記録ID: 1485367
全員に公開
ハイキング
甲信越
美人姉妹に会いに行こう!!ヒメサユリ(妹)高城城址・袴腰山
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 578m
- 下り
- 582m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東三条駅→八木鼻温泉(越後交通) |
写真
撮影機器:
感想
残念ながら低山のヒメサユリは終盤でしたが、辛うじて合う事が出来ました。
やっぱりヒメサユリは素敵な花です。
何と言ってもあの爽やかで甘いミント系の香り!!
初めて会った時から虜になっておりますです!!
自分の中ではNO1の花ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
にいにさん、おはようございます。
新潟に来ている話だったので、どちらかとおもったら、こちらでしたか。もしかしたら、大源太山から見えたかも。
粟ヶ岳までいかなくても、こちらにも姫様いるんですね。
生きのよい姫様に会えてよかったです。あの、爽やかな香り、たまらんですよね。山行お疲れ様でした。
ニャンコ先生 コメントありがとうございます。
ヒメサユリに会いたくてやって来ました。
ついでにササユリもと思い、新潟になりました。
新潟は花がやっぱり凄くて素晴らしいです。
尖った山が見えたので、タゲンタかと思いましたよ🤗
こちらにも、こんにち
姫さま、Aは去年、ちりコラボ@浅草岳で初対面しました。本当に、キレイで
あれは…7月8日でした
あの時、niiさま行きたかったでしょうね…
去年はどの花も遅かったです。今年は逆に早くて
標高の低いこちらは、ぎりぎりセーフ
どこかな〜?って地図広げたら、三条市郊外、粟ヶ岳の手前なのですね
粟ヶ岳も、ヒメサユリで知られますよね…
間にあって本当によかったです
andyさん コメントありがとうございます。
ホントは粟ヶ岳に行きたかったのですが・・・
あと半月早やかったら甘〜い香りが漂っていたので残念です。
粟ヶ岳に比べたら気軽に行けそうですが、結構な急坂なんですよ〜
坂戸山の三倍はキツイと思います
来年ご案内しますのでお楽しみに
兄にさんこんばんはー(^^)/
あれ!金のお山に行ってるのかとおもいきやヒメちゃんに会いに行ってたんですか
しかももう終盤 可愛い子まだいてよかったですね
姐さんへのサービスカット ありがとうございます
姐さんもこの日はいっぱい見られました
姐さん コメントありがとうございます。
何とか間に合いました
下山する方は残骸しか無かったと仰っていたので、期待してなかったので嬉しかったですよ〜
米どころ新潟は美しい場所ですね!!
タゲンタも新潟ですもんね
niiniさん、こんばんはー!
姫さま、心揺れるんですけどね!
また粟に行きたい…けど、日帰りすらできないスケジュールなので、写真で楽しませて頂きました♪
大源太山も行きたいし、身体がいくつも欲しいです 笑
pokoroさん コメントありがとうございます。
三人で行った粟ヶ岳懐かしいです!
忙しいですからね〜
何とか写真だけでも届けられて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する