ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 147164
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御堂指尾根から三頭山 ヌカザス尾根下山

2011年11月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:29
距離
14.6km
登り
1,234m
下り
1,237m

コースタイム

奥多摩駅750発峰谷行きバス 峰谷橋バス停816 浮き橋826 山のふるさと村900 奥多摩周遊道路953 御堂指尾根取り付き1012 1072湛眦1108 登山道合流1216 三頭山頂1237(昼食休憩) 御堂峠1327 イヨ山1450 ヌカザス尾根登山口1524 小河内神社バス停1540 峰谷橋バス停1545
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2011年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅発土曜休日バス 鴨沢西行き605 655 835 峰谷行き750 丹波行き930 湖畔からはどの尾根も長いので午前中早いバスが良いでしょう。鴨沢行き、丹波行きバスならば小河内神社バス停。峰谷行きなら、峰谷橋で降りて、少し歩きます。
トイレは奥多摩駅、峰谷橋、避難小屋。
コース状況/
危険箇所等
御堂指尾根は登山道ではありません。一部道が不明瞭です。指導標は無し。ヤブはほとんど無いですが、急な登りが連続します。

登山ポストは奥多摩駅。トイレは奥多摩駅、峰谷橋バス停、山のふるさと村、三頭山避難小屋。
峰谷橋のバス停には立派なトイレと休憩舎があります。乗下車ともココは利用価値があります。
by  NS01, KDDI-KC
1
峰谷橋のバス停には立派なトイレと休憩舎があります。乗下車ともココは利用価値があります。
赤い橋渡ってトンネルひとつくぐると
by  NS01, KDDI-KC
赤い橋渡ってトンネルひとつくぐると
小河内神社バス停。やっと掛けなおされた浮き橋です。
by  NS01, KDDI-KC
5
小河内神社バス停。やっと掛けなおされた浮き橋です。
対岸に渡って、観光施設「山のふるさと村」までの遊歩道。
by  NS01, KDDI-KC
対岸に渡って、観光施設「山のふるさと村」までの遊歩道。
だいたい2舛曚匹陵景眛擦任后
by  NS01, KDDI-KC
1
だいたい2舛曚匹陵景眛擦任后
イベント準備に大忙しのふるさと村
by  NS01, KDDI-KC
イベント準備に大忙しのふるさと村
駐車場から見上げる尾根 あれかなー
by  NS01, KDDI-KC
駐車場から見上げる尾根 あれかなー
ふるさと村施設は拡充された模様で、すっかり辺りの雰囲気が変わってました。山の取り付きが解らない。。。
by  NS01, KDDI-KC
3
ふるさと村施設は拡充された模様で、すっかり辺りの雰囲気が変わってました。山の取り付きが解らない。。。
観光用の水車小屋。維持費用が尽きて幽霊小屋になってます。けっこう見もの。
by  NS01, KDDI-KC
5
観光用の水車小屋。維持費用が尽きて幽霊小屋になってます。けっこう見もの。
神社跡。むかしこの谷間には、日蔭袖沢の集落があり、土地の氏神様が祀ってありました。奥多摩湖のダム建設にともない移転して、小河内神社に合祀されています。移住した家々の有志により、今でも奉納の舞いが伝えられているそうです。
by  NS01, KDDI-KC
3
神社跡。むかしこの谷間には、日蔭袖沢の集落があり、土地の氏神様が祀ってありました。奥多摩湖のダム建設にともない移転して、小河内神社に合祀されています。移住した家々の有志により、今でも奉納の舞いが伝えられているそうです。
鳥居の礎石が苔むして、往時を偲ばせます。
by  NS01, KDDI-KC
1
鳥居の礎石が苔むして、往時を偲ばせます。
尾根の取り付きが見つからず、鞘口峠道を周遊道路との交差まで歩いてしまいました。
by  NS01, KDDI-KC
尾根の取り付きが見つからず、鞘口峠道を周遊道路との交差まで歩いてしまいました。
バイクぷいーんの車道を少し戻ります。むこうにそれらしき尾根が見えています。
by  NS01, KDDI-KC
バイクぷいーんの車道を少し戻ります。むこうにそれらしき尾根が見えています。
尾根の見当はつきましたが、擁壁が城壁のように行く手を阻む。ムムム
by  NS01, KDDI-KC
1
尾根の見当はつきましたが、擁壁が城壁のように行く手を阻む。ムムム
小沢を渡る橋のたもとに、なにやら佳き階段かな。
by  NS01, KDDI-KC
1
小沢を渡る橋のたもとに、なにやら佳き階段かな。
上がってみると、水道管施設が谷奥を目指しています。山肌をよじ登ることにしました。
by  NS01, KDDI-KC
上がってみると、水道管施設が谷奥を目指しています。山肌をよじ登ることにしました。
その前にいっぷく。誰かが上手に食べたクルミの殻が落ちていました。
by  NS01, KDDI-KC
6
その前にいっぷく。誰かが上手に食べたクルミの殻が落ちていました。
尾根によじ登って一安心。
by  NS01, KDDI-KC
2
尾根によじ登って一安心。
時折り下の道を走るバイクの音が気になりますが、樹林の綺麗な尾根筋です。
by  NS01, KDDI-KC
時折り下の道を走るバイクの音が気になりますが、樹林の綺麗な尾根筋です。
だんだん人界の音が遠ざかります。
by  NS01, KDDI-KC
だんだん人界の音が遠ざかります。
落ち葉が足裏に心地よいです。
by  NS01, KDDI-KC
3
落ち葉が足裏に心地よいです。
午前中はまだ青空が見えました。
by  NS01, KDDI-KC
午前中はまだ青空が見えました。
谷向こうの尾根も高まってきます。
by  NS01, KDDI-KC
谷向こうの尾根も高まってきます。
派手ではありませんが、好ましい雰囲気。忙しそうなリスを見かけました。
by  NS01, KDDI-KC
3
派手ではありませんが、好ましい雰囲気。忙しそうなリスを見かけました。
地図上1072辰旅眦澄J向を見定めて進みます。この先は急な登りが多いです。
by  NS01, KDDI-KC
地図上1072辰旅眦澄J向を見定めて進みます。この先は急な登りが多いです。
ひとりでしゃがんで入る位の庇でした。
by  NS01, KDDI-KC
1
ひとりでしゃがんで入る位の庇でした。
灌木まじり
急なのぼり
主稜線に近くなっったあたり、大勢の人声が聞こえてきます。
by  NS01, KDDI-KC
主稜線に近くなっったあたり、大勢の人声が聞こえてきます。
山頂は大混雑でろくに記念写真も撮れません。昼寝もできません。
by  NS01, KDDI-KC
1
山頂は大混雑でろくに記念写真も撮れません。昼寝もできません。
御堂峠にて。掛けっぱなしの看板がありました。もう橋は復旧しましたよー。
by  NS01, KDDI-KC
御堂峠にて。掛けっぱなしの看板がありました。もう橋は復旧しましたよー。
「都民の森」駐車場がある檜原村方面とは対照的に、奥多摩湖方面は人通りが少なく、ブナを静かに眺められます。
by  NS01, KDDI-KC
1
「都民の森」駐車場がある檜原村方面とは対照的に、奥多摩湖方面は人通りが少なく、ブナを静かに眺められます。
葉の落ちきった道が冬待ち顔にみえました。
by  NS01, KDDI-KC
1
葉の落ちきった道が冬待ち顔にみえました。
さまざまな
樹木の表情
想うことも
様々です
実生も染まる
林床の小さな秋です
by  NS01, KDDI-KC
2
林床の小さな秋です
曇り空にも映えます。秋は静かに聞きたいです。
by  NS01, KDDI-KC
3
曇り空にも映えます。秋は静かに聞きたいです。
作業道が何回か枝別れします。登りの時に迷わないようにお願いします。急坂の多い尾根ですので、油断大敵。
by  NS01, KDDI-KC
作業道が何回か枝別れします。登りの時に迷わないようにお願いします。急坂の多い尾根ですので、油断大敵。
黄色もまた錦のうち
by  NS01, KDDI-KC
3
黄色もまた錦のうち
樹はのびやかに
谷から風が吹いてくる
by  NS01, KDDI-KC
1
谷から風が吹いてくる
何度も振り返ったり
by  NS01, KDDI-KC
何度も振り返ったり
見上げたり。この尾根を好んで通っていたことがあります。いつもきても懐かしい。そんな場所です。
by  NS01, KDDI-KC
3
見上げたり。この尾根を好んで通っていたことがあります。いつもきても懐かしい。そんな場所です。
尾根の端っこイヨ山。ここからの下りも急です。
by  NS01, KDDI-KC
尾根の端っこイヨ山。ここからの下りも急です。
ころげ落ちて車道。
by  NS01, KDDI-KC
ころげ落ちて車道。
道脇の桜が葉を落としきっていました。
by  NS01, KDDI-KC
道脇の桜が葉を落としきっていました。
モザイク模様。
もと来た場所から かえりみの橋
by  NS01, KDDI-KC
もと来た場所から かえりみの橋
撮影機器:

感想

むかしむかし、小河内村と檜原村を結ぶ峠道の一つが、急な山を越えておった。お堂が立っていることから御堂峠と呼ばれておったそうじゃ。御堂をみとうと読んだせいか、いつの頃からかそこの山が三頭山と呼ばれるようになってしもうた。
そこからがたいへんじゃった。「三つの山頂があるはずだ。」みなが口々に、「これが中央、これが東峰。」「あれが西峰、どれが中央。」それはもうややこしいことになったそうじゃー。あ、それからひとつ。サスとはの、焼畑のことを指すのじゃ。シロイハタともいうそうな。なんでも焼き払った跡の灰は白いもんで、白い畑に見えるからのう。おしまい



残念ながら紅葉の当たり年にはなりませんでしたが、気になっていた尾根を訪ねることができました。静かな山中で、モミジより真っ赤な猿の尻を見れました。山仕事では自分の目立てした鋸の切れ味も思いのほか良好でした。秋の風情は深まるばかりです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2652人

コメント

ヌカザス尾根
奥多摩は昔一通り歩いたのですがヌカザス尾根だけは未だなのです。
いつかは歩こうと思っていますが、ここは静かそうですね

むかしむかし・・・、こんなこと考えながら歩くと特別な味わいがある山旅ができそうです
2011/11/6 0:15
ヌカザス日本むかしばなし
ムロクボ尾根、ヌカザス尾根。他には金風呂からのヤブ道。余沢からの長い尾根もあります。どれも四季折々楽しめます。オススメです

この尾根にはほかにも悲恋の昔話があります。「オツネの泣き坂」よろしかったら検索してみてください。
2011/11/6 10:15
昔々・・・・
昔々、「父ちゃんまだがんばんべかねぇ〜」「がんばんべぇ〜」というCMがあったそうじぁ。
あのころはまだまだ深山と言われさほど多くの登山者は入らなかったそうじぁ。
オツネの泣き坂を小雪交じりのなかキャラバンシューズで泣きながら降りた記憶がよみがえりました。

ネット環境復活です。
2011/11/7 12:20
この日の早朝に...
自宅のそばで地下足袋はいて駅のほうに歩いていく方をみかけたのですよ〜
「えっ」と思ったのですが状況証拠からして甚左衛門さんじゃなかったみたいです。
あ〜、残念!
2011/11/7 19:26
泣きの入る坂
MerrycocoKさん がんばんべ そのフレーズなんとなく記憶の片隅に有るような無いような。。。

都民の森が無かったころ、もう昔話ですね。今では派手な山ガールがぎょうさんおって、賑やかな山になったとさ

子供の頃、キャラバンシューズは立派な冬靴でした
2011/11/7 19:52
目撃証言
koizさん こんばんは
地下足袋だけでは甚左衛門とは特定できませんねー 地下足袋と登山用の服装、地味なリュック、駅前のセブンイレブンで買い物、まんじゅうとコーヒーが好き。以上、ご確認いただいてから「ヤマレコ!」と大声で呼んでくださいませ。

やっぱり旗でも背負って歩きますか
2011/11/7 19:58
ムムムッ
このレコ読んで、無性に奥多摩行きたくなりました
今週末行ってこようかな〜

kanemaru
2011/11/7 21:02
ムフフッ
思うつぼ おいでやす奥多摩〜
広報係として嬉しいです
2011/11/7 22:45
ジンさん
うちの山の会にも山仕事してる人がいまして
例会にも地下足袋で来てました。

山で地下足袋見ると、jinさん!yoneさん!って
呼びたくなってしまいます。

あ、ここは奥多摩でも青森でもなかった

それはそうとjinさん、
今度戸隠のからくり忍者屋敷行きましょう
2011/11/10 17:41
東海道地下足袋栗毛
yoneさんjinさん珍道中ですか
青森、奥多摩に限らず足袋履いている人は他にも居るはずですが、ヤマレコのサブリミナル効果はすごいですね。

忍者屋敷でしたら真田のほうが本場かと杉並区民は勝手に想像してます。

「戸隠忍術リトリート」ぜひ企画してください
2011/11/10 21:02
雨の御堂筋
かと思いました

奥多摩もまだまだ、歩き甲斐がありますね
2011/11/23 20:48
おーやん
フィフィ使うような岩稜はないですが、そこそこ歩き甲斐があります。奥多摩の急坂で足腰きたえておけば、御堂筋でもなんば歩きでも対処できます
2011/11/24 5:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら