ヶ岳ー怖くてゆっくり登れる
②鍋割山ー寒い時期に鍋焼きうどんを食べたい

どっちかみんなで行きたいですね。
2011/11/8 19:48
こんばんは
先月、沼津アルプス行きました。確かに修行ですよね。

沼津をゴールにすれば到着後に喉を潤せるんですね。
勉強になりました。
2011/11/10 21:51
nam1さん こんばんは
そうなんです、ゴールを沼津にした方が香貫山の水道や売店が天国に見えるので、沼津アルプスは北行きがおすすめです。

山登り数回の初心者二人にはきつい修行だったかもしれません
2011/11/10 23:04
NNPさん
どうも〜

のどを潤す = 沼津駅前で一杯

の発想だったりしています


私もキツかったですよ。道間違えたりしたけど・・
皆さんペース早いですね〜
2011/11/11 18:57
沼ア完全縦走ごくろうさんです
小生も3/1に逆のコースで歩きました。前日が雨だった(鷲頭山と大平山の残雪あり!)ので道がぬかるんでいたり、石、岩が濡れていて、65歳の老体にはしんどい山行でした。その模様をYouTube にUPしたので見て頂けたらと思います。1/5から5/5まで。
1/5のURL
 http://www.youtube.com/watch?v=wW3NIYtg0es&feature=plcp&context=C396a2e8UDOEgsToPDskKQHzk5_yrlbGhLm48U9nFJ
2012/3/5 19:06
kan_mikami さん こんばんは
雨後、残雪とは相当手強い沼津アでしたね

しかも動画も撮影なさるんですね、凄いです

動画の方ちょっとずつ拝見させて頂きます
2012/3/6 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら