記録ID: 147736
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(横岳プラクティス)◎美濃戸ピストン
2011年11月03日(木) [日帰り]
長野県
hansusya
その他1人
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
07:45◎やまのこ村出発(南沢ルート)
08:10◎南沢治水工事場所
09:25◎行者小屋着
<約20分休憩>
09:45◎行者小屋発
10:30◎途中のお地蔵さん
10:40◎地蔵ノ頭
11:05◎日ノ岳
11:15◎石尊峰
11:20◎三叉峰(杣添尾根分岐)
11:32◎横岳(奥ノ院)着
<約5分休憩>
11:37◎横岳発
11:45◎横岳核心部通過(ここで折り返し)
(地蔵ノ頭〜横岳通過/所要約1時間:休憩含む)
12:50◎地蔵ノ頭
<約10分滞在>
13:03◎地蔵ノ頭発
13:32◎行者小屋
<約45分休憩>
14:15◎行者小屋発
15:45◎やまのこ村着<途中5分ほど休憩>
<コースタイム/休憩含まず>
やまのこ村〜行者小屋◎1時間40分
行者小屋〜地蔵ノ頭◎55分
地蔵ノ頭〜横岳通過◎1時間
地蔵ノ頭〜行者小屋◎30分
行者小屋〜やまのこ村(美濃戸)◎1時間25分
08:10◎南沢治水工事場所
09:25◎行者小屋着
<約20分休憩>
09:45◎行者小屋発
10:30◎途中のお地蔵さん
10:40◎地蔵ノ頭
11:05◎日ノ岳
11:15◎石尊峰
11:20◎三叉峰(杣添尾根分岐)
11:32◎横岳(奥ノ院)着
<約5分休憩>
11:37◎横岳発
11:45◎横岳核心部通過(ここで折り返し)
(地蔵ノ頭〜横岳通過/所要約1時間:休憩含む)
12:50◎地蔵ノ頭
<約10分滞在>
13:03◎地蔵ノ頭発
13:32◎行者小屋
<約45分休憩>
14:15◎行者小屋発
15:45◎やまのこ村着<途中5分ほど休憩>
<コースタイム/休憩含まず>
やまのこ村〜行者小屋◎1時間40分
行者小屋〜地蔵ノ頭◎55分
地蔵ノ頭〜横岳通過◎1時間
地蔵ノ頭〜行者小屋◎30分
行者小屋〜やまのこ村(美濃戸)◎1時間25分
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは美濃戸口にあり 危険個所は横岳〜硫黄岳に抜ける核心部 下山後はいつもの「もみの湯」へ。大人500円(17時以降は300円) |
写真
撮影機器:
感想
今回の山行は冬季の赤岳〜硫黄岳縦走の下見。
一昨年に硫黄岳〜赤岳をやったが、そのときの記憶が曖昧なので、
再度歩いてルートを頭に叩き込んでおこうというのが今回の主な目的。
もちろん夏道なので、積雪時のルートとは異なる可能性があるが、
それはおいおい調べていこうと思う。
また、一昨年のトライでは、相方kkがビビりまくり。
そのトラウマ的記憶を払拭するためにも、
積雪前に一度、横岳へ行く必要があったというわけだ。
役に立つか分からないが、
詳しくは写真のキャプションをご参考いただきたい。
で、感想はというと、
「こんなんやったっけ?」と拍子抜けするほど。
高所恐怖症の僕らだが、横岳の核心部にしてもまったく恐怖感なし。
ウチのオトンが言っとった。
「人間は80、90になっても成長するもんや」と。
そのとーりでございます、父上。
ましてやまだ40過ぎの若輩者にとって、
成長できるマージンはありありでんがなまんがな。
与太話は脇へ置いておいて…。
今回はガスってたものの比較的暖かく、風も弱かったので無問題だったと思う。
雨はもちろん、風が強いと少々やっかいかも。
冬は強風が予想されるので、対策をしっかり講じる必要があると思われる。
とりあえず、いったんここまで。
また気付いたことがあれば追記します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2171人
私も先日行って拍子抜けでした。
でも雪と風で状況は全く変わるんでしょうねぇ。
私たち若輩者はまだまだ成長できるねぇ〜
いよいよ冬の八ヶ岳ですね 赤岳は何度か行きましたが、横岳は通過していないので、今年こそは と目論んでおります。 大雪が降った後は梯子、鎖が埋まるので、そうならない12月にいってみようかと。 ハンスーさんたちは真冬でもテントですかね?自分は赤岳鉱泉の陶板ステーキが1番の目的かも?
ちんちゃん。
そうです、我々はまだまだ発展途上みたいですな(オトン曰く)。
なんかねー、今年の大キレット以降、
高所恐怖症のネジが飛んじゃったみたいで、
高さに対する恐怖心がなくなってまった…。
ナメたらアカンって天童姐さんも言ってるんだけど、
気持ち的にちょっとヤバいです。
が、ナメック星人は前からなので、ま、いっか!?
※富士山、雪降らないね〜。
今月末頃かな?
raiderさん。
今年こそ、行きましょう!
1月2月は仕事的にきびしいので、
僕らは年末に2泊3日(12/30〜1/1)で行く予定です。
赤岳鉱泉テン泊の予定ですが、
もしかするとヌクヌク小屋泊まりかも(目下調整中)。
(ステーキ、昨年は匂いにヤラれました)
積雪はそこまでひどくないと想定していますが、
風が強いと少々やっかいかも。
まあ、そうなれば文三郎道の上で引き返すことになると思われ(笑)。
スケジュールがあえば、ぜひお会いしたいですね〜☆
hansusyaさん
こんにちは
こういう風にしておくとルートも頭に入りやすそうですね
このレコ復習に最高です
年末年始はhansusyaさんが八ヶ岳、とおぼえておきます
私は未定なんで・・・
Utunduさん、おはようございます。
晴れていればもっと分かりやすかったと思うのですが、
ガスが濃く見通しが悪かったので、なんか中途半端です(笑)
年末年始、楽しみにしてますね〜☆
こんにちわ〜。
積雪期を想定したルート状況が解説されていて
とっても参考になります
今年は冬の赤岳・阿弥陀を目標にしているのですが
果たしていけるかなぁ
冬のレコも楽しみにしてま〜す
tamaoさん。
前季赤岳に登った印象ですが、
シーズンはじめは積雪量が多くないので
風が強くなければ案外サクッと登れてしまいます(した)。
tamaoさんなら、無問題ではないでしょうか。
ただ、阿弥陀岳は雪崩を警戒する必要がありそうですね。
雪崩注意エリアのMAPをざっくり作ってみましたので、
よろしければご参考までに。
(レコの最後のphです)
※K-5、いいですね〜。
僕も狙ってるんですが、いかんせん懐が寂しいもので(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する