記録ID: 1478774
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山〜権現岳 周回
2018年05月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:54
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,444m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:41
距離 12.8km
登り 1,457m
下り 1,457m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・甲府 4:30 → 観音平 05:30 (高速使用 甲府昭和IC→小淵沢IC経由) ※駐車場の状況 5:30到着時点では停められる空きのスペースは5〜6台分でした。 駐車場より少し下った道路にも路駐している車が数台ありましたので、前日から停めている車も多数あったと思われます。 これからの時期で天気が良ければもっと混むかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・観音平〜押手川 緩やかに登る道が続きます。危険個所はありません。 ・押手川〜編笠山 緩やかに登る道が続きます。危険個所はありません。 押手川に「編笠山へ」と「編笠山を経由せずに青年小屋へ」の分岐があります。 間違わないように注意。 ・編笠山〜権現岳 青年小屋手前に岩がゴロゴロしている地帯を通ります。 また、西ギボシ手前の道はガレ場の急登。西ギボシを通過後東ギボシまでは右側が切れ落ちているトラバース(クサリあり)、岩登り(クサリあり)となります。 いずれの箇所も注意して行けば特に問題はありません。 ・権現岳〜観音平 権現岳直下の下りは登山道を見失いそうになる箇所があります。 また、急な下りでかつ滑りやすい道がありますので注意。 三ツ頭を過ぎてしまえば特に危険な個所はありません。 三ツ頭を過ぎると「観音平」と「天女山」の分岐があります。「観音平」は「木戸口公園」方向となりますので、気を付けて下さい。 |
感想
今回は恒例(?)のrinkeさんとastarさんとの山行。
まだastarさんが行ったことが無いという編笠〜権現周回にしました。
もうすっかり雪はなくなり(今回のルートで一部ありましたが、スパイク等は不要)、すっかり夏山の様子で登山者も多く、賑わいを見せていました。
編笠頂上、権現頂上では八ヶ岳の展望もバッチリで、大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:855人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する