ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1475434
全員に公開
ハイキング
奥秩父

兜山、棚山からほったらかし温泉へ!(春日居町駅〜フルーツ公園BS)

2018年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:42
距離
15.6km
登り
1,173m
下り
959m

コースタイム

日帰り
山行
5:21
休憩
1:12
合計
6:33
7:10
19
7:29
7:29
10
7:39
7:39
4
7:43
7:43
82
9:05
9:06
3
9:09
9:10
1
9:11
9:11
31
9:42
9:43
54
10:37
10:38
19
10:57
10:58
63
12:01
13:01
18
13:19
13:26
17
フルーツセンター
13:43
13:43
0
13:43
ゴール地点
天候 高曇り
過去天気図(気象庁) 2018年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:7:01春日居町
帰り:フルーツ公園BS13:53→14:00山梨市14:36かいじ新宿行き
コース状況/
危険箇所等
●神峰南尾根
踏み跡・道型いずれもとても明瞭。道標あり危険箇所なく、まったく心配なく歩けます。
春日居町駅でございます!無人駅やけど人家が多く人通りがけっこうあるので、あんまり淋しくないぞ!
2018年05月26日 07:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/26 7:06
春日居町駅でございます!無人駅やけど人家が多く人通りがけっこうあるので、あんまり淋しくないぞ!
あれが兜山。なるほど五月人形のようなや〜。
2018年05月26日 07:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 7:12
あれが兜山。なるほど五月人形のようなや〜。
おはよう不二子!今朝もべっぴんやね〜!
2018年05月26日 07:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 7:37
おはよう不二子!今朝もべっぴんやね〜!
おお〜。このテリがなんとも。まさに宝石ですな〜。
2018年05月26日 07:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 7:40
おお〜。このテリがなんとも。まさに宝石ですな〜。
てことで兜山の登山口でございます!夕狩沢ルートも心惹かれるけど、ここはやっぱり岩場ルートへ!
2018年05月26日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/26 8:03
てことで兜山の登山口でございます!夕狩沢ルートも心惹かれるけど、ここはやっぱり岩場ルートへ!
くぅぅ〜!なんやこの急登は!アカン〜!
2018年05月26日 08:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/26 8:14
くぅぅ〜!なんやこの急登は!アカン〜!
岩場キター!鎖もあるでよ〜。
2018年05月26日 08:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 8:41
岩場キター!鎖もあるでよ〜。
おおっ!ここは絶景不二子ビュー!
2018年05月26日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 8:42
おおっ!ここは絶景不二子ビュー!
冬の視界キンキンの時期やと最高やろな〜!
2018年05月26日 08:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 8:42
冬の視界キンキンの時期やと最高やろな〜!
岩を見るとホールド探す癖が。フツーに絶対無理やとわかってるのに、なんでまじまじ見てまうんやろ(笑)
2018年05月26日 08:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 8:43
岩を見るとホールド探す癖が。フツーに絶対無理やとわかってるのに、なんでまじまじ見てまうんやろ(笑)
あ、ボルト発見(笑)
2018年05月26日 08:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/26 8:44
あ、ボルト発見(笑)
青息吐息で兜山〜!やっと着いた〜!
2018年05月26日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 9:06
青息吐息で兜山〜!やっと着いた〜!
山頂は残念やけど、少し南に下ると展望台!不二子ナイス〜!
2018年05月26日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 9:09
山頂は残念やけど、少し南に下ると展望台!不二子ナイス〜!
御坂方面がよう見えるわ。
2018年05月26日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 9:10
御坂方面がよう見えるわ。
棚山方面に向かうよ!迷いやすい地形なので道標ベタベタ貼られてますわ〜。
2018年05月26日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/26 9:19
棚山方面に向かうよ!迷いやすい地形なので道標ベタベタ貼られてますわ〜。
棚山に向かう神峰南尾根はとても明瞭で歩きやすい!静かに歩けるエエ道やわ〜♪
2018年05月26日 09:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 9:45
棚山に向かう神峰南尾根はとても明瞭で歩きやすい!静かに歩けるエエ道やわ〜♪
神峰で実線ルートと合流〜!
2018年05月26日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/26 10:39
神峰で実線ルートと合流〜!
棚山に到着!先客は国際色豊かな若者たち。礼儀正しいエエ子たちでしたわ〜。
2018年05月26日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/26 10:58
棚山に到着!先客は国際色豊かな若者たち。礼儀正しいエエ子たちでしたわ〜。
山ノ神。巨樹を背に大石の上に鎮座まします風格が凄いやね〜!
2018年05月26日 11:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 11:29
山ノ神。巨樹を背に大石の上に鎮座まします風格が凄いやね〜!
ワルーツ公園としか読めん。どんな悪の帝国なのか期待が膨らみます(笑)
2018年05月26日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/26 11:30
ワルーツ公園としか読めん。どんな悪の帝国なのか期待が膨らみます(笑)
本日の目的地、ほったらかし温泉に到着!あっち湯こっち湯の選択で激しく懊悩します!どっちが正解やねん〜!
2018年05月26日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/26 12:05
本日の目的地、ほったらかし温泉に到着!あっち湯こっち湯の選択で激しく懊悩します!どっちが正解やねん〜!
てことで湯あがり乾杯〜!お山眺めながら、あああ〜最高や〜!
2018年05月26日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
5/26 12:45
てことで湯あがり乾杯〜!お山眺めながら、あああ〜最高や〜!

感想

前夜飲み会やったんで、エキチカでゆるーく歩けるお山がエエな〜と、
気になってた兜山〜ほったらかしのお気楽っぽいルートを選択!

のつもりだったのですが。。。
いきなりの、お気楽どころではない急登に涙目になりました(泣)
エキチカですが静かに楽しく悶絶できるエエお山でございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2015人

コメント

山梨の中央線沿線、攻めてますね
kunikon さん、こんにちは。

ここのところ中央線普通列車停車駅から登る山を攻めています?
何となく地味な山を、かなりキツそう嬉しそうに登ってるんですよね。
湯上がり後はサクランボのようなピチピチ肌で、山並眺めてお疲れさまでした。
2018/5/27 18:49
Re: 山梨の中央線沿線、攻めてますね
わしんさん!

お山のルートを調べて地図を眺めてると、
目的のお山のまわりにある山もすごく気になって、
ついつい連鎖的に同じ山域を通いつめてしまいます

甲府周辺のお山はちょっとジミ〜で面白いですね〜!
いろいろアクセスを工夫してチャレンジしてみます!
2018/5/28 22:10
おや、今週もですかい
甲府周辺の山にハマりました?

兜山も名前が印象深くて、岩場もあるという事なので気になっていました。
こういう記録を見ると行かなければいかんと思うのですが、帯那山や要害山と組み合わせて効率よく回りたい、とは言っても長い距離は歩けないからどうするか、とかグダグダとルートが決まらんのです。
それに、暑い時期には避けたいから行くのは秋以後かな
その時には参考にさせてもらいますね。
2018/5/28 10:22
Re: おや、今週もですかい
ぐち先生!

おお!兜山にも着眼しておられましたか!
地図見てると帯那山・要害山と併せてサクサク回りたくなりますよね〜。
ただ夏の甲府の低山は超暑いでしょうし、確かにそれは嫌だわ。。。

兜山は地形がちょっと複雑でかっこエエお山ですので、
ぜひ歩いてあげてください!
2018/5/28 22:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
兜山 - 桃色に染まる甲府盆地を一望する
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら