ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1473829
全員に公開
ハイキング
奥秩父

渋描き隊長 太刀岡山へ 仕事を休んで甲斐、休み甲斐あり?!

2018年05月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:50
距離
12.7km
登り
776m
下り
766m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:40
合計
4:50
距離 12.7km 登り 776m 下り 785m
9:35
10
9:45
10
羅漢寺山入口
9:55
20
10:15
10:20
60
草加沢林道入口
11:20
11:25
30
11:55
12:25
20
12:45
20
天候
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
太刀岡山登山口駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
danger危険でないところも危険!(by hamburg)
danger低山でもヘルメットを被りましょう!(低山でもヘルメット着用推進本部)
🌸名 間違っていたらご指摘ください。(by hamburg)
その他周辺情報 2022/12/31 写真一部削除
1.また仕事サボって山来たの?(👺)
サボってじゃない!休みとってだ!(HB)
2018年05月25日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
5/25 8:11
1.また仕事サボって山来たの?(👺)
サボってじゃない!休みとってだ!(HB)
2.現在地→宮沢橋→草鹿沢→林道→越道峠→太刀岡山→ハサミ岩→現在地で一周します
2018年05月25日 08:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 8:12
2.現在地→宮沢橋→草鹿沢→林道→越道峠→太刀岡山→ハサミ岩→現在地で一周します
3.先に太刀岡山へ登るか?車道・林道歩きをして太刀岡山へ登るか?悩みましたが、長い車道・林道歩きを先にすることにしました
2018年05月25日 08:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 8:15
3.先に太刀岡山へ登るか?車道・林道歩きをして太刀岡山へ登るか?悩みましたが、長い車道・林道歩きを先にすることにしました
7.これが今日登る太刀岡山です。
右側からサンダーバード2号が出てきそうairplane
2018年05月25日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/25 8:21
7.これが今日登る太刀岡山です。
右側からサンダーバード2号が出てきそうairplane
18.太刀岡山さん、赤線繋ぎしてくるからちょっと待っててね;-)
2018年05月25日 09:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 9:15
18.太刀岡山さん、赤線繋ぎしてくるからちょっと待っててね;-)
24.安全登山をお願いpaperpaper
2018年05月25日 09:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 9:38
24.安全登山をお願いpaperpaper
27.正面に見えているのは黒富士だね[[mountain1]]
2018年05月25日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/25 9:46
27.正面に見えているのは黒富士だね[[mountain1]]
31.鳳凰三山?
2018年05月25日 10:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
5/25 10:06
31.鳳凰三山?
38.ミドリがステキclub
2018年05月25日 11:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/25 11:07
38.ミドリがステキclub
39.越道峠に着いたよ!(👺)
やったぁ[[scissors]]
これで家から曲岳・黒富士まで赤線が繋がった!
2018年05月25日 11:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/25 11:17
39.越道峠に着いたよ!(👺)
やったぁ[[scissors]]
これで家から曲岳・黒富士まで赤線が繋がった!
43.やったぁ!
太刀岡山に着きました[[mountain1]]
2018年05月25日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
5/25 12:00
43.やったぁ!
太刀岡山に着きました[[mountain1]]
44.今日は1頭三角点(1,295.7m)だね(👺)
2018年05月25日 12:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/25 12:00
44.今日は1頭三角点(1,295.7m)だね(👺)
45.甲斐駒が見えるよeye
2018年05月25日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/25 12:18
45.甲斐駒が見えるよeye
46.富士山[[fuji]]も見えるよeye
2018年05月25日 12:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
5/25 12:18
46.富士山[[fuji]]も見えるよeye
48.下山します。かなりの急坂です。
(下から上を[[camera]])
2018年05月25日 12:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:32
48.下山します。かなりの急坂です。
(下から上を[[camera]])
49.あの岩の先に行って見たいけど・・ shock
2018年05月25日 12:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/25 12:37
49.あの岩の先に行って見たいけど・・ shock
50.これが鋏(ハサミ)岩
2018年05月25日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/25 12:43
50.これが鋏(ハサミ)岩
51.オーバーハングしてる!
2018年05月25日 12:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/25 12:48
51.オーバーハングしてる!
55.あれが[[camera]]49の飛び込み台!
2018年05月25日 13:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/25 13:03
55.あれが[[camera]]49の飛び込み台!
56.太刀岡山駐車場に帰ってきましたmotorsports
2018年05月25日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/25 13:04
56.太刀岡山駐車場に帰ってきましたmotorsports
撮影機器:

感想

月1回の平日登山です。気が付いたら今年2月から月に1回、平日登山をしています。天気も良く、今月はまだ休みを取っていないので、太刀岡山に登って来ました。

昨年11月19日に茅ヶ岳の隣の曲岳と黒富士に行きました。(記録1316480)
羅漢寺山登山口(26)までは家からの赤線(歩いた軌跡)が既にあり、この両者の赤線を繋げたいと思っていました。
これで自宅から曲岳と黒富士が繋がりました。いつになるかわかりませんが、金ヶ岳・清里を経由し、北八ヶ岳の赤線と繋げられたらいいなぁと思っています。

hamburg
渋描き隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

平日登山いいなぁ
hamさん

こんばんは。
全くもぉズルイなぁ〜。
メールくれた時はちょうど山頂だったんですねー、お陰様で午後は全く仕事になりませんでした。

しかしhamさんの赤線繋ぎ、高尾エリアを越えてどこまで行くの?って感じです。

みどりの空間、ホント素敵ですね。

getでした。
2018/5/25 23:16
Re: 平日登山いいなぁ
getさん
コメントありがとうございました。
太刀岡山頂でスマホを見たら繋がっていたので、メール送りました。
今度一緒に平日登山しましょう
道路空いていて双葉スマートICから1時間で家に着きました。
長野への赤線延ばしに付き合ってください。

hamburg
2018/5/26 7:05
茅ヶ岳周辺
なかなか赤線を繋げるのが難しい領域ですが
地道な努力 さすがです
平日の休みまで利用とは、ホント頭が下がりますね(笑)
2018/5/26 16:22
Re: 茅ヶ岳周辺
cyberdocさん
コメントありがとうございます。
取り敢えずここまで繋げましたが、この先がどうなるのかわかりません。
一か月に1回平日登山、これもどうなるかわかりません

hamburg
2018/5/28 6:04
hamburug渋描き隊長、
この一帯への赤線、甲府から伸びているのですね。

今回の太刀岡山や以前の曲岳と黒富士は、山梨百名山巡りの一環からも、西へ西へ…の赤線伸ばしの一環からも、「どげんかせんといかん!」のですが、電車バス作戦ではと〜っても難しいので攻めあぐねている山域です。
民宿でもいいから宿泊施設があれば一泊二日作戦でも…と考えたこともあるのですが、それも難しそうでして…。
金櫻神社に宿坊でもあればいいのに…
5番 バス時刻も早いですねぇ。

柳平BSから繋ぐか?
昇仙峡の宿泊施設の留まるか?
…などと妄想しながら決め手なしです。

挟み岩、下から見上げて「すごい!」と言うだけに限りますね。
あんなところ、妙義のオッカナイ場所と同じで怖くて近寄れません。

  隊長
2018/5/27 7:09
Re: hamburug渋描き隊長、
隊長
コメントありがとうございます。
以前は路線バスがあったようです。
たしかにこの辺り電車バスでは大変ですね。

駐車場〜金櫻神社は、しんどかったです。
太刀岡山への登りも急で反時計回りで正解だったようです。

hamburg
2018/5/28 6:12
よくもまあ。
HBさん、こんにちは。
太刀岡山、拝見しました。私にとっては知らない山域ですが、よくここを繋げようと思ったわかりました。
黒富士まで赤線が繋がったとか。長野までもう少しですね。
aideieiでした。
2018/5/27 17:41
Re: よくもまあ。
aiさん
コメントありがとうございます。
山梨百は目指しているわけではありませんが、これで44座になりました。
目指せ長野ですが、いつになるやらです。

hamburg
2018/5/28 6:16
13番のお花は
初めまして。

いつもhamburgさんのレコでお花の勉強をさせていただいてます。
ありがとうございます。

13番のお花なのですが、ニセアカシアのように見えるのですが・・・。
もし違っていたらゴメンナサイです。
2018/5/27 20:26
Re: 13番のお花は
jiggingerzさん
コメント&いつも私のレコを見て頂いているとのこと、ありがとうございます。
13の花はニセアカシアですね。ご指摘重ねてありがとうございます。
シロバナハギにしては時期が早いなと思ったのですが、他に見つけられませんでした。
ニセ“シロバナハギ”としたいところです
時々ポカをしますので、また間違っている場合は教えてください。

hamburg
2018/5/28 6:23
hamさん遅くなりました
舗装道路でも、花一杯。。。

この辺、近いですよね 南アルプスの駐車場 芦安も2時間掛かりませんから
土曜日に行った 日向山・甲斐駒ケ岳黒戸尾根登山口の尾白川駐車場も1時間45分で行きます@@

後、hamさん、鳳凰の青木鉱泉も2時間掛からないし、恵まれた立地ですので、知れば活かしたくなりますよ

でわ、、また、、

muttyann
2018/5/28 16:53
Re: hamさん遅くなりました
muttyannさん
コメントありがとうございました。
mutちゃんも平日登山だったようですね。
中央高速の渋滞が無ければ、ほんと早いのですが、土日は混むからなぁ
やっぱり平日登山ですね

hamburg
2018/5/29 7:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら