ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475311
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

明神ヶ岳・明星ヶ岳・塔ノ峰(大雄山駅・道了尊BS〜小田原駅)

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:25
距離
19.4km
登り
1,146m
下り
1,420m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:17
休憩
0:08
合計
4:25
8:10
37
道了尊BS
8:47
8:48
13
9:01
9:01
41
9:42
9:46
3
9:49
9:49
15
10:04
10:04
20
10:24
10:24
40
11:04
11:05
6
11:11
11:11
13
11:24
11:24
30
11:54
11:56
39
12:35
小田原駅
天候 晴れ、でも薄い雲が掛かっていてピーカンというわけではありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田原駅から大雄山線で大雄山駅まで、伊豆箱バスに乗り換えて道了尊BSまで。大雄山線も伊豆箱バスもスイカ〇です。
帰り:小田原駅から
コース状況/
危険箇所等
危険は特になし。下りは水之尾用水溜池手前から道路歩きです。
その他周辺情報 バスで通った大雄山駅から道了尊BSまでの道は、登り主体のよく整備された参道のようでいい感じの道でした。いつか歩いてみたいな、もちろん下りで(笑)。
大雄山線、初めて乗ります!
2018年05月26日 07:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 7:14
大雄山線、初めて乗ります!
大雄山駅で降りて、
2018年05月26日 07:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 7:46
大雄山駅で降りて、
隣のロータリーからバスで
2018年05月26日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 7:47
隣のロータリーからバスで
道了尊BS、終点です。
2018年05月26日 07:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 7:59
道了尊BS、終点です。
レトロな公衆電話
2018年05月26日 08:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 8:00
レトロな公衆電話
参拝は正面ですが、
2018年05月26日 08:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 8:01
参拝は正面ですが、
ハイカーは左のこの橋を渡って、
2018年05月26日 08:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 8:01
ハイカーは左のこの橋を渡って、
キレイなトイレあります。
2018年05月26日 08:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 8:06
キレイなトイレあります。
しばらく上がると、急登が突然始まります。
2018年05月26日 08:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 8:15
しばらく上がると、急登が突然始まります。
林道を2回ほど渡って、見晴小屋。閉まっているのか壊れてるのか、パスしました(笑)
2018年05月26日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 8:47
林道を2回ほど渡って、見晴小屋。閉まっているのか壊れてるのか、パスしました(笑)
700mを越えると植林帯を抜けて、ようやく明るい森になります。
2018年05月26日 08:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 8:56
700mを越えると植林帯を抜けて、ようやく明るい森になります。
神明水、
2018年05月26日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 9:01
神明水、
ちょっと飲む気にはならず(笑)
2018年05月26日 09:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:01
ちょっと飲む気にはならず(笑)
相模湾が見えます!
2018年05月26日 09:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:02
相模湾が見えます!
ツツジかな、赤白一緒に咲いてます、源平ツツジとか云うのかな(笑)
2018年05月26日 09:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:11
ツツジかな、赤白一緒に咲いてます、源平ツツジとか云うのかな(笑)
使用されてないリフト跡を辿る道なのかな、真っすぐです。
2018年05月26日 09:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:14
使用されてないリフト跡を辿る道なのかな、真っすぐです。
正面が明神〜明星の尾根ですねー
2018年05月26日 09:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:16
正面が明神〜明星の尾根ですねー
ここは右の明神ヶ岳に上がります!
2018年05月26日 09:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:37
ここは右の明神ヶ岳に上がります!
尾根に乗りました!正面は大涌谷かな
2018年05月26日 09:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:41
尾根に乗りました!正面は大涌谷かな
おお!ご登場!
2018年05月26日 09:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/26 9:42
おお!ご登場!
明神ヶ岳 到着です!
2018年05月26日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 9:43
明神ヶ岳 到着です!
別角度から(笑)
2018年05月26日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:43
別角度から(笑)
大涌谷も
2018年05月26日 09:43撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 9:43
大涌谷も
少し降りたところから、もう一度
2018年05月26日 09:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 9:48
少し降りたところから、もう一度
振り返って宮城野分岐、前はここから左へ降りました。今日は明星ヶ岳に向かいます!
2018年05月26日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 10:04
振り返って宮城野分岐、前はここから左へ降りました。今日は明星ヶ岳に向かいます!
明星ヶ岳が近づきます。
2018年05月26日 10:17撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 10:17
明星ヶ岳が近づきます。
明星ヶ岳 到着です。
2018年05月26日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/26 10:25
明星ヶ岳 到着です。
眺望はなし
2018年05月26日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 10:25
眺望はなし
手を合わせます。
2018年05月26日 10:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 10:29
手を合わせます。
植林帯に入って、
2018年05月26日 10:50撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 10:50
植林帯に入って、
ここを右に直角に曲がって、
2018年05月26日 10:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 10:55
ここを右に直角に曲がって、
ここから下りてきました。
2018年05月26日 11:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 11:05
ここから下りてきました。
しばらくアスファルト道を進んで、ここから右に入ります。
2018年05月26日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 11:11
しばらくアスファルト道を進んで、ここから右に入ります。
階段か〜、もう登りの足 残ってません(涙)
2018年05月26日 11:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 11:11
階段か〜、もう登りの足 残ってません(涙)
塔ノ峰 到着です。眺望なし(笑)
2018年05月26日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 11:20
塔ノ峰 到着です。眺望なし(笑)
暗い植林帯をどんどん下ります。
2018年05月26日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 11:33
暗い植林帯をどんどん下ります。
車?!
2018年05月26日 11:37撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
5/26 11:37
車?!
ここから林道に降りて、あとはずっと林道歩きです。
2018年05月26日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 11:45
ここから林道に降りて、あとはずっと林道歩きです。
ゲートの向こうから来ました。
2018年05月26日 11:54撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 11:54
ゲートの向こうから来ました。
水之尾用水溜池
2018年05月26日 11:56撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 11:56
水之尾用水溜池
道祖神にも手を合わせます。
2018年05月26日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 12:06
道祖神にも手を合わせます。
今辿ってきた尾根が見えます!
2018年05月26日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 12:22
今辿ってきた尾根が見えます!
小田原駅 到着です!今日はここで終了です!
2018年05月26日 12:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5/26 12:36
小田原駅 到着です!今日はここで終了です!
お疲れさまでした!
2018年05月26日 12:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
5/26 12:40
お疲れさまでした!

感想

箱根の赤線を家まで繋ごう!ということで、明神〜明星ヶ岳の稜線を小田原駅まで繋ぐことにしました。
小田原駅から大雄山線に乗って終点の大雄山駅まで。単線ですが3両編成で結構乗客が乗ってます。大雄山駅では隣のバスターミナルで道了尊行きの伊豆箱バスが待ってます。乗客は10名強でほぼほぼハイカーでした。
道了尊BSにはキレイなトイレがあります。準備をして参道を進むと突然山道が始まります。暗い植林帯を進み700mを越えると、登りが緩み明るい樹林帯になります。神明水を越え、正面に尾根が出てくればもうすぐです。最後の急登を登り明神ヶ岳に到着です。明神ヶ岳までは3組のハイカーと会っただけでしたが、山頂には数組のハイカー&トレラン者が休んでいました。富士も霞んではいましたが、何とか間に合いました!
その後、明星ヶ岳に向かいます。この後は大勢のハイカー&トレランとすれ違います。眺望はあまり得られませんが、いいトレイルが続きます。塔ノ峰を越えて水之尾に降りてからは林道&アスファルト道です。バス通りに出たので念のため時刻表を見てみたのですが12時台にはバスありません(笑)。仕方がないので予定通り小田原駅まで歩くことにします。途中学校や競輪場?を越え、ほぼほぼ下りの道を駅まで辿り、ちょうど到着したこだまに跳び乗りました。今日も何とか無事に楽しい山歩きができました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:638人

コメント

なんか暑い日でしたね〜。
おこんばんは〜🎵
なんか、湿度が高くて暑い日でしたね〜。すげぇ汗かきませんでしたぁ?

さて、奥武蔵、奥多摩、丹沢を越えて、赤線が箱根まで繋がったようですね。おめでとうございます🎉
お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/5/26 21:57
Re: なんか暑い日でしたね〜。
kazu5000 さま、まいど
箱根辺りは風があったせいか、僕は割と涼しく歩けました
まぁ、下りメインの楽々コースだったせいもありますが
最近なんだか飲む水も少なめで済むようになって
今日は3本担いだ500のうち、2本消費で済んじゃいました
2018/5/27 4:14
cyberdocさん、
11年前の5月に金時山から小田原駅まで歩いたことを思い出しました。
箱根外輪山競走に出場した同僚(美人山ガールですよ)を応援するため始発電車で駆け付け、金時山山頂で待伏せ、そのまま何となく明神・明星を越え小田原駅まで。
でも山高地図しか持っておらず、もちろんスマホもGPSもありませんでしたので、舗装道路になってから散々迷って、小田原駅に着いたら日が暮れていました

10 、既に廃屋です
13 、十分に飲めます…今春、自ら人体実験してきました
15 、なんとかウツギでしょうか

拙者、最乗寺で途切れていた赤線をようやく新松田駅まで伸ばしたばかりなので、今後どうされるのか?気になって仕方ありません

  隊長
2018/5/27 6:13
Re: cyberdocさん、
隊長、おはようございます!
道了尊BSからどうするか、僕もバスに乗りながら考えていたのですが(笑)
下り参道は楽しそうですが、松田駅に向かうか、山北駅に向かうか
いずれにしても涼しい季節でしょうね
2018/5/27 10:43
楽しそうなコースですね
先週、箱根駅伝のコースを見たいという人がいて、5区を車で登りました
我が家から小田原まで乗換なしで行けるので、行ってみたくなりました。
2018/5/27 8:42
Re: 楽しそうなコースですね
H先輩 おはようございます!
金時〜明神〜明星ヶ岳の区間は、いいトレイルですから
トレランの人が大勢走ってました
小田原までほぼ下りなので、お勧めです
2018/5/27 10:46
富士山は残念
cyberdocさん、こんにちは。

天気が崩れるわけでもないのに雲が多かったですね。
箱根も雲だらけでしたか。
私も富士外輪山でしたが、時間が遅かったので既にほぼダメでした。

富士五湖や箱根に行って、富士山NGってなると
かなりダメージ大きいですね。
2018/5/27 11:10
Re: 富士山は残念
yamahero 先輩、こんばんは!
天気予報が当たらないのはいつものことなので(笑)
あまりあてにしないで歩いてはいるのですが
稜線に出て を拝めると、やっぱり気が上がりますね
2018/5/27 19:24
偶然に。
cyberdocさん、こんにちは。
偶然にもこの日のその後、小田原駅にたどり着きました。私はさすがに新幹線は使わずに東海道線グリーン車での電車酒場で帰ってきました。
どう歩いてここにたどり着いたのかについてはお楽しみにしてください。
大雄山駅から先に向かう方針を立てる参考になりました。
aideieiでした。
2018/5/27 17:49
Re: 偶然に。
aideiei さま、こんばんは!
新幹線か 東海道線グリーンか
東京〜小田原だと常に迷うのですが(笑)
費用対効果を考えて、大体新幹線になっちゃいます
新宿方面だと、また話は違うのですが・・
道了尊〜大雄山駅も歩くのにいい感じだったので
僕もそのうち再訪することになりそうです
2018/5/27 19:27
やっぱり快晴とはいきませんでしたか
天気予報は晴れだったので期待していたのに、近畿南部も曇りでした。この時期、梅雨前線の微妙な動きに天気が左右されますね。

そういえば富士山までも赤線つながってるんでしたよね!?
次は東海自然歩道を経由して出身地までどうぞ!
2018/5/27 18:25
Re: やっぱり快晴とはいきませんでしたか
amenouwo さま、まいど
これで富士・箱根まで赤線 が繋がったので
次は静岡へ突入!ですが、さすがに関西までは・・
北にも 延ばさないといけないもので(笑)
2018/5/27 19:29
箱根シリーズ!
cyberdocさん
おはようございます!
長い&早いですね
時速4km越えrunではないですか!
明神ヶ岳〜塔ノ峰は歩いたことがあるので、懐かしく拝見しました。
塔ノ峰・・名前からすると(塔ノ岳と似てるから?)立派な山頂だろうと思い込んでいったので、私も着いた時拍子抜けしました。

hamburg
2018/5/28 7:50
Re: 箱根シリーズ!
hamburg さま、こんにちは
箱根を繋げちゃえ、ということで小田原の赤線に接続しました
塔ノ峰山頂は、ちょっと残念でしたが(笑)
このコース、最後の道路歩きが長い下りなので
距離のわりには時間が短く済みました
2018/5/28 14:13
小田原まで!
こんにちわ。
ゴールが箱根ではなく、小田原までってスゴイですね。小田原−箱根間は、箱根登山鉄道で4〜5個くらい駅があったような気がします。鈴廣蒲鉾店が途中にあったように思います。
帰りの電車内の写真には、竹輪がありますが、蒲鉾は購入なさったのですか?

Cyberdocさんの全ルートを見させていただきましたが、あっちこっちに赤線が広がっていますね。次は、どちらに行かれるんですか?
2018/5/28 13:18
Re: 小田原まで!
3737 さま、こんにちは!
ゴールが小田原なのは、赤線 がそこで止まっていたからです
最後、ホントに電車に跳び乗ったので、
キオスクで飲料 と手近に掛かっていた竹輪だけ
手に取ってダッシュ でした、ぎりぎりでした(笑)
2018/5/28 14:17
箱根シリーズ第○段ですね@@
cyberdocさん 早い・長い・繋ぎですね

色んな方向に広がって繋がって行きますね
富士山も一応見えて、景色も文句は言えませんね

小田原からだと、小田急ロマンスカー乗ってしまいます!
でわ、、また、、

muttyann
2018/5/28 16:17
Re: 箱根シリーズ第○段ですね@@
muttyann さま、こんばんはー
箱根〜小田原を何とか繋げました
自分は東京の東側に住んでいるので
新宿よりは東京駅のほうが便利で早いんです
こだまの難点は、時間が短すぎて が飲みづらいことです
2018/5/28 21:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら