鳳凰三山
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:59
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,811m
コースタイム
5:47夜叉神峠
6:32杖立峠
6:57焼け跡
7:21苺平
7:55南御室小屋
8:42薬師岳小屋
8:50薬師岳9:07
9:24観音岳9:30
9:43鳳凰小屋分岐
10:11地蔵ヶ岳・オベリスク10:50
11:15高嶺
11:41白鳳峠11:45
12:52白鳳峠入口
13:05広河原
天候 | 快晴のちガス 下山して曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
飛ばす海コントレーラーと後ろを走ってたら2時間10分 で到着。 4時で駐車場にほかの車はなし。 広河原〜夜叉神峠までの帰路はバス 料金は920円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<登山ポスト> 夜叉神峠登山口にあり。 <登山道> 天候が良かったこともあり、危険を感じる所はなかった。 全体にテープ・ペイントあり。 薬師〜稜線歩きはガスで視界が悪いときは、尾根が広い所では、 ペイントが見つけにくいかもしれない。 切り立っている場所もあるので、注意が必要かと。 <温泉> 市営のヘルシーハウス山渓園を利用 市外の人は550円。 |
写真
感想
今週も平日の連休があり、前回の北岳から見えた
鳳凰三山に初挑戦。
to4さんの先日のレポを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
今回の目標は
1.初鳳凰三山の踏破。
2.前回かなわなかった、景色を堪能しながらおにぎり。
3.kikiさんファミリーの真似してジャンプ写真を撮る。
1・2は大満足で達成。
3はデジカメを忘れて携帯のカメラでの写真撮影だったので
上手く出来ず・・・。これからの楽しみに加えます。
でも、単独の時は難しいね・・・。
今回も1時に起きて、1時40分に出発。
R1からR52へ。コンビニで食料を調達しつつ
3時50分に夜叉神峠の駐車場に到着。
30分ほど寝る。
暗くて怖いなあ〜と思いながらもヘッドランプをつけて
5時過ぎに歩き始める。
長袖シャツとTシャツ、頭にはタオルで、手には軍手。
真っ暗の森の中を振り返ることなく、40分ほどで夜叉神峠着。
徐々に明るくなってくる中を歩く。
途中で鹿と挨拶。
杖立峠からはじわじわ登りながら50分で苺平。
汗で冷たくなってきたので、シャツを着替える。
日は昇っているものの、日影だから寒い!!
南御室小屋には人はおらず。
ここからグイグイ登る。
視界が開けて、青空!!
砂と岩の稜線になる。
しばらく行くと、薬師岳小屋、こちらも平日はお休み。
ひと登りして薬師岳山頂。
絶景をまさに独り占め!!
念願の、景色を眺めながらのおにぎり。
絶景を楽しみながら、稜線を歩く。
稜線から少し下って、地蔵ヶ岳。
お地蔵さんが並び、目の前には、あのオベリスク!!
岩場を登っている方が・・・。
食事をしながら休憩していると、その方が降りてきた。
しばらくおしゃべり・・・。
ヤマレコユーザーのsamanda55さんでした。
山でヤマレコユーザーさんと会って、話をしたのは始めて。
稜線まで一緒に登り、方向が違うのでここでお別れ。
だんだんとガスが上がってきて、展望なしに。
踏み後とペイントを見ながら歩く。
高嶺を過ぎると、高度を下げて白鳳峠。
石?岩?のゴロゴロした道を、浮石と捻挫に気をつけながら下る。
標高2400mをしたまわっった辺りでガスから抜ける。
その後、シラビソの森の中に入る。
途中はしごがあったりしながらも、道に迷うようなところはなく。
白鳳峠から70分程で林道に降りた。
林道を歩いて10分位で、広河原インフォメーションセンター到着。
13時40分のタクシーは客が少ないからか、走らず。
14時のバスに乗って、夜叉神峠駐車場。
バスからはまだ紅葉が見られた。料金は920円。
市営温泉、山渓園で汗を流し、
黒モツ定食を食べて19時前に帰宅。
天候に恵まれてすばらしい景色を見ることが出来て、
大満足の山遊びが出来た一日でした。
yamayoさんこんにちは。
短い時間でしたがいろいろお話できて楽しかったです。
しかし、あんな広い場所に二人しか登山者が居なかったなんて平日はいいですね。
また何処かで合えるといいですね。
yamayoさん おはようございます
貸切の稜線、ほんと贅沢ですね
来年は是非
黒戸ー甲斐駒ーアサヨ峰ー鳳凰を
チャレンジして下さい!
その後、参考にさせていただければと思います
to4さんこんばんわ。
レポを拝見するまでは、鳳凰山は夜叉神からの
ピストンで行く!ってくらいの知識しかありませんでしたから・・・
情報ゲットしてから一気にやる気になりましたよ。
自分も山ガールと一緒なら俄然テンションあがりましたが(笑)
黒戸ー甲斐駒は挑戦してみたいと思っております
そのさきは〜まだまだ時間がかかりそうです
最高の天気に恵まれましたね
いつも下から見上げるばかりの鳳凰三山、
う〜〜ん、、行きたいです!!
ittaさん、おはようございます。
本当に最高の晴
景色を堪能できました。
人も少なく快適でした。
平日休みの日の山行、はまってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する