記録ID: 1488893
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
岩手山(馬返から柳沢コ―ス)
2018年06月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:11
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,566m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:06
距離 13.8km
登り 1,567m
下り 1,566m
13:01
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
旧道は残雪全く無し、新道は2ケ所程度の残雪有り。 |
写真
撮影機器:
感想
朝3時に仙台出発し東北道で岩手へ。ETC.どらプラ2018東北観光フリーパス北東北周遊プランでお得に高速を利用しました。2620円安くなった。お土産・バッチ代にはなりました。天気予報は晴れなのに高速からは岩手山が見えなく不安な気持ちで滝沢インターを降りて馬返の駐車場へ、朝6時前に着いた時には10台位はありました。登りは全て旧道で行きましたが急峻な露岩帯と暑さで汗だく。熊避けで聞いていたラジオから盛岡の最高気温が30℃とのこと。暑いはずだ!それでも可憐な花々が咲き乱れ心和まされました。ミヤマキンバイ・イワカガミ・ムシトリスミレ・七合目辺りではシラネアオイ・八合目からはミネザクラ。八合目避難小屋の御成清水で水分補給し、お鉢へは左ルートを選択。ズリズリしながらお鉢に到着すると、裏岩手縦走コ―スから八幡平、残雪の秋田駒ヶ岳、眼下に御苗代湖、そして岩手山山頂の薬師岳と素晴らしい景色に出会えました。山頂には5分位いましたがムシの多さは異常だった。ムシ避けスプレーは全く効かず!下山は新道を利用しました。ほぼ樹林帯、残雪有り、旧道よりは花は少なかったです。無事、馬返駐車場に到着。このまま滝沢インターから東北道で松尾八幡平インター経由で八幡平へ・・・ETC.フリーパスで乗り放題ですから・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する