記録ID: 1481864
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
『美ヶ原』 〜 パワーアップした攣ってQ!登山部 第四弾〜
2018年05月28日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp6217b5843fac197.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:48
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 728m
- 下り
- 715m
コースタイム
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アクセス:飛騨よりR158→松本市内を通り抜け三城牧場へ(片道約2時間30分)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が整っており、危険箇所はなし。 |
その他周辺情報 | ・飲食:三城いこいの広場「センターハウス」(駐車場のすぐ側) ・温泉:扉温泉「桧の湯」300円(ボデー石鹸、シャンプー、リンス無し・各100円) 【http://www.mcci.or.jp/www/hinoki/】 |
写真
撮影機器:
感想
2016年9月、試練の涸沢から始まった攣ってQ第4段は美ヶ原へ♪
今回はMっち、トシちゃんA号,トシちゃんB号に加え、テッちゃん・ノリちゃんが加わり、計6名とパワーアップしました(テッちゃん・ノリちゃんはご夫婦です)。
尚、テッちゃんとは過去に何度か一緒に登ったことがあり、嬉しい再会となりました。
3日前までは雨予報で、これは中止か延期かと心配していたが、幸運にもまずまずの天気に恵まれました。
美ヶ原には2年前の2月に、chataro7さん、mierinさんとの美茶盆コラボとなった地!冬山ではないにしろ、あの時の絶景を再び♪と期待を抱き、北アルプス・富士山をはじめ名立たる名峰たちを見せてあげたかったが、あいにくの霞み空で残念な眺望であった。
しかし、雲が多い中でも青空が広がり、美ヶ原ならではの景色を堪能することができました。
登りのダナ河原コースはしんどい箇所もあったかと思いますが、王ヶ頭に到着した時のみんなは清々しい表情をしていました♪
王ヶ頭ホテル前のベンチでの昼食はトシちゃんA号さんが準備してくれた豪勢な天ぷらうどん!めっちゃ美味しかった〜…トシちゃんA号さん、ご馳走様でした。
先を急がず楽しいのんびりハイク♪全員楽しんでくれて何よりです〜^^/
下山後は扉温泉「桧の湯」に浸かり、帰宅後は地元の居酒屋で反省会を開き、Mっちは重要な会議で参加できなく残念であったが、次回の計画などにみんなが心躍らせて一日の幕を閉じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1004人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
wakabon7さん、皆様こんにちは!
美ヶ原いいですね。部員増員で、さらにパワーアップですね!
参加資格はありますか? いつか入部させて下さい!(^^)!
美ヶ原は2015年3月に、王ヶ頭ホテルに泊まって朝焼けの絶景に感動した思い出の山です!(^^)!
ちなみに、感動の朝焼けは、「ヤマレコのおすすめルート」の美ヶ原の代表写真に載せて頂いております!(^^)!
エンジェルさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
「ヤマレコのおすすめルート」の美ヶ原の代表写真はエンジェルさんの
さすが、綺麗な写真ですねぇ〜☆
参加資格ですか?予定さえ合えばな〜んもないので是非とも^^/
ただ、葛根湯を持参でお願いします
エンジェルさんにとっても思い出の美ヶ原、いつの日か再訪されることと期待しております
ワカさん、こんにちは。
へぇ〜、美ヶ原って新緑あり、苔の森あり、そして草原!
ホテルでお茶したことがあるはずなのですが、こんなところだったっけ?
記憶が
それにしても、先を急がずのんびりハイク、皆さん楽しそう〜♪
ゆっくりハイクも大好きな私です
記憶を確かめるためにも、久々に行ってみたくなりました
第4段の美ヶ原、お疲れさまでした〜。
カツさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ホテルでお茶ということは山本小屋まで車やったのですかね?
美ヶ原は下から登れば新緑も苔も楽しめますよ〜
眺望が効けば百名山の1/3の山が見られるはずですが…今回は残念でした
この日はあまり暑くもなく、爽やかな空気を感じながらのんびり歩きました♪
是非再訪して記憶を蘇えらせてください
wakaさん、こんにちは✨
今回の登山部は、増員して美ケ原!見事大成功じゃないですか!
写真の一つ、一つに引き付けられました☺️
溢れる緑、花、グリコと見所沢山!
天ぷらうどんは、めちゃくちゃ美味しそうです。ゆっくり楽しめましたね❗
まだ、行ったことはありませんが行くならニッコウキスゲの時期に行ってみたいです。
お疲れ様でした★
ガクさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
雨予報が晴れに変わり、大成功となりました^^/
雲が多くて眺望が効かなかったのは残念でしたが、色んな意味で楽しい一日となりました♪
天ぷらうどん、めっちゃ美味かったですよ〜
爽やかな風を感じながらのんびりハイクとなりました!
ニッコウキスゲの時期もいいでしょうね✿
機会があったら行ってみてください
ワカさん、こんばんは。
コメントが遅れてすみませんm__m
美茶盆カフェから早いもので2年が経つのですね!
あの時は快晴の美ヶ原でフジモンさんともお会いしたし、本当にキレイで思い出深い一日でした
今回は冬ではないですが、当初の予報より好天に恵まれたナイス登山やったのでは?
天ぷらうどんもメッチャ旨そうですし(今、おなか減ってます 笑)
隊員が増えて益々パワーアップした攣ってQ登山部の次の山行が楽しみですね!
茶太郎さん、こんばんは。
美茶盆カフェからもう2年!?ほんま早いもんですな
美ヶ原はどの季節でも良い場所だt思いますが、あの時の冬景色は忘れられません!
今回は心配していた天気、好天に変わってくれてラッキーでした♪
器から溢れ出た天ぷらはボリューム満点(器がかなり小さいですが^^;)
めっちゃ美味かったですよ
次は燕岳・立山が候補に挙がってますが…どこであっても楽しみにしとります^^/
立山のレコアップされましたね♪
後ほどじっくり拝見します
wakaさん、こんばんは
お花いっぱいで新緑満喫ですね。
冬とは違う風景ですね。
攣ってQ登山部ですが、最近は攣らないですね
グリコ登山部に改名とか(笑)
ナオちゃん、こんばんは。
美ヶ原の冬景色は見事ですが、新緑に花に…違った魅力がありますね
確かに!最近は攣らないぞ
と言うか、第一弾の教訓から緩い計画にしているので克服したわけではあ〜りません!
なので改名は今のところ有り得ませんな
ワカさん、こんばんは(*´∀`*)
そしてコメント遅くなりました。
攣ってQ登山部、今度は何処に行くのか楽しみにしていましたが、美しい!ヶ原でしたか♫
しかも人数が増え、これからどんどん増えて攣ってQ登山部会員ナンバーが出来ますかね(❁・∀・❁)
なんだか美ヶ原にも行きたくなってきちゃいました〜!
ワイワイ楽しくゆるハイク、お疲れ様でした♫
モコちゃん、こんにちはー☆
お返し遅くなっちゃいましたm(_ _)m
美ヶ原はその名の通り美しい草原ですよね〜♪
まさかメンバーが増えるなんて予想もしてなかったけど、増してその一人が転勤で余所へ行ってた元山友やなんて嬉しい限りです^^
だんだん人数増えて、そのうち「攣ってQ!48」に改名する日がくるかもですな^^?
これからの時期は夏のモコモコ雲が良く似合う美ヶ原!
モコちゃんの好きなコケもいっぱいあるので楽しめると思いますよ♪
是非行ってみてください^^/
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する