記録ID: 1499133
全員に公開
ハイキング
石鎚山
笹倉湿原 リベンジ&偵察
2018年06月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 524m
- 下り
- 532m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:49
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:56
距離 5.5km
登り 534m
下り 532m
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
多くの車が路肩や待避所に停車している。 スカイラインは7時開門〜20時閉門。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金山林道を進み、砂防堰堤を横切りしばらく進んだら、湿原入口の看板を山へ。 気温は14度。 ここから、本格的にな山歩きになり、そこそこ急な坂道を汗をかきなが登る。 尾根に沿って歩いて少し広い所へ出る。 そこから枯れた渓流を登り、笹の中を進み徐々に左手へ。 先行していたお兄さんは、ウイルソン株のような木を見てからにします。と横道へ。 (妻が登るまでに勉強しておかなきゃ) やがて道は下りだして、大きな木の株が見えたら笹倉湿原。 ブヨは1匹も寄って来ませんでした。 |
その他周辺情報 | カフェ でんじろうさんで、濃い目のキューバ。 カロリーは十分に消費しているから、お茶うけもしっかり頂きました。 |
写真
感想
息子と登った石鎚山の帰り、まだ時間があるので笹倉湿原に行く?って聞いたけど、鎖で力を使い果たした息子は「今日は行かない。」
妻に湿原の話をしたら、「私も行ってみたい。」
どんな道か調べておいて。
で、リベンジ&偵察を実施。
前半がなかなか厳しいので、妻なら3時間コースかな?
今年はカラ梅雨気味で湿原にはあまり水が溜まってなかった。
次は雨の降った後に行ってみたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する