ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1471366
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

弾丸フェリーで行く!由布岳・鶴見岳

2018年05月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
14.7km
登り
1,545m
下り
1,708m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:42
合計
6:31
距離 14.7km 登り 1,545m 下り 1,726m
9:31
9:33
46
10:19
10:24
4
10:28
10:40
3
10:43
10:50
46
11:36
11:39
69
12:48
19
13:07
53
14:00
14:05
17
14:22
14:27
34
15:01
12
15:13
15:16
7
15:32
1
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
《往路アクセス》
【土曜日】
18:25 阪神御影バス停(バス)
19:00 神戸港(この便の前後は30分前と20分後発が有る)
   (入船は18:00からって書いてました。)
19:50 神戸港出港
↓【日曜日】
07:20 大分港入港
07:30 下船〜(徒歩10分)
(港から駅までの間にコンビニ(セブン、ローソン)あります)
07:40 西大分駅
07:51 西大分駅(230円)
07:59 別府駅
08:20 別府駅西口バス停
08:57 由布登山口バス停

《復路(下山後から)》
15:34 鳥居バス停着
15:41 鳥居バス停
16:06 別府駅西口バス停
17:04 別府駅
17:14 西大分駅
(乗船時間は18:25ごろでした)
19:15 大分港出港
↓【月曜日】
06:35 神戸港
06:35 神戸港バス停
06:55 阪神御影(解散)
コース状況/
危険箇所等
・由布岳:マタエ〜西峰間の鎖場とお鉢廻りの一部、
 東登山道の下り始めに危険と感じる所がありました。
その他周辺情報 今回利用したのは、神戸⇔大分航路、
さんふらわ〜弾丸フェリー+Myべっぷ1Dayワイドフリー乗車券
(往復ツーリストの乗船券と別府亀の井バス(別府から湯布院)の
フリー乗車券(1600円相当)がセットで10500円というチケット。
しかも!この日だけだったのかも?しれませんが、
帰り便で空いている部屋があれば
無料で1ランクアップグレードできるサービス券をくれたので、
帰りはプライベートベットというカプセルホテルのような空間のある
客室を利用することができました。展望風呂も気持ちよくて、
往復共に快適!最高の船旅でした(^^)
神戸港19:50出港です
4
神戸港19:50出港です
翌朝!風呂上りに涼みながらサンライズ☼
4
翌朝!風呂上りに涼みながらサンライズ☼
西大分駅
JR九州の電車は内装めっちゃおしゃれですね
5
JR九州の電車は内装めっちゃおしゃれですね
べっぷに到着!亀の井バスへの乗り替えは20分
1
べっぷに到着!亀の井バスへの乗り替えは20分
由布登山口に到着!すぐに登山開始!
5
由布登山口に到着!すぐに登山開始!
正面登山口
綺麗な山容^^富士と名がつくはずだよ〜
6
綺麗な山容^^富士と名がつくはずだよ〜
新緑のヒノキの森
3
新緑のヒノキの森
最初の通過点、合野越では0.75ぐらい出ています
1
最初の通過点、合野越では0.75ぐらい出ています
気持ちいい新緑の登山道
1
気持ちいい新緑の登山道
でたよ!ミヤマキリシマ
6
でたよ!ミヤマキリシマ
今年もミヤマキリシマ!
6
今年もミヤマキリシマ!
アップで
ミヤマキリシマ咲く登山道
6
ミヤマキリシマ咲く登山道
マタエに到着!時計廻りにお鉢行きましょう!まずは左の西峰へ
1
マタエに到着!時計廻りにお鉢行きましょう!まずは左の西峰へ
東峰を見る
西峰の核心部から湯布院
6
西峰の核心部から湯布院
もうすぐ山頂
西峰からの景色!祖母山、傾山の山域
5
西峰からの景色!祖母山、傾山の山域
西峰から くじゅうを見る。 (去年行ったくじゅうが忘れられません。onoyjp)
4
西峰から くじゅうを見る。 (去年行ったくじゅうが忘れられません。onoyjp)
西峰から東峰を見る
3
西峰から東峰を見る
由布岳西峰(1583.5m)
1
由布岳西峰(1583.5m)
三角点にタッチ
東峰を見る
由布岳西峰にて二人で。 (またまた押し掛け ご容赦(^^; onoyjp)
7
由布岳西峰にて二人で。 (またまた押し掛け ご容赦(^^; onoyjp)
右のつんとしたのが涌蓋山、左手前が平治岳
3
右のつんとしたのが涌蓋山、左手前が平治岳
こちらは祖母山の山域
2
こちらは祖母山の山域
さあお鉢廻りましょう
1
さあお鉢廻りましょう
火口と西峰をパノラマで
1
火口と西峰をパノラマで
結構ごつごつした登山道でした
1
結構ごつごつした登山道でした
鶴見岳方面
イワカガミ
分岐を越えてとりあえず東峰をピストン!
1
分岐を越えてとりあえず東峰をピストン!
くじゅう
由布岳東峰(1580m)
3
由布岳東峰(1580m)
のんびりやってる場合じゃないのがわかったのでランチタイムは15分で終了!
5
のんびりやってる場合じゃないのがわかったのでランチタイムは15分で終了!
さあ下りましょう
1
さあ下りましょう
最後にパノラマで東峰と西峰を
5
最後にパノラマで東峰と西峰を
鎖場を下る。ここも結構な傾斜とザレで注意です
3
鎖場を下る。ここも結構な傾斜とザレで注意です
日向岳分岐を左へ
1
日向岳分岐を左へ
東登山口へ向かって下ります
1
東登山口へ向かって下ります
東登山口
エコーラインを渡って
1
エコーラインを渡って
鶴見岳西登山口です
1
鶴見岳西登山口です
最初は緩やかな林道
3
最初は緩やかな林道
由布岳を見る。あれを一気に下ってきたんだよな
5
由布岳を見る。あれを一気に下ってきたんだよな
さあ!鶴見岳だよ!
1
さあ!鶴見岳だよ!
ここからぐっと谷沿いを登っていくのです
1
ここからぐっと谷沿いを登っていくのです
谷から離れて
頑張って登ると
馬の背分岐で稜線にでます
1
馬の背分岐で稜線にでます
ここから山頂までの間はミヤマキリシマ満開でした
6
ここから山頂までの間はミヤマキリシマ満開でした
いいな〜
ミヤマキリシマ満開です
9
ミヤマキリシマ満開です
ミヤマキリシマと由布岳
6
ミヤマキリシマと由布岳
山頂に到着!
鶴見岳(1375m)
三角点にタッチ
鶴見岳山頂にて二人で
9
鶴見岳山頂にて二人で
さあ下りましょうか
1
さあ下りましょうか
見納めです
一気に下りました
1
一気に下りました
計画時間ぎりぎりで神社に到着!
1
計画時間ぎりぎりで神社に到着!
なんとか7分前にゴール!
2
なんとか7分前にゴール!
ゴールの鳥居バス停
1
ゴールの鳥居バス停
別府駅近くのお店で乾杯!お疲れ様でした
4
別府駅近くのお店で乾杯!お疲れ様でした
大分と言えばとり天^^
美味しかったです onoyjp
8
大分と言えばとり天^^
美味しかったです onoyjp
西大分へ
朝降りたフェリーにまた乗船!これがね。弾丸フェリーです^^
5
朝降りたフェリーにまた乗船!これがね。弾丸フェリーです^^
月曜の朝、明石海峡を通過!さあ今日も仕事がんばろ!お疲れ様でした。
6
月曜の朝、明石海峡を通過!さあ今日も仕事がんばろ!お疲れ様でした。

感想

由布岳は9年ぶり、当時は高速道路休日上限千円っていうのがあったため、毎週毎週六甲オンリーで登っていた登山一年生が初の遠征登山に出かけるのに良いきっかけになった。そんな山行でした。その時はソロでマイカー弾丸登山!高速に乗った以外は今となんら変わらないスタイルだけど、ガスで真っ白の東峰も良い想い出です。登山道で見たミヤマキリシマがとても綺麗だったのも印象的でした。なんせ初心者だったので西峰は眼中になく、東峰だけのピストンで大満足だったのでした。あれから9年!そんな由布岳に今回は弾丸フェリーなるお得フェリーチケットで行く計画をたてました。計画したのは一昨年で、もともと一人で行くので今回歩いた鶴見岳とセットで計画していましたが、昨年こんな計画してるよ!って人に話す機会があったので、少し優しめの由布岳だけのプランに修正しました。そう、鶴見岳は昨年のGWに一気登山道ピストンで登ったということもありました。そして誰も来ないだろうと思いつつも計画を公開するとonoyjpさんから同行希望の連絡があり、2人で行くことになりました。どうせなら2座いきましょか?ってことで合流してから即決定!3パターン計画していたので現地でなんとでもなるのかな?って思っていました。御影からバスでフェリーターミナルへ。ここの運賃は230円、六甲ライナーの六甲アイランド北口とフェリーターミナル間は無料のようです。ターミナルでチケットを購入、往復ツーリスト+ Myべっぷ1Dayワイドフリー乗車券(亀の井バスの別府〜湯布院間当日乗り放題1600円相当)付きで10500円、さらにこの日だけだったのかもしれませんが帰り便で空きがあれば1ランク上の客室へ無料で変更可能な無料アップグレードサービス券をくれました。すごいサプライズで気分良く乗船(^^)明石海峡大橋の下をくぐりお酒を飲んで熟睡しました。5時半から入浴可能なのですぐに入浴、湯上りに甲板で朝陽を見ながら涼むといういい時間を過ごしました。船の旅っていいな〜…。大分港について降りてすぐのコンビニで朝ごはんを購入、西大分駅までは10分ほどで到着しました。計画通りの時間で別府へ移動、ここの運賃も230円でした。乗車時間は2駅9分、意外と近いんですね。別府駅西口乗場から8:20初の亀の井バスで由布登山口へ(この間普通に乗ったら700円です)途中、帰りに下山予定の鳥居バス停付近を注意深く見ておきました。由布登山口でバスを降りてすぐに登山開始です。正面登山口から見る由布岳はとても綺麗で、やっぱ○○富士と呼ばれるだけあるよな〜と。そんなきれいな山容を見ながら正面登山道を上っていきます。合野越で時間を見ると0.75ぐらいのペースがでているのがわかりました。この先も結構いいペースで上っていきます。でも9年前はもっと早く歩いていたかな?とか思いながらもジグザグと上りながら、そして右側にくじゅうの山々を眺めながらそして標高が上がってくるとミヤマキリシマが見えるようになりました。マタエで時間を確認すると少し前倒ってる感じでした。西峰からの時計廻りでお鉢を周ることに決定!9年前にできなかったことが普通にできるようになっていました(笑)鎖場はすれ違いによる待ち時間が結構かかりました。確かにこれを下るのは怖いだろうなと鎖付をへつりながら思いました。西峰山頂について三角点にタッチ!こっちの方が少し高いのです。写真を撮ってお鉢廻りへ、が、ワイルドな感じの時間がかかる登山道で予想より多くかかってしまいました。これが誤算だったかな。あまり入念に調査しない怠慢な私の調査不足のおかげでご迷惑をおかけしたようで申し訳ないです。東峰に到着した時点で完全に遅れ勝手になっていました。予定では30分の食事休憩も15分で切り上げて東登山道を下ります。下りでの巻き返しはほとんど無理!これはわかっているので下り始めの鎖付のところとかは慎重に下りました。ハイペースで頑張って下って東登山口についた時点で10分遅れ、2座プランは0.8で計画しているので下りではほんと縮めることができません。でもここからは上りなので0.6ぐらいはいけるはず!っと疲れてるけど鶴見岳を上り始めました。最初は緩やかな林道、そして谷筋に入り徐々に傾斜がついていきます。谷を離れて尾根に出るとそこが馬ノ背、これを右にラストスパート!気持ちいい〜!!!この辺りのミヤマキリシマが満開でとても綺麗でした。ミヤマキリシマ越しの由布岳も最高です。山頂に到着すると5分の前倒しになっていました。予想通りの巻き返しができたので2人一緒に頑張って歩いて下山しましょうということに決定!山頂から見る別府湾と由布岳の景色を眺めた後すぐに下山、少し下った展望ベンチの時点で前倒し分の時間はチャラになってしまいましたが、バスに乗るぞ!っていう目標の元、一気登山道をハイペースで下山しました。あまり下りでスピードを出すのは嫌いで苦手なのですがそんなことは言ってられません(笑)なんと昨年ソロで下った時よりの5分も早く下ったのでした。おかげで膝はがくがくになりましたが、なんとか7分前に鳥居バス停に到着、バスが少し遅れたのでもうすでに通過したんじゃない?って不安になりましたが、無事にバスに乗ることができ計画通りの山行を終えることができました。ふ〜。。。別府でとり天をつまみに生ビールで乾杯!お疲れ様でした。少し早いけど西大分へ移動し、気になっていたフェリー乗り場近くの鳴門うどんで夕食にしました。ここは1玉から3玉まで同じ値段、貧乏性なので3玉頼んで食べたのですが胃がもたれて撃沈(笑)フェリーの乗船は6時25分ぐらいだったのでターミナルで少し待ちました。帰りはアップグレード成功でプライベートベッドという客室に入れました。カプセルホテルのような部屋でなかなか良かったです。展望風呂で汗を流して、しばらくは外で酒を飲み、寒くなったので部屋に戻って1階どうし向き合ってお酒を飲んで9時に就寝、疲れていたので朝4時までぐっすり眠りました。月曜の朝なんだね〜。ってなんか別世界にいるような明石海峡の景色…この旅ももうすぐ終わります。神戸港に着いたのは定刻6:35 ここからまたバスに乗って御影で解散しました。ほんと公共交通機関を使用した登山ならではのドタバタもありつつ、そしてなんといってもバスを降りて乗るまでずっと登山だったこと(笑)とても充実した楽しい山旅でした。同行いただいたonoyjpさん、ありがとうございました。

昨年連れてって頂いた くじゅうとミヤマキリシマ が忘れられず花咲く季節になると行きたくなってしまう所に神戸⇆大分 弾丸フェリー山行の計画を聞き付け、またまた押し掛け同行させて頂きました。
由布岳西峰までは足取り軽くペースよく歩けましたが、お鉢廻りは1時間前後かかってしまい後々影響しました。それはさておき、豊後富士と言われる双耳峰を頂くその山容にはうっとりさせられ、山頂からは期待以上の眺望に魅了されるばかりでした。時間はかかりましたが、お鉢廻りは忘れられない思い出になりますからぜひオススメしたいです。
東峰から東登山口に下山後は 神戸からせっかく遠出してきたのもあり、貪欲に2座目 鶴見岳に即登り返すも暑さと疲労でスローダウン。山頂手前のミヤマキリシマ群生に癒され山頂へ。別府湾を一望できるパノラマに感動するも酔いしれる余裕もなく帰りのバスの時間に追われて急下降。自分独りならとても間に合わなかったと思いますが ペースメーカー yutak25さんのおかげで何とか間に合いました。
大分上陸約11時間中、6時間半の山行と往復3時間の移動で全て… 濃厚な山行に大満足でした。
yutak25さん 今回もご一緒させて頂き有難うございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:837人

コメント

(◎_◎;)
yutak25さん、onoyjpさん お疲れ様でした

…まず、真似できそうにありません
計画の緻密さもですが、実行に移す行動力、そして同行に踏み切る判断力
びっくりしました

でも、読ませていただくと、大半はのんびりと船の旅。
遠征登山の移動を楽しむ方法としては実に魅力的に思えてきました。
流石です
2018/5/24 21:39
inakabusさん
こんばんは
日程的な都合もあるので往復フェリーはさておき、
このぐらいの行程だとinakabusさんならサクッと
歩けてしまうと思うんですけどね〜
いつもマイカーでマイペースですけど
路線バスは待ってくれませんので、ちょっと頑張りました(笑)
いい船旅でした〜。機会があればぜひ!おすすめです☆彡
2018/5/24 22:35
Re: (◎_◎;)
おはようございます。

いつも yutak25さんがアップされる山行計画を拝見して押し掛けてばかり… すっかりお世話になってます。(^^)
2018/5/26 4:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら