記録ID: 1487635
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 猪苗代スキー場〜裏磐梯スキー場 MTB使って周回
2018年06月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 1,368m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 5:20
距離 32.4km
登り 1,375m
下り 1,375m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊鈴
トウガラシスプレー
|
---|
感想
GPSの軌跡を残す楽しみを覚えて早数年。過去の山行を再現すべくいろいろな山を登り返してきましたが大物ではこれがラスト。前回は猪苗代スキー場からピストンでしたが今回は裏磐梯スキー場へ下って自転車で猪苗代スキー場へ戻る周回プランを実行してみました。
自転車を裏磐梯スキー場にデポした後猪苗代スキー場へ。運転途中で気づいてしまいました。下り一辺倒では無いことに…。いや、地図見てわかっていたんですが考えるのを止めていたんですね。宿題は未来の自分に残す!Sですね〜。(考えが甘いだけ)
前回は猪苗代スキー場のゲレンデを直登しましたが今回は登山道を正確に進みました。GPSの軌跡を再現するという意味ではズレてしまいますが、登山道がわからず直登したという事情があったのでリベンジ&確認作業ということでここは妥協しました。
まだ時間が早いこともあってか山頂は数人のハイカーのみ。弘法清水から山頂までは広くない登山道なので団体さんと遭遇すると大変です。展望を楽しんだら下山開始。
下山中はバンダイクワガタが見れたり熊が出たり(?)プチヒルクライムしたりとイベント盛り沢山で楽しい楽しい磐梯山となりました。どうせならすべてのコースを歩いてみたくなりますが他の宿題が山積みですので次はいつになることやら。
実は一週間前の5月27日に計画した磐梯山周回プラン。体調不良により断念しましたが昨日(4日)になって27日が山開きだったことを知りました。あぶないあぶない(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する