ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475056
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山 周回 (金谷フェリー埠頭〜裏鋸郡界尾根)

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
8.3km
登り
519m
下り
534m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:53
合計
3:44
距離 8.3km 登り 538m 下り 540m
7:53
13
8:09
8:09
10
9:23
9:23
13
9:36
9:50
14
10:04
10:18
4
10:22
10:23
6
10:29
10:44
20
11:04
11:07
7
11:29
11:29
7
11:36
11:36
1
11:37
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金谷フェリーサービスセンター裏の駐車場を利用させていただきました🚙
コース状況/
危険箇所等
今回は、皆さんの足跡付きの国土地理院地図を頼りに、金谷フェリーふ頭から超メジャー鋸山を目指しました。

■金谷港から車力道分岐
金谷フェリーサービスセンター裏にある、恋人の聖地 「石のまち金谷」 モニュメント近くに駐車して出発。
国道127号線を渡ってJR内房線浜金谷駅前を通り、高架をくぐり、登山道に向かうと、車力道分岐の看板があります。
ここまで舗装道路ですので危険個所はありません。
■車力道分岐から鋸山東の肩
車力道分岐を「上級者コース」と書かれた鋸山東の肩方面へと進むと館山自動車道の高架下を通ります。
ここまでは舗装された道ですが、間もなく谷沿いを進む登山道へ入ります。
谷沿いの道のためジメジメしており、崩落個所が1箇所ありましたが、足場に注意すればここまで危険個所はありません。
■鋸山東の肩から裏鋸郡界尾根
谷沿いの道を20分ほど進むと、裏鋸郡界尾根の看板があり、その先に手彫トンネルがあります。
照明が一切ないので目が慣れるまで少々時間がかかりますので、懐中電灯があれば足元も見られますので安心です。
■裏鋸郡界尾根からの鋸山山頂
トンネルをくぐってからは、意外と険しくなります。
所々に、岩盤を削った石段がありますので、滑りに注意しながら進みましょう。
また、険しいロープ場が一箇所ありますので、ここを登り切れば岩盤が無くなり、山頂まで落ち葉の道と木段登山道の体力勝負の道となります。
岩盤の滑りに注意すれば危険個所は無いといっても良いでしょう。
■鋸山山頂から石切場跡
山頂から少々進むと白い壁の建物(電波塔か?)に突き当たりますので、その脇を通って石切場に向かいます。
山頂から石切場跡の看板まで10分少々です。
ここから、急な木段、石段が続きますが、手摺が整備されていますので十分に使って滑りに注意しながら進みましょう。
■石切場跡から観月台(あじさい広場)
この間は、緩斜面の露出した岩盤の道となりますが、足元に注意しながらゆっくり進めば危険個所はありません。
■観月台(あじさい広場)から車力道分岐
観月台からも露出した岩盤が続きますが、やがて400段の階段となります。
この間も、足元に注意しながらゆっくり進めば危険個所はありません。
その他周辺情報 【見どころ】
・日本寺
・日本寺大仏
・百尺観音
・地獄のぞき
・石切場跡
・モリアオガエルの生息地
・ラピュタの壁
・鋸山ロープウェイ
【入浴】
・天然温泉 海辺の湯
【食事】
・さすけ食堂
・味はな
・漁師めし はまべ
・見波亭
・漁師料理 かなや
金谷フィリー埠頭にある、恋人の聖地。
この直ぐ横に駐車させていただく🚙
2018年05月26日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 7:52
金谷フィリー埠頭にある、恋人の聖地。
この直ぐ横に駐車させていただく🚙
普段見ることのない駅🚉を左に見て登山道を目指します。
2018年05月26日 08:09撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:09
普段見ることのない駅🚉を左に見て登山道を目指します。
金谷川河口の橋を渡ります🏞
2018年05月26日 08:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:12
金谷川河口の橋を渡ります🏞
取り敢えず、観見台方面へ向かいます👈
2018年05月26日 08:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:13
取り敢えず、観見台方面へ向かいます👈
内房線の高架下をくぐります🚃
2018年05月26日 08:16撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:16
内房線の高架下をくぐります🚃
車力道分岐の看板を上級者向けコースに進みます👈
2018年05月26日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:17
車力道分岐の看板を上級者向けコースに進みます👈
館山自動車道の高架下をくぐります🙃
2018年05月26日 08:23撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:23
館山自動車道の高架下をくぐります🙃
いきなりの谷⛰
2018年05月26日 08:24撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:24
いきなりの谷⛰
いきなり鬱蒼〜😯
2018年05月26日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:25
いきなり鬱蒼〜😯
水量は少ないけれど結構深い谷です😲
2018年05月26日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:27
水量は少ないけれど結構深い谷です😲
国定公園の境界の標識が有り、その先が崩落しておりました⚠️
2018年05月26日 08:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:32
国定公園の境界の標識が有り、その先が崩落しておりました⚠️
東の肩へ向かいます👈
2018年05月26日 08:38撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:38
東の肩へ向かいます👈
房総名物、手掘りのトンネルが現れました😮
2018年05月26日 08:49撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:49
房総名物、手掘りのトンネルが現れました😮
お先真っ暗.....🔳
2018年05月26日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:50
お先真っ暗.....🔳
突入して曲がると向こう側の光が見えた😅
2018年05月26日 08:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:51
突入して曲がると向こう側の光が見えた😅
東の肩に入ります👈
2018年05月26日 08:53撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 8:53
東の肩に入ります👈
房総の山らしくなってきた😅
2018年05月26日 09:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:01
房総の山らしくなってきた😅
稜線道は結構細かった😅
2018年05月26日 09:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:07
稜線道は結構細かった😅
裏鋸郡界尾根とはこの事だったのか?!
今回一険しい登山道でした😅
2018年05月26日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/26 9:11
裏鋸郡界尾根とはこの事だったのか?!
今回一険しい登山道でした😅
登って下を見下げた図!
結構な崖でございました😅
2018年05月26日 09:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:13
登って下を見下げた図!
結構な崖でございました😅
山頂までは結構きつい登りです⛰
2018年05月26日 09:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:17
山頂までは結構きつい登りです⛰
山頂まではあと少し⛰
2018年05月26日 09:22撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:22
山頂まではあと少し⛰
長い木段をえっちらおっちら😬
2018年05月26日 09:32撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:32
長い木段をえっちらおっちら😬
木段を登りきって山頂に到着😄
2018年05月26日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/26 9:37
木段を登りきって山頂に到着😄
控えめな看板....😅
2018年05月26日 09:37撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/26 9:37
控えめな看板....😅
記念撮影📷
2018年05月26日 09:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/26 9:39
記念撮影📷
建物の脇を進みましょう🖕
2018年05月26日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:55
建物の脇を進みましょう🖕
登ったり下ったり.....🌲
2018年05月26日 09:59撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 9:59
登ったり下ったり.....🌲
これも昔の石切場かな?⛰
2018年05月26日 10:04撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:04
これも昔の石切場かな?⛰
石切場跡方面へ進みます👈
2018年05月26日 10:07撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:07
石切場跡方面へ進みます👈
急傾斜の木段です。
登りは辛いが、下りは怖いな....😧
2018年05月26日 10:08撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:08
急傾斜の木段です。
登りは辛いが、下りは怖いな....😧
今度は石段....
急傾斜なので慎重に⚠️
2018年05月26日 10:10撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:10
今度は石段....
急傾斜なので慎重に⚠️
石切場跡に到着⛰
2018年05月26日 10:12撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:12
石切場跡に到着⛰
こんなの有ったかな❓
2018年05月26日 10:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:13
こんなの有ったかな❓
幻想的....😯
2018年05月26日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:17
幻想的....😯
切り立つ岩⛰
2018年05月26日 10:17撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:17
切り立つ岩⛰
モリアオガエルの卵発見🥚
ラッキー🤞
岩に反響した鳴き声付きでこれまたラッキー🤞
2018年05月26日 10:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:20
モリアオガエルの卵発見🥚
ラッキー🤞
岩に反響した鳴き声付きでこれまたラッキー🤞
地獄のぞきを下から見ると尚更怖いな....⛰
2018年05月26日 10:24撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/26 10:24
地獄のぞきを下から見ると尚更怖いな....⛰
下山は観月台方面へ向かいます👉
2018年05月26日 10:27撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:27
下山は観月台方面へ向かいます👉
振り返りの図🤳
2018年05月26日 10:28撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:28
振り返りの図🤳
いつ見ても険しい石段だと思う....😅
2018年05月26日 10:31撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/26 10:31
いつ見ても険しい石段だと思う....😅
下山も石段だらけ⛰
2018年05月26日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:47
下山も石段だらけ⛰
削られた石段かな❓
2018年05月26日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:50
削られた石段かな❓
昔々の、石畳なんでしょうね😧
2018年05月26日 10:51撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:51
昔々の、石畳なんでしょうね😧
金谷港方面へ下ります。👈
2018年05月26日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 10:58
金谷港方面へ下ります。👈
ここに来て登りの石段....😅
2018年05月26日 11:01撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:01
ここに来て登りの石段....😅
えっちらおっちら😬
2018年05月26日 11:03撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:03
えっちらおっちら😬
観月台の休憩所
トイレもあるよ🚽
2018年05月26日 11:05撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:05
観月台の休憩所
トイレもあるよ🚽
金谷の街が一望です😄
2018年05月26日 11:07撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/26 11:07
金谷の街が一望です😄
岩ゴロゴロ😅
2018年05月26日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:09
岩ゴロゴロ😅
400段の階段をひたすらおります😑
2018年05月26日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:11
400段の階段をひたすらおります😑
階段を下りきったら登山道終了😄
2018年05月26日 11:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:13
階段を下りきったら登山道終了😄
スタート時の東の肩入口の看板だ😄
2018年05月26日 11:20撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:20
スタート時の東の肩入口の看板だ😄
今日も無事終了!
登って来た山の稜線を見て自己満足に浸る....😅
2018年05月26日 11:37撮影 by  iPhone 6, Apple
5/26 11:37
今日も無事終了!
登って来た山の稜線を見て自己満足に浸る....😅
撮影機器:

感想

鋸山のハイキング2回目の山行でした。
前回は、石切場周辺の険しい石段を登りでの山行でしたので心臓が破れそうな思いをしました。
今回は、マイナーな裏鋸郡界尾根のコースを選択しましたが、特に谷沿いの鬱蒼とした山深い登山道は神秘的ともいえる光景でした。
あとは、石切場にある水溜まりでモリアオガエルの鳴き声と、白い塊の卵を初めて見て感動しました。
何故かコイが泳いでいたのにはビックリしました。
折角生まれたオタマジャクシが食べられてはしないかと心配です・・・・。
誰かが放したのでしょうか?!
低山でありながら山深い房総の山は、やっぱり面白い!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら