ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1499986
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

ベニバナヤマシャクヤク咲く観音峰---洞川温泉を通って周回しました

2018年06月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
16.2km
登り
1,158m
下り
1,150m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:25
合計
6:08
9:06
9:21
32
9:53
9:53
82
11:15
11:15
63
12:18
12:19
36
12:55
12:56
5
13:01
13:09
11
13:51
13:51
0
13:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音峰登山口駐車場に車を停めた(15台位)
コース状況/
危険箇所等
危険個所特にありませんが、雨の後だったのでぬかるんでいる所や、木の根が滑りやすい箇所がありました。(2度転んだ〜)
その他周辺情報 登山後の温泉に村営洞川温泉センターあり。日帰り入浴できます(大人600円)。着替え・靴やタオルなどザックに詰めて持っていきましたが...今回はバスの時間の都合などで入浴せず、歩いて駐車場まで戻りました。
7:42 観音峰登山口の駐車場に車を置いて出発。休憩所横の橋を渡っていきます。
1
7:42 観音峰登山口の駐車場に車を置いて出発。休憩所横の橋を渡っていきます。
7:43 吊橋を渡っていざ、観音峰へ!
1
7:43 吊橋を渡っていざ、観音峰へ!
早速のお出迎えはサワギク
3
早速のお出迎えはサワギク
フタリシズカもいっぱい
3
フタリシズカもいっぱい
コアジサイも今が盛りのようです
3
コアジサイも今が盛りのようです
7:56 観音の水
8:06 第1展望台へ。道標と解説板が随所にあります。
8:06 第1展望台へ。道標と解説板が随所にあります。
第1展望所ですが、周りの山はガスっていてあまり見えません。
1
第1展望所ですが、周りの山はガスっていてあまり見えません。
沢には橋も架かっています
沢には橋も架かっています
8:32 観音平の休憩所
8:32 観音平の休憩所
ガスも少しかかって何か神秘的
5
ガスも少しかかって何か神秘的
8:36 さらに登ると『お歌石』当初の石に刻まれた文字は風化で消えてしまったそうですよ。
8:36 さらに登ると『お歌石』当初の石に刻まれた文字は風化で消えてしまったそうですよ。
裏(?)から見ると苔むしてなかなか風情がありますネ
裏(?)から見ると苔むしてなかなか風情がありますネ
8:38 観音の岩屋への分岐。ちょっと立ち寄ってみましょう。
8:38 観音の岩屋への分岐。ちょっと立ち寄ってみましょう。
「弁慶の何とか」みたいな奇岩
「弁慶の何とか」みたいな奇岩
8:45 観音の岩屋
ちょっと中を覗いてみました
ちょっと中を覗いてみました
この周辺はヤマシャクヤクがいっぱい。もうバナナ状態になっていました。花の季節に来てみたい!
1
この周辺はヤマシャクヤクがいっぱい。もうバナナ状態になっていました。花の季節に来てみたい!
観音峰への登山道に復帰してさらに登ると、朝日が差して霧が晴れてきています
観音峰への登山道に復帰してさらに登ると、朝日が差して霧が晴れてきています
少し登ると希少植物保護の注意書きがあって観音峰展望台が見えてきました
少し登ると希少植物保護の注意書きがあって観音峰展望台が見えてきました
と、お目当てだったベニバナヤマシャクヤクが...露に濡れて待っていてくれました
5
と、お目当てだったベニバナヤマシャクヤクが...露に濡れて待っていてくれました
稲村ヶ岳・大日山方面の雲も取れてきましたョ
3
稲村ヶ岳・大日山方面の雲も取れてきましたョ
空も青空になって、展望台到着です
2
空も青空になって、展望台到着です
9:14 観音峰展望台到着、自撮り棒にて記念撮影
8
9:14 観音峰展望台到着、自撮り棒にて記念撮影
ベニバナヤマシャクヤク
4
ベニバナヤマシャクヤク
雨露を玉にしています
4
雨露を玉にしています
中のバナナも先端が赤いですね
6
中のバナナも先端が赤いですね
林の近くまで広がっています
林の近くまで広がっています
展望台のモニュメント、裏側から
2
展望台のモニュメント、裏側から
花の命は短そうです
1
花の命は短そうです
まだこれからのもあります。蕾もたくさん
3
まだこれからのもあります。蕾もたくさん
そこかしこに咲いています
1
そこかしこに咲いています
9:24 またガスが湧いてきました。先に向かいます
1
9:24 またガスが湧いてきました。先に向かいます
登山道に陽が注いでいるのがよく見えます
4
登山道に陽が注いでいるのがよく見えます
幻想的!
新緑が綺麗!
9:53 観音峰到着。タイマーで記念撮影。三角点がありますが、あまり山頂っぽくなく、展望もありません...
5
9:53 観音峰到着。タイマーで記念撮影。三角点がありますが、あまり山頂っぽくなく、展望もありません...
思いっきり苔の世界に入ってきました
2
思いっきり苔の世界に入ってきました
木の株にも
びっしりと
倒木にも
これもかな?それとも杉の赤ちゃん?
これもかな?それとも杉の赤ちゃん?
蔓の葉っぱも絡んで雰囲気いいですね
蔓の葉っぱも絡んで雰囲気いいですね
他はまだ蕾をつけていませんが、1つだけ花の咲きそうなバイケイソウがありました
他はまだ蕾をつけていませんが、1つだけ花の咲きそうなバイケイソウがありました
また、ガスが取れて見晴らしのある場所に出ました。
1
また、ガスが取れて見晴らしのある場所に出ました。
稲村ヶ岳と大日山
3
稲村ヶ岳と大日山
ちょっと下に下りてみると外来植物のジキタリスが群落を作っていました
1
ちょっと下に下りてみると外来植物のジキタリスが群落を作っていました
景色を眺めながら、ここで少し休憩しましょう
1
景色を眺めながら、ここで少し休憩しましょう
10:36 この辺りは三ッ塚と呼ばれているようです
10:36 この辺りは三ッ塚と呼ばれているようです
バイケイソウの合間を縫って
バイケイソウの合間を縫って
ベニサラサドウダン
4
ベニサラサドウダン
白っぽいのもありました
2
白っぽいのもありました
11:16 グーっと下って稲村ヶ岳の登山道に合流。法力峠です。
11:16 グーっと下って稲村ヶ岳の登山道に合流。法力峠です。
右斜め上から来ましたが、前方に進めば稲村ヶ岳方面へ。今日は行かずに洞川温泉方面に向かいます。
右斜め上から来ましたが、前方に進めば稲村ヶ岳方面へ。今日は行かずに洞川温泉方面に向かいます。
ここの登山道もよく整備されています。沢にかかる橋もいくつか。
ここの登山道もよく整備されています。沢にかかる橋もいくつか。
キヌタソウ
ノリウツギ
コアジサイが花盛り
2
コアジサイが花盛り
11:56 母公堂へ下り道の分岐。そのまま天川村洞川エコミュージアムセンター方面に向かいます。
11:56 母公堂へ下り道の分岐。そのまま天川村洞川エコミュージアムセンター方面に向かいます。
苔むした岩の間を抜けて
1
苔むした岩の間を抜けて
五代松鍾乳洞の脇を抜けて
1
五代松鍾乳洞の脇を抜けて
鍾乳洞へ運ぶモノレールの駅を通り抜け
鍾乳洞へ運ぶモノレールの駅を通り抜け
12:19 登山口の舗装路に出ました
1
12:19 登山口の舗装路に出ました
天川村洞川エコミュージアムセンターです
天川村洞川エコミュージアムセンターです
天川村洞川エコミュージアムセンター
天川村洞川エコミュージアムセンター
12:27 ここで昼食。今日も来る途中のコンビニで仕入れました
2
12:27 ここで昼食。今日も来る途中のコンビニで仕入れました
天川村の街中を通って
天川村の街中を通って
宿や土産物店などが立ち並んでいます
1
宿や土産物店などが立ち並んでいます
13:15 観音峰登山口へ向かうバスは次は15時近くなので、洞川温泉に入って待つか(お風呂の準備はしてきたのですが...)考えたけれど
13:15 観音峰登山口へ向かうバスは次は15時近くなので、洞川温泉に入って待つか(お風呂の準備はしてきたのですが...)考えたけれど
歩くことに決めました。シュワっと得意のカルピスソーダを手に入れて、さあ、出発!
歩くことに決めました。シュワっと得意のカルピスソーダを手に入れて、さあ、出発!
橋を渡って(本当は橋を渡らずに遊歩道があったみたいです)バス通りを行きます
橋を渡って(本当は橋を渡らずに遊歩道があったみたいです)バス通りを行きます
大峯山の行場歌。前に山上ヶ岳に行ったなぁ。
大峯山の行場歌。前に山上ヶ岳に行ったなぁ。
山の神大明神
天川村浄水センター
天川村浄水センター
みたらい遊歩道が左岸側についていたようです
1
みたらい遊歩道が左岸側についていたようです
13:50 登山口バス停を経て登山口の駐車場に着きました
1
13:50 登山口バス停を経て登山口の駐車場に着きました

感想

 梅雨、台風などで予報がコロコロ変わっていましたが、結局はいい天気になりました!!
 早起きして久しぶりのチョット遠出。奈良県の天川村洞川温泉。今日は観音峰へベニバナヤマシャクヤクを見に行ってきました。
 時期的には丁度ピッタリだったかな?綺麗に咲いていて、まだ蕾もある状態。花の命が短いので来週はどうかなぁ?それと、花は終わっていましたが、ヤマシャクヤクらしきものがあちこちにありました。これは来年にでもぜひ見てみたいと思いましたョ。
 観音峰展望台は開放感たっぷりに開けていて、周りの山の景色も素晴らしい!到着したころ、雲も取れて見渡すことも出来ました。山の天気なので、またガスったりもしましたが....
 今日は洞川温泉まで歩いて行って、お風呂に入ってバスで戻ろうかと考えていたのですが(バスの時刻表ちゃんと調べていなかった)...気が変わって、歩いて戻ることにしました。
 時間が浮いたので、帰路「あじさい一万本が花開く丹生・ふれあいの森」にアジサイを見に行きました。今年も素晴らしい紫陽花でしたよ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
観音峰(樹氷バス・登山口BS発~洞川温泉BS着)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら