京都の三上山(さんじょうさん)へ
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:28
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 350m
- 下り
- 340m
コースタイム
天候 | 曇り、山頂一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部藪漕ぎになりかかってます |
写真
感想
またも雨予報からの曇り変更。予定は未定でしたが、先週同様「京都府の山」に載っていた三上山(さんじょうさん)という二上山でもない、三上山(みかみやま)でもないお山が気になったので行ってまいりました。
登山口は山城森林公園から、道に駐車枠があるので停めます。この先は有料駐車場だとは思いましたが誰もいないので失敗したかと。さらに進みますと受付が。公園使用料を払おうとすると、「登山だったらいりません」とのことで、さらに園内マップをいただき丁寧にご説明いただきました。ありがとうございました。
里山ですし、ちょい山のつもりで完全になめておりましたがおすすめされた「長寿の道」は名前と違い意外にいきなりの急登から始まり、尾根道までは一気に登ります。尾根道ではアップダウンが続き、いやー厳しいなと。気温は高くありませんが湿度が高く、またも汗だく。
登山道は全体にわたりシダ植物が多く、近くを通ると葉の裏に潜んでいた蛾?蝶?が一斉に飛び立ちます。止まらないので写真にとれません・・・。花はあまりなく、ただただ登って林道に合流、少し雨っぽくなってきて山頂展望台に到着。幸い山頂は曇ってますがガスはなく、加茂町方面や西の眺望がすばらしい。ここはやたらと蝶が多く、これは写真にとらねばと悪戦苦闘、長時間要した割にいいのが撮れません。付け焼刃ではだめですね。しかし粘ったせいで少し青空ものぞきます。お茶して「山頂の道」と使って下山。こちらは少し藪漕ぎありで荒れてますね…下りてくるとまた小雨。先ほどの受付の方としばし談笑して終了。
帰るとふくらはぎが張って攣りそうです…体力が・・・いやいやなかなかのお山だったと、厳しさも感じた一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
◎ 色んな山が有るんですね〜。 思い付きで行く山は思った通りにいかないがそれもまた楽しからずやですね。
◎ 花は少なくても沢山の蝶々さんのお出迎え、そして展望台から眺望も有って良いお山となった事でしょう。 ふくらはぎ大丈夫ですか? お疲れ様でした! ^o^y
〇思い付きで行く山も、きちんと計画していく山もどちらも楽ではありませんが、達成感はありますね〜楽しいものです
〇ふくらはぎは想定外、こんなことでは先が思いやられますね…そろそろ計画登山もしなくてはいけませんのに…御心配おかけしました、ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する